今日は朝から小雨が降ったり、止んだり変な天気でした。
朝は、太田川に川の水が増水してきていましたが「オオバン」が増水する中でエサを探して
いるのかうろうろしていました。


お昼前、何げなく川岸のカルガモをみているとそばの立木に鳥が飛んできて止まりました。
この木にはあまり鳥も止まらないのですが、何だろうと双眼鏡でみると「ハト」ではない
ようです。
急いでカメラで撮ってみましたが、わかりません。

どなたかお分かりの方は教えて頂くと光栄ですが・・・
飛んできて、止まるとカラスが来て追っ払ったのです。
カラスはこの木にはあまり止まりませんが、この付近に常駐しています。
朝は、太田川に川の水が増水してきていましたが「オオバン」が増水する中でエサを探して
いるのかうろうろしていました。


お昼前、何げなく川岸のカルガモをみているとそばの立木に鳥が飛んできて止まりました。
この木にはあまり鳥も止まらないのですが、何だろうと双眼鏡でみると「ハト」ではない
ようです。
急いでカメラで撮ってみましたが、わかりません。


どなたかお分かりの方は教えて頂くと光栄ですが・・・
飛んできて、止まるとカラスが来て追っ払ったのです。
カラスはこの木にはあまり止まりませんが、この付近に常駐しています。
うわぁ〜珍しい鳥を撮りましたねぇ〜。
自信はないのですが、ハイタカかもしれませんね。一度検索して見てください。
背中に白い斑点のないものも出て来ますが、白い斑点のあるものも出て来ます。
飛んでいるところは見ても、止まっているところは、めったに見ることのない鳥ですよ。
タカの仲間には間違い無いようです。
猛禽類の一種ですね。
ハイタカで検索しましたが、よくわかりませんでした。飛んでるところしか見れなくて・・・
我が家の小さな野鳥の本には「ハイタカ」が載っています。
顔、おなかの模様がそっくりですが、背中の星はわかりません。
珍しい鳥なのですか?トンビはよく飛んでいます。
ハトくらいの鳥ですが、カラスに追っ払われていました。
有難うございます。
ホセと見比べてみましたが、成鳥になる前のハイタカかもしれませんね、、、
あまり見ることも無く自信もありません。ごめんなさい🙏
ツミも小さいタカ類ですが、検索してみてください。
大きければオオタカも似た様なタカ類です。
ハイタカらしいですね。
トンビが空を飛んでるのはよく見ますが・・・
タカの種類にしてはハトくらいで小さかったですよ。
ハイタカの幼鳥か、もしくは「ツミ」か?
mariaさんにも見て頂いて有難うございます。
私は検索が下手でよく分かりません。
我が家の小さな野鳥の本にはハイタカのオスはハト位で、「コノリ」と呼ばれていたと出ています。
始め見たときにウン?ハト?
と思ったのですが違う様でしたので、カメラで撮りました。
又、教えてください!
ツミは30㎝位、ハイタカは38㎝位で少し
大き目、写真はハイタカと思われます我が家にも先日
カキの木にとまっていましたがカラスに追われ逃げまし
た、大きさでツミと思われます
ハイタカの幼鳥でしようか?
ハイタカもツミも知らない鳥です。
皆さんに考えて貰ったようです。🤣
ありがとうございます。
又、教えて下さいね❗️
ハヤブサですか?
皆さん、ハイタカ、ツミといろいろご意見を頂きました。
大きさはハトくらいでした。
カラスに追っ払われておりましたので、ハイタカの幼鳥かと思ったのですが・・・
今度の探鳥会でアドバイザーに見てもらおうと思います。
有難うございました。