今日の朝は、牛田旭のドラッグストアー「ウオンツ」に行きました。
途中、梅林に少し咲いていましたが、撮影にはまだ早いかなと見ていると声をかけられました。
牛田早稲田の知り合いでした。
牛田本町の体操教室に行くと言っていました。
結局、そこでは梅は撮らずに、
帰路で、マンションのエントランスに「アオキ」があるのに気が付きました。




この前見たアオキ?と思った木とは明らかに違っています。
枝も青く、葉っぱも全体がまだら模様です。
牛田小学校の裏側、梅林の南側にあたりますが、少し白梅が咲いています。
フェンスがあり、背の高いフェンスの上にカメラを据えて撮りましたが足元が悪く、
やはり手振れでした。




ここの梅は実が付きます。
収穫をされるかどうかは分かりませんが・・・
” 梅一輪 一輪程の 暖かさ ”
今日の朝は10℃もあり寒くはありませんでした。
途中、梅林に少し咲いていましたが、撮影にはまだ早いかなと見ていると声をかけられました。
牛田早稲田の知り合いでした。
牛田本町の体操教室に行くと言っていました。
結局、そこでは梅は撮らずに、
帰路で、マンションのエントランスに「アオキ」があるのに気が付きました。




この前見たアオキ?と思った木とは明らかに違っています。
枝も青く、葉っぱも全体がまだら模様です。
牛田小学校の裏側、梅林の南側にあたりますが、少し白梅が咲いています。
フェンスがあり、背の高いフェンスの上にカメラを据えて撮りましたが足元が悪く、
やはり手振れでした。




ここの梅は実が付きます。
収穫をされるかどうかは分かりませんが・・・
” 梅一輪 一輪程の 暖かさ ”
今日の朝は10℃もあり寒くはありませんでした。
先日のマサキの葉とは明らかに違いますね。これでスッキリですね。
このアオキは斑入り葉ですね。斑の入っていないアオキもありますよ。
今日は暖かでしたねぇ。風もなく春の陽気でした。
梅の花もかなりほころんできました。2月も例年より暖かいようです。春が近いですね。
アオキの木がありました。
実は付いていませんが、木の幹、枝は青く、葉っぱは斑(まだら)模様があります。
まだら模様がないのがあるのですか?
白梅が少し咲いていました、鳥が居ましたがスズメでした。
余談ですが、窓から見える太田川の草むらを双眼鏡で見ているとジョウビタキが居ました。
すぐに飛び立ちましたので追っていくとなんと、飛んで行った先に、カワセミが居たのです。
あ!カワセミと思ったら、どちらも居なくなりました。
それからが大変、何度も見ましたが全くいませんでした。(笑)
長野から桜が咲いているとの便りが。。。
日本列島の方々から異変の便りばかりです。
ということは、今夏は何か恐ろしいことが待っているのかも?
長野からだと、冬桜だと思いますよ。
工兵橋のそばにはジュウガツザクラが咲いています。😉