4月25日(水)曇り 後雨 後曇り 夕方から雲が切れる
朝から慌しく出かけた。
今日は五輪窪(リンゴ生産地区)でプルーンの苗木を作る講習会を受けるのだ。
もっとも、講習会とは言え何も持たずに来て良いと・・・・・
所詮“素人の道具は使い物にならないから持ってこなくていいよ”と云うことだろう。
Yさんのお宅に着くと既に、バケツのかにプルーの新穂(枝先)が浸けてあり、親議のマルバカイドウの幼木は土から掘りあげられ、根が丸出しになって並べられていた。
早速、見本を見せて貰うが、切り出しナイフで新穂の根元の部分を皮一枚と内側0.5mmくらいを切り裂く、そして、裏側を30度位のテーパーをつけてやじり状に切るのだ。
観ているとあっという間に作業が進み苗木が完成していくが、イザ、切り出しナイフで切るだけでも難しい。
次に台木のほうだが根がしっかり張っているのを掘りあげたので、ヒゲ根まで大切にしながらしっかりと長靴で押さえ台木の周囲の一片を綺麗に切り裂くのだが、これが巧くいかない。
失敗すると簡単に剪定ばさみでバッシッツと切ってしまうので、短くなる。
今日は2種を32本ずついただけることになっているので、台木がなくなってはいけないのだ。
数をこなすうちにだんだんと慣れて、6本目には巧くいったのだった。
家に帰ると12時を過ぎていた。
速、六本のプルーんを植たが巧く大きな木になるかが心配だ。
下の畑に6本を交互に植えつけたが木が大きくなったときには移動する必要がある。
これが終わると食堂の床のよごれが酷いので、何とかしろと言われ続けているのだ。
植え付けが終わり昼飯を済ませたのが2時近くになっていた。
妻・Mから買い物を頼まれたついでにナナイロハタケでレタスの種(追加分)と分葱の球根を買った。
午後は庭の石垣に伸びてきた風知草のところの雑草を取った。
また、アンズの花が今年初めて花を咲かせたのだ。
プルーンの木がこれで7本になる。
たくさん実が収穫できたら・・・・ジャム、果実酒・・・・・夢は大きくなる
“さくらちゃん”のメンテは食料となる生ゴミが少なく今日も欠食することとする。
朝から慌しく出かけた。
今日は五輪窪(リンゴ生産地区)でプルーンの苗木を作る講習会を受けるのだ。
もっとも、講習会とは言え何も持たずに来て良いと・・・・・
所詮“素人の道具は使い物にならないから持ってこなくていいよ”と云うことだろう。
Yさんのお宅に着くと既に、バケツのかにプルーの新穂(枝先)が浸けてあり、親議のマルバカイドウの幼木は土から掘りあげられ、根が丸出しになって並べられていた。
早速、見本を見せて貰うが、切り出しナイフで新穂の根元の部分を皮一枚と内側0.5mmくらいを切り裂く、そして、裏側を30度位のテーパーをつけてやじり状に切るのだ。
観ているとあっという間に作業が進み苗木が完成していくが、イザ、切り出しナイフで切るだけでも難しい。
次に台木のほうだが根がしっかり張っているのを掘りあげたので、ヒゲ根まで大切にしながらしっかりと長靴で押さえ台木の周囲の一片を綺麗に切り裂くのだが、これが巧くいかない。
失敗すると簡単に剪定ばさみでバッシッツと切ってしまうので、短くなる。
今日は2種を32本ずついただけることになっているので、台木がなくなってはいけないのだ。
数をこなすうちにだんだんと慣れて、6本目には巧くいったのだった。
家に帰ると12時を過ぎていた。
速、六本のプルーんを植たが巧く大きな木になるかが心配だ。
下の畑に6本を交互に植えつけたが木が大きくなったときには移動する必要がある。
これが終わると食堂の床のよごれが酷いので、何とかしろと言われ続けているのだ。
植え付けが終わり昼飯を済ませたのが2時近くになっていた。
妻・Mから買い物を頼まれたついでにナナイロハタケでレタスの種(追加分)と分葱の球根を買った。
午後は庭の石垣に伸びてきた風知草のところの雑草を取った。
また、アンズの花が今年初めて花を咲かせたのだ。
プルーンの木がこれで7本になる。
たくさん実が収穫できたら・・・・ジャム、果実酒・・・・・夢は大きくなる
“さくらちゃん”のメンテは食料となる生ゴミが少なく今日も欠食することとする。