イルカ先生に6枚を試してみた。
先崎九段の駒落ちの本では、定跡で勝てるようになったら、平手定跡で挑むページがありましたので真似してみました。
6枚⇒4枚への中間くらいの手合いらしく、平手定跡が妨害されず組めるから平手の練習にもなる様です。
ポイントは、3七銀戦法みたいに組んで、この銀では攻めず端から攻めます。
端は破れます。
そして必勝局面になりますが、ここから駒落ち将棋がスタートします。
イルカ先生は、あの手この手を駆使し紛れを求めて来ますが、全て根気良く跳ね返し、ゆっくり小駒を捌いて行きます。
この後は、香車と桂馬を上手の金銀と交換して押し切ります。
5級~10級の会員の皆さん、是非試してみて下さい。
最初は負けるでしょが、やがて勝てるようになります。