日々好日

さて今日のニュースは

衆院選挙改革自民とうとうアダムズ方式容認・益々都市集中化か?

2016-03-18 06:33:51 | 政治

1票格差是正問題で衆院選挙制度改革が云々されたが、これは各党にとっては死活問題に
なりかねないので、一向に進展しません。

現在自民党と連立を組んで居る公明党は、2015年の国政調査によりアダムズ方式で
小選挙区定数を定めるべきと主張。

因みに1票格差是正については与野党9党が衆議院選挙制度改革で、小選挙区はゼロ増
6減・比例代表で4減、都合10減で合意に達して居ます。

処が基準となるもので自民党は2015年簡易国政調査でと言うのに対し公明党はこれを
アダムズ方式導入し2015年の国政調査で行うべしと固守しました。
この方式で行けば小選挙区6減の場合、9増15減となり、地方の議席が減って都市集中
となる。

確かにそうなると1票格差は是正されるが、都市優先され地方の声は反映されなくなる
恐れが出て来る。

公明党や野党にとっては大変有利ですが、全国を相手の自民党にとっては不利な方策。

ただ自民党としても衆院選挙制度の有識者調査会が提案したアダムズ方式導入を無視
する訳には不可ません。

そこで自民党は合同会議を開きと都道府県の人口比で議席配分するアダムズ方式導入
を容認しました。

ただ4年先の2020年大規模国勢調査を基に導入する事で合意された。

言うなれば1票格差是正の先送りとも取られかねない今回の合意ですが、近い内に
衆院選も予想されていますが、1票格差是正は何時どう言う形で行うのでしょうね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業式の思い出は | トップ | 生活保護受給者がパチンコに... »
最新の画像もっと見る

政治」カテゴリの最新記事