かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

今度のお魚さんは塩焼きが美味しい『鮎』の登場です

2021-09-10 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年9月10日(金)

武部さん、昨日は玉置神社へ行かれたと聞きましたが・・。

シンクロしていますでしょうかねぇ。

玉置山の真北に比叡山延暦寺横川中堂が在ります。

円仁さん登場ですよ。

そしてその二点に対して基本形となる2:1:√3の地点に大倉山(鳥取県日南町)があります。

そしてその重心に・・、またまたお魚さんです。

んん~~ん、この形は私には「」を想像させます。

私は、串刺しした鮎の塩焼きを連想します。 大好きなんですぅ。

・・ということで、このお魚さんの場所に、〇〇が隠してあるということのようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上森を玉置神社に導け!

2020-11-04 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年11月4日(水)

時々、神様のメッセージを私に届けてくれる牧浦さんが、談山神社や荒神社などへと私を連れて行ってくれた後、「上森を玉置神社(山)へ導け!」とご託宣があったと伝えてくれました。

玉置神社には過去2回ほど行っていましたが、その時は何も意味も分からずに連れていってもらったというものでした。

今回は、間違いなく玉置の秘密を解かなくてはならない気がしていました。

それで私と玉置山(神社)との関係を見てみると、大有りなのです。

綺麗なハートの丘を持つ古代芦北王朝の大王の墓と、出雲大社と玉置山は、綺麗な90度 50度 40度の直角三角形を描いています。

私が呼ばれる由縁かもしれません。

11月1日(土)が名古屋市公会堂での勉強会が予定されていたので、前日の10月31日(土)にお願いしていました。

10月は神無月で、全国の神々は出雲に集まってなにやら相談事の月ですから出雲は神在月。

そのようなことで、どうしても31日がギリギリの日だと思いました。

31日の朝9時、近鉄五位堂駅の改札口に牧浦さんが迎えにきてくれていました。

そしてご主人が運転する車に乗せてもらって、出発。

そこから目指す玉置神社へと直行。玉置神社の駐車場に着いたのは、ジャスト12時でした。

そこからやや急ぎ足で本殿にたどり着き、コンパスグラスをリュクから取り出して角度を測りました。

本殿に向かって人々は手を合わせますが、角度は330度方向で、この方角は見事に神河町のイエス・キリストの墓に手を合わすようになっています。

偶然でしょうか。・・絶対にそうではありません。 計画的設計配置です。

本殿に上がる石段の左手に石塔が祀られていましたが、その横には間違いなく消えかかった五鈷杵を胸に当てた空海さまの石佛でしたね。

嬉しくも空海さまに導かれたとの思いでした。さぁ~そうであるなら尚の事、これから何かが起きそうな胸騒ぎでした。

本堂でコンパスグラスで計測していたら、その場に武部さんの姿が目に入りました。

そして、武部さんは、「稲荷神社の方へと行って、その先を左に山へと登ってください。大事な場所です。玉置に来て絶対に行かないとダメな場所です」と教えられて、私たちはその玉石社へと行きました。

玉石社に行くと、ほら貝を吹いている方が居られました。玉置山でほら貝の音を聞けるとは思ってもみませんでした。

そしてその男性は、ほら貝を吹くのをやめると、その上の磐座を祀った柵のところで、いろいろと又祝詞を奏上したりして、ちょっと人だかりになっていました。

それで私は、人影がなくなった玉石社の前に行って、念のために持って来ていた特製のゼロ磁場Lロッドコアを取り出して、空洞探査を試みました。

「こんな急斜面に石室があるわけないだろうなぁ~」と思い思い、足を一歩一歩交互に進めると、なんと!すぐさま反応しました。

玉石社で立って手を合わすその直下には、大きな石室が存在していました。

石組で持ち上げられたその下の大きな杉の木の部分まで石室が存在しています。

大きさは3,5m×5,5mほどの斜面に沿って縦長に造られています。

驚きでした。 まさかのまさかが・・!! 

下の出雲大社玉置教会で手を合わす先は、この玉石社のようですから、このお墓に眠る現人神は、出雲の系譜が想像されます。

先に表した芦北と出雲と玉置の直角三角形からもそのことが言えます。

いったい誰のお墓か・・。それを説くのにさほど時間はいらないようでした。

玉石社は大己貴命を祀っていますから、大己貴命=大国主命=イエス・キリスト=神武天皇と出雲の御姫様で皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命との子供であると私には響いてきました。

本殿で手を合わすと神河町のイエス・キリストの墓に手を合わすように設計配置されていることとも整合性があります。

帰りは、駐車場入口で売られていた、めはり寿司とさんま寿司を買い求めて先ずは牧浦さんの御主人にほうばってもらって、即、2時前の出発でした。

そして、翌日の名古屋での勉強会の為にその日のうちに名古屋へ移動するために、近鉄特急が止まる大和八木駅までノンストップで送ってもらいました。

駅までの途中、橿原神宮の前を通ってもらいましたが、まさに答えは最後の最後に用意されていたようでした。

以前私は、橿原神宮へと呼ばれて行って媛蹈鞴五十鈴媛命を祀る社に手を合わせに行っていたからです。

そして、「16:50発の特急ひのとりに間に合いそうよ」と牧浦さん。

「ひのとりに乗ってみたかったんです」と私。

そのようなことで余裕を持って特急ひのとりに乗車することができました。

牧浦さん、ご主人様、・・そして武部さん、本当にありがとうございました。

                                                        

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺大仏殿の位置決め

2019-07-04 15:14:52 | かごめかごめの真実とは

2019年7月5日(金)

モーセの墓と、剣山、大劔神社の鶴石亀石と東大寺大仏殿の三点は、正五角形の一部をなす綺麗な直角三角形を描きます。

土塔は、剣山と東大寺を結んだライン上にピタリと位置しています。

又、東大寺大仏殿と玉置山上島とは綺麗な直角三角形を描きます。

東大寺大仏殿の大仏に手を合わせると、比叡山延暦寺の根本中堂に手を合わせるようになっていて、根本中堂の御本尊様に手を合わせると、神河町にある卑弥呼の墓とイエス・キリストの墓に手を合わせるようになっています。

そしてその卑弥呼の墓とイエス・キリストの墓の先にもう一つ、モーセの御霊を移した丘に手を合わせるようになっています。

又、東大寺大仏殿の真西に位置する上島から直角に北へ上がった場所にイエス・キリストの墓は在ります。そしてイエス・キリストの墓のすぐそばにモーセの丘もあります。

そしてイエス・キリストが眠る播磨国風土記に記された埴岡の里一帯には、イエス(大国主命)の血を受け継ぐ大王たちの亡骸を葬った本当の墓がたくさん存在しています。

東大寺大仏殿は、我が国の礎を築い大王達の御霊に手を合わすように建立されました。

なんという素晴らしい先人たちがこの国には居られたのでしょう。

この日本という国は世界の中でも特別な場所であり、この国に暮らせることがどれだけ幸せなことかを早く知ってほしいと私は思います。

本当の幸せはそのことを知ることからしか始まりません・・。

四国八十八カ所の秘密とも合致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先人達は我が国の本当の歴史を全て知っていた

2016-02-29 15:56:26 | かごめかごめの真実とは

2016年2月29日(月)

昨日、平成2828日には、どうも大発見があったように思う私です。

・・ですが、それ以前に教えられ書き記しておかなければならないものがあまりにも沢山すぎて、忘れないうちにUPしておきます。

頭塔と土塔が教えているものは、あまりにも大事なポイントを教えていました。

モーセの墓や、イエス・キリストや女王卑弥呼が眠る王家の丘を遥拝するピラミッド的ベンチマークマウンテンの大嶽山や、

伊勢神宮造営の為の重要なベンチマークの山である八祢宣山(はちねぎさん)や比叡山、玉置山も教えています。

なによりも・・、今まで人の話題さえ上らなかった、でも重要な山があることを教えていました。

琵琶湖の北側に・・・。 

先人達は我が国の本当の歴史を全て知っていて、それらをこの大地にキッチリと印しているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事に宇宙の法則に則って設計されています

2013-04-14 21:26:25 | かごめかごめの真実とは

2013年4月14日(日)

4月13日(土)に淡路島で強い地震がありましたが、もうとっくに第七ステージの岩戸開きが始まっているというのに、真剣に人々は神様を崇めようとしない様子ですねぇ。

神様を恐れ敬うことを、忘れてしまっているというより無視しているそぶりですね。

あくまでも人間が中心のように思いあがっているような振舞いに映ります。

この国の本当の歴史を知っている人達は、自ら進んで真実を語らないと、ス(主)の神様がちゃぶ台をひっくり返したら取り返しがつかなくなるのになぁ・・

神様の命に従って、この国の礎となったモーセやイエス・キリスト、そして卑弥呼おばさんたち七福神の神様達が、「そろそろ本当の事を言っていただかないと、私達も立つ瀬がないですなぁ!」「 そうですわよね!」と、皆さんが何やらご立腹であられるような波動が伝わってきます。

それにしても、この国の礎を造った人達の能力と実行力は素晴らしいというより、唖然とします。 人工的に山を造り上げたり、山の上に山を造って、十六方位日本全土に霊ライン網を造り上げたり、法則に則って1km~5kmと山を使って巨大な地上絵を造っていたりと、世界どこへ行ってもこのような遺産は見ることができないでしょう。

 私は、この素晴らしい日本に生まれたことに、今、感謝しています。

なんて素晴らしい国なんでしょうか。  素晴らしいご先祖様たちから生をいただいたことに感謝し、誇りに思います。

  「夜明けの晩に鶴と亀を統べらせなさい!」 と、ご先祖様達からの言い伝えを実行するときが来ています。

 かごめの唄は、「後ろの正面のものを混沌とした闇夜が襲う前に取り出して、世界中の人に見せて、そしてその地で祀りなさい。そうすれば素晴らし新たな世が開けますよ」と教えていました。 その時が 今 です。

               勇気をだして、実行しなくてはなりません。

Img4141232050001_4

Img4141939050001

 

鶴と亀や、女神ハトホルなどの巨大地上絵の場所を、ベンチマークポイントである大峰山山上ヶ岳からキッチリと教えてくれています。<o:p></o:p>

  先ずは伊勢の青峰山から千ヶ峰トライアングル(千ヶ峰、玉置山、剣山の正三角形)の千ヶ峰(1005m)と、その先の段ケ峰まで線を引きます。<o:p></o:p>

  次に、大峰山山上ヶ岳(奈良県)から淡路三山の最高峰、諭鶴羽山608m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が鶴と亀の巨大地上絵がある生野町となります。<o:p></o:p>

  また、今でも大峰山山上ケ岳(1719m)から淡路三山で二番目に高い、柏原山(569m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が女神ハトホルの場所、丹波市山南町五ケ野となります。<o:p></o:p>

  さらに、大峰山山上ケ岳から淡路三山で三番目に高い、先山(448m)へ線を引き、直角に北へ線を上げると、ハトホルの場所へ行き着くのです。<o:p></o:p>

  再度、大峰山山上ケ岳から高砂沖の上島(神島)へ線を引き、直角に北へ線を引いて、天橋立にある籠神社まで伸ばすと…どうでしょう。十字架ができます。十字架の交点に女神ハトホルがみつかりました。すべて、大峰山山上ケ岳から設計されていることがわかります。<o:p></o:p>

  そして、伊勢神宮の近隣の青峰山(336m)から上島へ線を引き、直角に北へ引くと、生野町へピタリと行き着きます。どうして伊勢神宮を現在の場所に決めたのかもキッチリと私に教えてくれます。

 

Img4111824280001

Img4111902160001_2

Dscf8207Img4111723420001_3

これら全ての図形は、緻密な計画と計算の上に設計されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上絵発見!と、かごめかごめの真実

2012-02-13 16:30:36 | かごめかごめの真実とは

Photo_5 Dscf4126_6

          地上絵動画 その1

              動画 その2

 かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ? 

籠の中とり は、 トットの  と、の  ですね。

そしてもちろん も・・。 鳥は 鶴です。

レトリーカーな空海様ですねぇ。

後ろの正面の向こうには龍を作っています。

段ヶ峰の山頂にです。

段ヶ峰は ダン族のミウネ(お墓)ですね。

それで・・、ダンガミネ・・、段ヶ峰ですね。

ちなみに千ヶ峰は、ヘブライ語で トセー ガド ウィッシュ ミウネ で、殉教者を持ち帰り祀ったガド族のミウネ(お墓)の意味でしょう。

・・・

鶴と亀や、女神ハトホルなどの地上絵の場所場所を、地図上のベンチマークポイントからキッチリと教えてくれています。

先ずは伊勢の青峰山から千ヶ峰トライアングル(千ヶ峰、玉置山、剣山の正三角形)の千ヶ峰(1005m)と、その先の段ケ峰まで線を引きます。

次に、

大峯山(奈良県)から淡路三山の最高峰、諭鶴羽山(608m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が鶴と亀の場所、生野です。

又、大峯山山上ケ岳(1719m)から淡路三山で二番目に高い、柏原山(569m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が女神ハトホルの場所、丹波市山南町五ケ野です。

又、大峯山山上ケ岳から淡路三山で三番目に高い、先山(448m)へ線を引き、直角に北へ線を上げると、生野へ行き着きます。

又、大峯山上ケ岳から高砂沖の上島(神島)へ線を引き、直角に北へ線を引いて、天橋立にある籠神社まで伸ばすと・・・どうでしょう。  十字ができてしまいます。 十字の交点が女神ハトホルです。

青峰山(336m)から上島へ線を引き、直角に北へ引くと、生野へピタリと行き着きます。

どうして伊勢神宮を現在の場所に決めたのかもキッチリと教えてくれています。

・・・

そして かごめ唄をヘブライ語で解読すると・・

なんと 

誰が守るのか?誰が契約の箱に安置されている神器を取り出すのか?それを取り除き、お守りと差し替えよ。そして誰もいない荒地に水を引き、そこを聖地として支配せよ」(中島尚彦氏・成田ジャーナル) という意味のようです。

・・・

さぁ  後ろの正面だ~~れ!? の場所が特定できました。

いよいよ とうりゃんせ の唄の舞台です。 これもヘブライ語と中国語で、

 トセー  ・・  殉教者を持ち帰り祀った  取り出せ の二つの意味があるようです。

 リャン ・・ 二人

  ・・で、 とうりゃんせ~、とうりゃんせ~  は、 二人の殉教者を持ち帰り祀っているので、取り出して! と伝えているようです。 

かごめかごめと、とうりゃんせの唄は、二つでセットのようです。

大地震、大津波、大噴火 世界の政治経済も常識では考えられない 「まさか!」が起きる時代になってきたということです。 夜明けの晩に・・入ってきたということです。 さぁ・・時もその時が来ましたよ!と教えてくれています。 だから・・、早く取り出せ!と天界から空海様が・・・。

そして・・、これからの出来事こそが・・世界再生へのシナリオのようです。

Photo_5 Photo_5

古代エジプトの女神 ハトホル様

Photo_6 Photo_11

お魚(トット)

Photo_7 Photo_10

龍(玄武・・蛇と亀)  私には龍が今でも生きているように観えてしかたありません・・

Photo_8 Photo_9

鶴と亀  さぁ・・みなさん 観えますかぁ!

     中央から右に亀さん、左に羽を広げた鶴さんです。

     中央の四角い聖地の中で亀さんと鶴さんがキスしていますぅ?

Photo

生贄の鹿 も中心ライン上に発見されましたねぇ。

生命の樹も 4つ浮かび上がりましたねぇ。

Photo_2 Photo_4Photo_5Photo_3

最初に描かされた3つの十字架は大変不思議です。

大きな十字架の先は、キッチリと空海様が学びに行った長安、現在の西安に行きます。そしてもっと西へ西へと行ったら、イスラエルのガリラヤ湖へ行きます。

二番目の十字架は バチカンへ行きます。

一番小さい十字架は、中国は遼寧省の千山です。千ケ峰の先は千山です

あまりにも不思議な不思議なお話です。

Photo_6

Photo_11Photo_7 Photo_9Photo_10Photo_8

Photo_12

そして・・、 本当の かごめの文様が浮かび上がってきました。

6つの辺の長さは全て同じ長さの、綺麗なカゴメ紋です。

この籠の中に、綺麗な黄金比の十字架が浮かび上がりました。

籠の中で鶴が羽を広げて飛んでいる様を現しています。

(籠の中の鳥はいついつでやる・・)

さぁ・・、この鶴と亀の秘密が詰め込まれたタイムカプセルを取り出し開封することにより、この我が国の隠された本当の歴史を現代の私達に教えてくれることでしょう。

いえいえ・・、我が国の秘密こそ、この世界の秘密のようです。

本当の歴史を知らないでは、目的地を見失った難破船と同様の運命を未来の子供たちがたどることになると警告しています。

その大事なことを教えてくれるタイムカプセルの在処は、後ろの正面であり、正に、とうりゃんせ の舞台です。

死野・・、シノン・・と呼ばれていた時代が確かにあったと史実にも残されていた地、シオン・・・、 そうです、ヘブライ語で 聖地と呼ばれていた 生野です。

この生野から 新しい朝が来ると先人達は教えているようです。

それが・・、朝来市の由来であり、 新たな太陽がここから昇ることを教えてくれています。

Photo_2

 この不思議な世界に誘われることになったのは、十字を切るゼロ磁場の水を造りだすピンクのテラファイトを造ってからですから、これも偶然ではないようです。

十字に・・、なにか大きな意味があるようです。

この日本に地上絵大発見!DVD発売中


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん世界へ情報発信です。日本の皆さんは誰も真剣にならないから仕方ありませんねぇ。

2011-11-20 22:32:33 | かごめかごめの真実とは

Photo_5 Dscf4126_6   

かごめかごめの唄は、空海様が千ヶ峰(兵庫県)の山頂から伊勢神宮の方を向いて唄いました。

 かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ? 

籠の中とり は、 トットの  と、の  ですね。

そしてもちろん も・・。 鳥は 鶴です。

レトリーカーな空海様ですねぇ。

後ろの正面の向こうには龍を作っています。

段ヶ峰の山頂にです。

段ヶ峰は ダン族のミウネ(お墓)ですね。

それで・・、ダンガミネ・・、段ヶ峰ですね。

ちなみに千ヶ峰は、ヘブライ語で トセー ガド ウィッシュ ミウネ で、殉教者を持ち帰り祀ったガド族のミウネ(お墓)の意味でしょう。

・・・

鶴と亀や、女神ハトホルなどの地上絵の場所場所を、地図上のベンチマークポイントからキッチリと教えてくれています。

先ずは伊勢の青峰山から千ヶ峰トライアングル(千ヶ峰、玉置山、剣山の正三角形)の千ヶ峰(1005m)と、その先の段ケ峰まで線を引きます。

次に、

大峯山(奈良県)から淡路三山の最高峰、諭鶴羽山(608m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が鶴と亀の場所、生野です。

又、大峯山山上ケ岳(1719m)から淡路三山で二番目に高い、柏原山(569m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が女神ハトホルの場所、丹波市山南町五ケ野です。

又、大峯山山上ケ岳から淡路三山で三番目に高い、先山(448m)へ線を引き、直角に北へ線を上げると、生野へ行き着きます。

又、大峯山上ケ岳から高砂沖の上島(神島)へ線を引き、直角に北へ線を引いて、天橋立にある籠神社まで伸ばすと・・・どうでしょう。  十字架ができてしまいます。 十字架の交点が女神ハトホルです。

青峰山(336m)から上島へ線を引き、直角に北へ引くと、生野へピタリと行き着きます。

どうして伊勢神宮を現在の場所に決めたのかもキッチリと教えてくれています。

・・・

そして かごめ唄をヘブライ語で解読すると・・

なんと 

誰が守るのか?誰が契約の箱に安置されている神器を取り出すのか?それを取り除き、お守りと差し替えよ。そして誰もいない荒地に水を引き、そこを聖地として支配せよ」(中島尚彦氏・成田ジャーナル) という意味のようです。

・・・

さぁ  後ろの正面だ~~れ!? の場所が特定できました。

いよいよ とうりゃんせ の唄の舞台です。 これもヘブライ語と中国語で、

 トセー  ・・  殉教者を持ち帰り祀った  取り出せ の二つの意味があるようです。

 リャン ・・ 二人

  ・・で、 とうりゃんせ~、とうりゃんせ~  は、 二人の殉教者を持ち帰り祀っているので、取り出して! と伝えているようです。 

かごめかごめと、とうりゃんせの唄は、二つでセットのようです。

大地震、大津波、大噴火 世界の政治経済も常識では考えられない 「まさか!」が起きる時代になってきたということです。 夜明けの晩に・・入ってきたということです。 さぁ・・時もその時が来ましたよ!と教えてくれています。 だから・・、早く取り出せ!と天界から空海様が・・・。

そして・・、これからの出来事こそが・・世界再生へのシナリオのようです。

Photo_5 Photo_5

古代エジプトの女神 ハトホル様

Photo_6 Photo_11

お魚(トット)

Photo_7 Photo_10

龍(玄武・・蛇と亀)  私には龍が今でも生きているように観えてしかたありません・・

Photo_8 Photo_9

鶴と亀  さぁ・・みなさん 観えますかぁ!

     中央から右に亀さん、左に羽を広げた鶴さんです。

     中央の四角い聖地の中で亀さんと鶴さんがキスしていますぅ?

Photo

生贄の鹿 も中心ライン上に発見されましたねぇ。

生命の樹も 4つ浮かび上がりましたねぇ。

Photo_2 Photo_4Photo_5Photo_3

3つの十字架の不思議です。

大きな十字架の先は、キッチリと空海様が学びに行った長安、現在の西安に行きます。そしてもっと西へ西へと行ったら、イスラエルのガリラヤ湖へ行きます。

二番目の十字架は バチカンへ行きます。

一番小さい十字架は、中国は遼寧省の千山です。千ケ峰の先は千山です。

あまりにも不思議な不思議なお話です。

Photo_6

Photo_11Photo_7 Photo_9Photo_10Photo_8

Photo_12


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごめ唄と三角図形のポイントとの整合性

2011-08-19 21:06:04 | かごめかごめの真実とは

Photo_5 Dscf4126_6   

かごめかごめの唄は、空海様が千ヶ峰(兵庫県)の山頂から伊勢神宮の方を向いて唄いました。

 かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ? 

籠の中とり は、 トットの  と、の  ですね。

そしてもちろん も・・。 鳥は 鶴です。

レトリーカーな空海様ですねぇ。

後ろの正面の向こうには龍を作っています。

段ヶ峰の山頂にです。

段ヶ峰は ダン族のミウネ(お墓)ですね。

それで・・、ダンガミネ・・、段ヶ峰ですね。

ちなみに千ヶ峰は、ヘブライ語で トセー ガド ウィッシュ ミウネ で、殉教者を持ち帰り祀ったガド族のミウネ(お墓)の意味でしょう。

・・・

鶴と亀や、女神ハトホルなどの地上絵の場所場所を、地図上のベンチマークポイントからキッチリと教えてくれています。

先ずは伊勢の青峰山から千ヶ峰トライアングル(千ヶ峰、玉置山、剣山の正三角形)の千ヶ峰(1005m)と、その先の段ケ峰まで線を引きます。

次に、

大峯山(奈良県)から淡路三山の最高峰、諭鶴羽山(608m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が鶴と亀の場所、生野です。

又、大峯山山上ケ岳(1719m)から淡路三山で二番目に高い、柏原山(569m)へ線を引き、そこから直角に北へ直角二等辺三角形の地点が女神ハトホルの場所、丹波市山南町五ケ野です。

又、大峯山山上ケ岳から淡路三山で三番目に高い、先山(448m)へ線を引き、直角に北へ線を上げると、生野へ行き着きます。

又、大峯山上ケ岳から高砂沖の上島(神島)へ線を引き、直角に北へ線を引いて、天橋立にある籠神社まで伸ばすと・・・どうでしょう。  十字架ができてしまいます。 十字架の交点が女神ハトホルです。

青峰山(336m)から上島へ線を引き、直角に北へ引くと、生野へピタリと行き着きます。

どうして伊勢神宮を現在の場所に決めたのかもキッチリと教えてくれています。

・・・

そして かごめ唄をヘブライ語で解読すると・・

なんと 

誰が守るのか?誰が契約の箱に安置されている神器を取り出すのか?それを取り除き、お守りと差し替えよ。そして誰もいない荒地に水を引き、そこを聖地として支配せよ」(中島尚彦氏・成田ジャーナル) という意味のようです。

・・・

さぁ  後ろの正面だ~~れ!? の場所が特定できました。

いよいよ とうりゃんせ の唄の舞台です。 これもヘブライ語と中国語で、

 トセー  ・・  殉教者を持ち帰り祀った  取り出せ の二つの意味があるようです。

 リャン ・・ 二人

  ・・で、 とうりゃんせ~、とうりゃんせ~  は、 二人の殉教者を持ち帰り祀っているので、取り出して! と伝えているようです。 

かごめかごめと、とうりゃんせの唄は、二つでセットのようです。

大地震、大津波、大噴火 世界の政治経済も常識では考えられない 「まさか!」が起きる時代になってきたということです。 夜明けの晩に・・入ってきたということです。 さぁ・・時もその時が来ましたよ!と教えてくれています。 だから・・、早く取り出せ!と天界から空海様が・・・。

そして・・、これからの出来事こそが・・世界再生へのシナリオのようです。

Photo_5 Photo_5

古代エジプトの女神 ハトホル様

Photo_6 Photo_11

お魚(トット)

Photo_7 Photo_10

龍(玄武・・蛇と亀)  私には龍が今でも生きているように観えてしかたありません・・

Photo_8 Photo_9

鶴と亀  さぁ・・みなさん 観えますかぁ!

     中央から右に亀さん、左に羽を広げた鶴さんです。

     中央の四角い聖地の中で亀さんと鶴さんがキスしていますぅ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇家のルーツを知ってください!

2011-03-16 10:39:42 | かごめかごめの真実とは

陛下様への手紙  動画その1

                        その2

P1010505 P1010506 P1010508 P1010509 P1010511 P1010512 P1010513 P1010514 P1010515 P1010516 P1010519 P1010520 P1010521 P1010525 9月4日(土)

あまりにも急激に不思議な現象が私の身に起こるので、そのことを信頼おけるFさんに話すと、「じゃ~、私が吉野を案内しましょう」と言うことになり、橿原神宮近くに住むFさんに一泊二日で吉野神社、吉水神社へと連れていただくことになりました。

実は、このころになると、「天皇家のルーツを知ってください! 勉強してください!!知らないでは困ります!」と言うそのような響きと言いますか・・声が頻繁に聞こえてくるようになっていました。

P1010479 P1010480 P1010489 P1010488 P1010484 P1010483 P1010482

9月5日(日)

朝から熊野神社、そして思いもよらなかった玉置神社へも連れて行ってもらいました。熊野地方の神社もさることながら、険しい険しい玉置山(1076m)に、よくもまあ神社を造ったものだなぁと

仰天するばかりでした。

道中・・、湧水 温泉水 石 巨木などがパワーバランスを起こすかの実験も行いましたが、大自然の営みには脈々と流れるパワーがあることも分かりました。

P1010492_3 P1010494 P1010496 P1010497 P1010498 P1010499 P1010500 P1010504 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・

  天皇家の秘密が・・・

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うな~????

2011-03-04 19:24:36 | かごめかごめの真実とは

649 8月20日(金)

035_3 034_2

お寺の宗旨は御室派真言宗です。御本尊は、十一面観世音菩薩です。御本尊の御真言は、オンマカキャロニカワソワカ。本山は御室仁和寺です。宗の御本尊は大日如来で、宗祖、弘法太師空海様が創建したと書かれています。

・・・  違うな~~?

天皇家の三種の神器からすれば・・、 千ヶ峰トライアングルには、徳島の剣山で 剣。 奈良玉置山で 玉。 じゃ~千ヶ峰には鏡がつく神社か地名があってもよいはずなのに・・・、無いしぃ・・。んん、違うな~~?? おばあさんは、これからの世は阿弥陀如来を祀って・・と、言ってたけど、十一面観世音菩薩? ? 大日如来と神光寺さんには書いてあるけど・・、調べてみると本山の御室仁和寺さんの本尊と神光寺さんのそれは違うとはどういうこと・・?? と、疑問がわいてきて・・・、「よし、じゃぁ明日、京都まで行ってみよう! 仁和寺へ」と。

  地上絵発見!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする