鏡川流域ネットワーク・鏡川ファンクラブ

鏡川流域の活性化と、鏡川の環境保全の取り組みを応援します。

6月3日(月)、第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 参加しませんか!

2013-05-20 | 鏡川ホタルネットワーク 

第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会

2013年 6月3日(月)夜7時 集合 

場所 久礼野公民館と 近くの観察場所 (高知市久重小学校の近く)

 

タイムスケジュール            (報告:予定者含む)

19:00 開会ご挨拶        橋詰 一  (久礼野公民館長)3分

   久礼野地区のとりくみ    橋詰辰男   (地元住民・高知市都市整備公社理事長)5分

   ホタルの生態の話      大石桂三  (鏡川ホタルネットワーク代表)10分

   イギリスのナショナルトラスト  友村憲朗  (泉野小学校校長・前ロンドン日本人学校校長)15分

   高知小学校でのとりくみ    橋本正博  (高知小学校校長・高知県環境教育研究会会長)5分

   楠谷川ホタル祭のとりくみ    高橋 徹  (楠谷川ホタル祭実行委員長・県会議員)5分

   土佐山・オーベルジュでのとりくみ   高橋範男  (中川を守る会)5分

   「高知県ホタルネットワーク」 組織化の取り組み  (鏡川ホタルネットワーク事務局)5分

参加者からの声

20:00 ホタル観察会場へ移動  ホタルの乱舞を楽しみましょう

21:00 ホタル観察会場で解散

 

 

 

昨年も久礼野公民館で、パネルを見ながらホタルの生態について、大石桂三さんより楽しく聞く事ができました。

また久礼野地区の皆様の取り組みのお陰で、素晴らしいホタルの“乱舞”を堪能することが出来ました。

 

 

※2013年6月1日(土)第23回 楠谷川ホタル祭

問い合わせ:楠谷川の自然を守る会事務局 高知市福井町1784-11 Tel/Fax 088-824-4225

(詳細は「楠谷川ホタル祭」で)

 

※2013年6月8日(土)第5回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)

問い合わせ・申込み先 : 吉原ふれあい交流館 電話→088-896-2022

 6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その1)  (その2)  (その3)

 

 

主催: 久礼野公民館、 鏡川ホタルネットワーク  後援: 高知県環境教育研究会   協力: 高知市(環境政策課)

問い合わせ先: 鏡川ホタルネットワーク 事務局 坂本耕平(携帯 090-2781-7348 “高知をもっと元気にするボランティア集団”「高知ファンクラブ」運営事務局長)

 

鏡川ホタルネットワーク に関する記事

6月7日天気に恵まれ、第2回鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました

 


4月14日、「現代の名工」樹木医の野島幸一郎さんに、築屋敷の桜並木でお話をしていただきました

2013-05-07 | 鏡川早朝ウォーキング

〇4月14日(日)は、朝7時に鏡川みどりの広場に集合して、ウォーキングの途中で

「現代の名工」樹木医の野島幸一郎さんに、築屋敷の桜並木でお話をしていただきました。

 桜はすでに”葉桜”ですが、昨年から桜のテングス病の話や手入れの仕方など、分かり易く説明をしていただいております。今年は、桜の葉の付け根にある”蜜腺”などについてのお話が・・・

出典:生きもの歳時記 万葉の生きものたち

~夏でも冬でもサクラはサクラ~

 それでは皆さんに「花のない時期のサクラの見分け方」を伝授しましょう。

  サクラの仲間は葉の付け根の辺りに、丸い小さな「ぽっち」がついています。この「ぽっち」は蜜腺(みつせん)と言い、そこから蜜が出てきます。ただし、ハチミツのように甘くはなく、表面に少しだけ蜜が浮かぶ程度しか出ないようです。

ソメイヨシノの葉っぱ

 皆さんがよくご存知のソメイヨシノの蜜腺は、葉柄(ようへい:葉の付け根の細い部分)の上部に大きいものが2つ並んでいます。

  ただし、サクラ以外の植物でも稀に「ぽっち」がある植物もいます。サクラかどうか見分けるには、樹皮に皮目(ひもく)が多いことや葉が交互に出る互生であることなども同時に確認してくださいね。
これで、来年の花見はつぼみの前からお目当ての木を探せますね。

~なぜ葉っぱに蜜腺!?~

 サクラの蜜腺にはアリがたかっていることがありますが、アリは蜜をもらうと同時に葉についている昆虫の卵や毛虫なども巣に持ち帰ります。桜にとっての害虫をアリが退治してくれるというわけです。サクラにもアリにも、オイシイ話ですね。

 

 

 

 

木の勢い(樹勢)が弱くなるとできる 「地衣類(ちいるい)」、桜の木にできてもウメノキゴケだそうで、 空気のよごれのひどい場所では,見つからない・・・身の回りの環境を知る手がかりになる生き物を,「環境指標生物」なんて呼んだり・・・

梅の木や桜の木に生えているウメノキゴケ。空気のきれいな場所にしか生息できず、大気汚染の指標にもされる・・・とのこと。

ウメノキゴケで空気のよごれを調べよう

 

 

樹木医の野島幸一郎さんは、高知市内の「葉山庭園」の会長として、造園業を営んでおられます。 

昨年 卓越した技能を持った人を厚生労働省が表彰する「現代の名工」に県内から1人選ばれました。

 樹木医の野島幸一郎さん(樹木医・土佐の匠・現代の名工)連絡先 088-831-0214

 http://hayamateien.com (葉山庭園取締役会長・高知樹木クリニック代表)

事務局長の嶋本さん(土佐観光ガイドボランティア) から、築屋敷の説明なども聞くことが出来ました。

  

 

鏡川早朝ウォーキング ファンクラブ 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内 

「鏡川早朝ウォーキング」 に関するページ


鏡川ホタルネットワーク に関する記事

2013-05-07 | 鏡川ホタルネットワーク 

鏡川ホタルネットワーク に関する記事

 

6月3日(月)、第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました

6月3日(月)、第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 参加しませんか!

2月26日 高知ホタル シンポジューム 開催しました(パネル討論)

2月26日 高知ホタル シンポジューム 開催しました(基調報告)

明日、2月26日 高知ホタル シンポジューム 開催します

2月26日、 高知ホタル シンポジューム 開催します

6月7日天気に恵まれ、第2回鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました 

第2回鏡川  ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 のご案内

「第1回鏡川ホタルの学校 in 久礼野」での、ホタルについてのメモ 

6月13日,「第1回鏡川ホタルの学校 in 久礼野」を開催しました

鏡川ホタルネットワークの結成と「第1回鏡川ホタルの学校」開催のお知らせです

鏡川流域 ホタルプロジェクト 5月18日に第1回会議開きます

遅くなりましたが、4月26日の第5回鏡川流域情報交流会のご報告です

 

 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

 

第1回 鏡川こども祭 目次  (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます)