4月28日(水) 曇り 寒い朝 冷たい風 午後からは暖かさが戻った
昨夜は気温がさがり薪を運び込んでストーブを炊いた。
今朝も外気は低く寒い・・・・尤も厳寒期の2月頃とは雲泥の差で辛いと云うことはない。
重たい雲が重なり合い、僅かに雲が割れてきたのは昼前だった。
雲が一掃され青空が広がったのは午後も遅い時間だった。
昨日の里の雨が山では雪が降ったのだろう、浅間山には新しい雪を被った姿を見せた。

満月が顔を出す時刻になってもなかなか姿を見せない。
東の空は快晴・・・雲一つないはずだが、初夏が近いと云うのに春がすみだろうか
月が姿を見せたのは諦めていたころにぼんやりと春の月のように昇ってきた。

集落に戻る車のライトよりも淡く暖かみのある月
月と地面との間は夜の帳に溶け込んでいった。

月を見てロマンを感じる いつまでそれが許されるのだろうか?
昨夜は気温がさがり薪を運び込んでストーブを炊いた。
今朝も外気は低く寒い・・・・尤も厳寒期の2月頃とは雲泥の差で辛いと云うことはない。
重たい雲が重なり合い、僅かに雲が割れてきたのは昼前だった。
雲が一掃され青空が広がったのは午後も遅い時間だった。
昨日の里の雨が山では雪が降ったのだろう、浅間山には新しい雪を被った姿を見せた。

満月が顔を出す時刻になってもなかなか姿を見せない。
東の空は快晴・・・雲一つないはずだが、初夏が近いと云うのに春がすみだろうか
月が姿を見せたのは諦めていたころにぼんやりと春の月のように昇ってきた。

集落に戻る車のライトよりも淡く暖かみのある月
月と地面との間は夜の帳に溶け込んでいった。

月を見てロマンを感じる いつまでそれが許されるのだろうか?
今夜の月は綺麗でしたよね。外国でも日本でもこの月は同じものを見ているのだと思いました。
大丈夫ですよ年を重ねてもその心はなくなりませんよ。
暖かい月でした・・・
ロマン・・・・
早期健忘症を免れ本格的な健忘世代に突入です。
ロマンかマロン?
そう言う次元でもありませんが・・・
人生華麗にいつまでもロマンを感じたいですね
ありがとうございます
春の月
いいですね~
なんかバタバタしていて夜空を見ることもありませんでした
といっても
ここではこんな素敵な月を見ることが出来るかどうか
月を見る間もないほど忙しかったわけでもないのに・・・
雲が月をかくしていたのでしょうね。
ここで改めて月の神秘を感じました。
ヒヨドリって容姿がジミーですし、果実を一切合切食べ尽くしてしまうって言うイメージありますから農家の方は嫌うんでしょうね。
山裾さんの解説からヒヨは花を傷つけず華麗に蜜を吸い出す
業師、しかもヒヨも必死に生きているんだってわかりました。つい人間中心で物事を考えるのは改めたいですね。
ヒヨドリはブルーベリーの天敵ですね。
また、白菜も大好物・・・
確かに果樹農家からは嫌われてます。
でも仕草は可愛いです。
それと囀りも何とも云えないネコなで声をだします。
鳥の身になってみれば様々ですね。
ありがとうございます
朧月夜っていいですね。
冬の寒さを超えて春の宵・・・
雲間にかかる月を眺めるのは幸せですね。
なぜか満月が気になる男!!
危ないかもしれません。
ありがとうございます