goo blog サービス終了のお知らせ 

メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

ゼロ活力鍋サイコー

2017-05-13 17:55:00 | クッキング&菓子つくり

こんばんは。

かあさん 最近元気ないです。

めずらしいです。

多分更年期障害??

あー!!つまんない!!



なーんかやる気なし。nose3



でもね 今日はゼロ活力なべの宣伝です!

って かあさん別に

アサヒ軽金属から何にももらっていませんよ。


かあさんね この鍋をずっと欲しかったんです。

でも結婚後に買った

普通の圧力釜を大事に使っていました。




その圧力釜を25年?使い続け

昨年 ついに取っ手のプラスチックが

劣化により壊れてしまいました。



鍋の部分はなんともなかったんですよ。

本当にいい鍋でした。


メーカーに問い合わせたら

きっと部品があって

再生できたと思います。




でも

かあさんはテレビでやってる

ゼロ活力なべを買いました。



これがね すんごくイイんですよ!!




まず 魚

イワシの生姜煮を作って見ました。




魚はしんなりと柔らかく

それで骨はサックサクに柔らかくなるんです。



かあさん 前使っていた圧力鍋でイワシをたくと

骨がチクチクして残っちゃうんですよ。

カルシウムを摂りたいでしょう?

で 骨まで柔らかくしようと思ったら

今度は身の部分がポロポロで

まるでふりかけを作ったみたいに細かくなっちゃうんです。

しかも背骨は崩れてもまだチクチクしています。

だからずっとゼロ活力なべに憧れていたんです。








このゼロ活力なべで今日は肉じゃがを作って見ました。




見かけは普通の肉じゃがですよ。

でもね 一口食べたとたんに

違うんです!!味が!!

野菜の旨みって言うんですか?

しっかり箸でつまめるのに

口の中でふわっと柔らかく崩れる


もう 本当に美味しいんです。





かあさん 色々作って見ます。




アサヒ軽金属の人

重宝していますよ~! 

かあさんは 娘が嫁に行く時

この鍋を是非持たせたいと思います。



買おうか迷っている人

迷っている時間がモッタイナイ!!

早く買って美味しい料理を作りましょう。good




かあさん特製のチーズスフレケーキ

2017-03-21 15:07:00 | クッキング&菓子つくり


クリームチーズが特売だったので久しぶりにチーズスフレケーキを造りました。

材料費400円です。


レシピ書いときます。

かあさん特製のチーズスフレケーキ

A
卵白4個
砂糖30グラム
メレンゲにする

B
卵黄4個
砂糖30グラム
メレンゲにする

C
ボールに
クリームチーズ200グラム
牛乳50CC
レンジで50秒
ハンドミキサーでブーン






BとCを合わせたものに
薄力粉50グラムふるいいれる。

それにAを合わせる

天板に水を張り160度で50分焼く

ポイントは卵白 卵黄 乳製品と薄力粉

この3つに分けて最後に合わせること

レモン汁はなかったから春香ミカンを添えました



玉子の味がして美味しいよ!




主婦の憧れゼロ活力鍋

2016-12-15 11:58:00 | クッキング&菓子つくり
ハイ!

今日のタイトルで入ってきたあなた


ようこそおいでくださいました、




かあさんね もう何十年も前から

アサヒ軽金属のゼロ活力鍋が欲しかったんです。



でもね 少しだけ割高。

主婦になりたてのかあさんは

仕方なく近所で買った八千円位の普通の圧力鍋を使っていたんです。




かあさんね 

普通の圧力鍋をしっかり利用してましたよ。


鹿児島名物のトンコツをはじめ

小豆を煮てあんこにしたり

それはもう 愛用していたんです。



でもね さすがに27年くらい使うと

取っ手が劣化して とれてしまいました。



いい圧力鍋でしたよ。

回るときの

シュリンシュリン蒸気機関車みたいで

カカカカカカカカカって早く回る音

大好きよ。



壊れた後 圧力鍋の料理が作れず残念でしたよ。





その後やっぱり欲しくなり

近所のスーパーで買おうか迷っていたところ

この秋のお仕事の収入でやっと買うことができました。



やったぞ!

もう 一体 何年

「買うぞ!」と決めてチラシを握りしめたことか!




すごく嬉しいかあさんは早速

近くのスーパーで

三匹200円の 少し大きめのイワシを6匹買って来ました。



頭を取ってお腹を出し きれいに洗い

付属の本に添って作ってみましたよ!








できた~!



おお! 色が濃い目です。









イワシがかなり大きめだったので

17分圧力かけてみました。

辛くないかなあ?

一つだけ味見をしてみることにしました。




ううん!!全然平気です。

箸で割ってみましたが

身はの部分は普通に炊いた位の硬さなのに

小骨はおろか 背骨までが全く固くなく

宣伝のとおり骨まで食べられます。

すごいわ~!








かあさんはいつもこれにかつおの粉をまぶして食べるんです。




おいしいわ~!

これは頑張って買った甲斐がありました。




以前の圧力鍋は骨を柔らかくしようと思って

調理時間をのばしたら

身までホロホロになって

かつお粉をまぶしたらまるでふりかけみたいに

フレーク状になってしまいました。



かあさん

魚の形をしたまま箸で摘んで

お口にパクって頬張りたかった!

今日からそれが叶います。

ヤッホ~!



今から25年使うとして

かあさん80歳位

その頃まで健康でいないとね~!



アサヒ軽金属の人

いいお鍋を作って下さってありがとうございます。

身体に良い料理をどんどん作りますね~!


かあさんより