goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

アメニハ マケズ 予定を変更 町A3内を一廻り

2012年09月11日 | 日記

9月11日(火) 曇り  激しい雨  一日中 降っては止むを繰り返す

草刈りとストーブの薪の積み替えを予定していた。朝からドンヨリと重い曇が垂れ込めていたが、午前中は雨が降らないことになっていた。昼飯も前、仕度しようかと思っていると激しく打ち付けるような雨音がしてきた。早い。予報を遙かに早まる雨、草刈りは兎も角として、薪の積み替えは急ぎたい。一時の激しい雨も直ぐにあがり、外にでると石積みでは雨がる前は乾いて生気を無くしていた五色ドクダミが赤みを取り戻し、溜まった雨水にその姿を落としていた。 

薪を積み上げたところを見ると右側の方は蜂の出入りはないようだが、手前の低い方は下から盛んに飛び出している。しかも、黄色くないところを見ると地バチだろうか?ソノスジの人たちが聞きつければ直ぐにでも摂りに来るだろうが、俺には興味もなく、彼らの季節を安全に通り越させてやりたい。石積みのところでは小指の先ほどの小さな雨蛙が石を登り初め、危険が潜んでいそうな苔の生えたところをどうするか思案している。再び雨が降り出したが、、彼はジッとしてアゴだけをヒクヒク動かす。突然雷が激しく鳴るとその音と同時にユキノシタの葉の裏に飛び込んだ。どうやら雨蛙は雷が苦手らしい。

この天気模様では外仕事をあきらめて、机の上の整理と任されている同好会の文書や会報の原稿整理をした。300字でお願いしている原稿に450,590などと文字数関係なく原稿を送ってくる。しかし、読んで見ると確かにその文字数の方が理解できるし、内容にも深味が増す。そうなれば、会報のページ数を増やせば解決は簡単だと云えるが、A3表裏中折りの4ページの会報にページ数を増やすとなると製本が難しくなる。6ページ、8ページの会報となると原稿集めだけでも大変だが、4コマ漫画やシリーズ物が載せられる。作る方は楽だが今度は読む人と原稿をどのように埋めるかが多きな課題となるだろう。

 

午後に藤沢集落へ行くと 其処では 稲穂が既に頭を垂れ始めていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAWAの有機立科みそ汁には タマゲタァ~ の話し

2012年09月11日 | 日記

9月10日(月)  晴れ   風は涼しいが 日中は相変わらずの残暑

9月に入りいつの間にかウグイスの声が聞こえなくなった。また、アオゲラの人を呼ぶような直線的な口笛の音も聞こえない。けたたましく縄張りを宣言するモズは枯れ木の天辺だけではなく電信柱や畑に残された細い支柱の先でも尾羽を振るわせてキキキキキギーを繰り返している。

土曜日に地区で唯一の商店「東屋」へ行き、日曜日の道普請に配るペットボトルのお茶を受け取った。受け取ったと云うのは費用は区で支払うので、この店が全てそれらを賄っている。店に入ると目に入ったのが『有機立科みそ汁』とパッケージに大きく書かれた商品が展示してある。しかも「立科にルビ」まで振ってある。店主に聞いて見ると、最近だと云い、味見をしていないというので、ご当地モノと言うことで、先ずは買ってみた。ところが値段を聞いて驚いた。パッケージで1,600円、中には10袋の小袋が入っていた。

値段からして高級味噌汁、以前は生味噌入りなどと作り方にも順番に拘った、高級な商品が出たときに入手したが、家で作モノには及びも付かないものだった。今どき、湯気の立つ味噌汁を見ると袋から椀に空けて湯を注いだだけとは思えないモノが廉価で販売されていてしかも、美味い。一椀160円也の味噌汁はどうかと云うと、家の味噌汁椀は200ccは入るものだが、袋には160ccと表示されていた。マニュアル道理に中の固形物を椀に入れて湯を注ぐと、オカシイ、おかしいと云うのは表示にあるネギと小松菜、油揚げが茶色でヨレヨレになっている。然も辛く、塩分強烈という代物だ。

簡単なインスタント味噌汁は一袋30円で手に入るモノでも中の刻み込まれたネギでさえ青と白がハッキリと見える。「Osawaの有機立科みそ汁」は大釜に全ての材料を投入し煮込んだものをフリーズドライにしたものだろう。

 「立科」とルビ付の表がなされいるから、この町ではご当地モノと思えるが、都会や全国的には意味不明かも知れない。しかし、近頃は「地下水」は「公水」と条例まで立ち上げた町だから、この町名を使えば全て水に伴うモノは売れまくるという現象があるのかもしれないが、この味噌汁はイケナイ。

ところがネットで調べて見ると、当商品が楽天で売られている。楽天は厳選された商品を使っていると信じ切っていたが、これは俺の味覚が世間外れなのか、味オンチを証明されたようものだろう。因みに、楽天では一個199円で売られているのはタマゲタ。。是非、下記でご確認をいただきたい。

http://www.lohas-town.jp/SHOP/001-1100.html

 話し変わり、俺の関わっている地域のこともボランティア団体のこともこの時期には慌ただしくなる。年度の前期と後期の分かれ目が9月末、かといって中間監査があるわけではない。俺的な備忘録の〆をしておかないと後でとんでもなく煩雑になることが目に見えている。

夕には町の環境フェアの会議が7時から役場会議室で開かれた。主催は立科町で、町が実行委員を募集して進行するヤリ方になっているが、今日の会議があることを町から封書で受けていたのを俺は見落としていた。見落としといたと云うよりも10日に会議があることは知っていたが、次の14日の会議が記されていることは見落とした。分科会を設けるでもなく連続して会議をするのに事務局は大変だろう。昨年は第一回と云うことで遅れが見えたのは致し方ないが、今年度は更に遅れが見えるし、実行委員の集まりも寂しい。

無責任極まりない発言だが、俺的にはたてしなエコ・クラブから代表として実行委員になっている。さて、クラブのブースはメイン会場からは大分外れるようだ。そうとうに準備周到に前宣伝をしないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする