goo blog サービス終了のお知らせ 

goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

「古川」に再訪する!(11月)

2020-11-09 19:11:05 | 探訪 田舎
今日の朝は、気持ち的にいろいろあって、気を取り直して「古川」に行ってきました。
来週の日曜日に半年ぶりの会員限定の「古川探鳥会」がある場所です。
朝、9時前には時間通りに行っておりました。


古川は小さな小川です。
川岸には遊歩道が続き、ウオーキングする人も多いです。
立木には「コサギ」が休んでいます。
古川には「ヒドリガモ」が迎えてくれました。



 遊歩道を進むと「モズ」?でしょうか。



 次の橋まで来ると大きな筒の「バーダー」さんが2人。
 ” 何が居ますか”
 「カワセミが居るよ!」
 と教えてくれました。




 魚を狙ってジッと水面を見つめています。
 バーダーさんたちはジャンプする瞬間を狙っているようでした。

 さらに進むと「マリモに似た水草」を発見。
 なんでしょうね!



 「カルガモ」のグループもいます。




 10時になりました。
 緑井の天満屋が目の前に見えるところで階段で小休憩です。
 川岸に咲く花は? ミョウガの花?


 「ジョウビタキ」?が来てくれました。
 


約20分位いましたが、思いがけず「カワセミ」が数回来て、水面にジャンプして行きました。
エサの魚をゲットしたのでしょうか。
ジャンプの瞬間は私には無理です。


 



 まるでカワセミのショウを見ているようでした。
 カワセミを堪能して腰を上げ、来た道を戻ります。

 先ほど見たジョウビタキでしょうか。


ヒドリガモもいます。




来るときに居たバーダーさんたちはいませんでしたが、そのカワセミでしょうか。
橋桁で休んでいます。



 古川と安川との合流点に戻ってきました。 
 「神田橋」が集合場所になります。



 川筋は冷えますので、トイレを我慢して、早めにアストラムラインの「古市駅」に
 駆け込みました。
 11:10の電車で帰宅しましたが、カワセミに思いがけずに会えたのは最高に
 嬉しかったです。
 本番では大勢で行きますので見れるかどうか微妙です。