

ローマは一日(いちにち)にして成(な)らず
・・・どんないみかなー

「偉大なローマ帝国は一日でできたものではなく、長い年月とたいへんな苦労
の末に建設されたものである。」
ということから、
「大事業は完成までに長い年月を必要とするものであり、決して一朝(いっちょう)
にして成るものではない。」という意味だね。
これは、スペインの作家 Cervantes(セルバンテス)の小説 Don Quixote
(ドン・キホーテ)の中のことばだよ

・・・じゃ英語では何ていうの

Rome was not built in a day.
・・・「ローマは一日にして成らず。」

・・・ふ~ん

<重要語句>
Rome~ローマ(イタリアの首都)
ancient Rome~古代ローマ(特に476年の西ローマ帝国滅亡以前のローマ)
build~建てる、建造する、構築する
This small chapel was built over 200 years ago.~この小さな礼拝堂は
200年以上前に建てられた
in a day~一日で、一朝一夕(いっちょういっせき)に
■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■
平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう
ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー
より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が
ありました。
つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに
て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。
■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■
