昨夜は酔いながらの、しかも携帯からの更新だったためタイトルからして誤りが・・・。
タイトルは「富士は富士でも」と考えていたのですが、なぜか「富士」。アップした写真は、仮役場に向かう途中の信号待ちをしている時に撮った吾妻小富士です。また、スナックの「カウンター」と打ったつもりが、スナックの「カンター」と。酒の誘惑に負けてしまいました。反省
。
さて今日は、東北南部から近畿にかけての広い範囲で雪となっています。福島市内は、現在約20㎝の積雪です。今シーズン初の「雪かき」を今さっき終え、パソコンに向かっています。皆さんの避難先では、雪は降っていますか?もし降っていましたら、くれぐれも車の運転や歩行にはお気を付け下さい。
ところで、日中は弁当屋、夜は一杯飲み屋として、「ホテル行〇荘さん」が福島市内に開店していたので、一次会はそのお店だったのですが、偶然、県外に避難している方が隣の席に。その方が「情報はある程度ネットなどで入手できるが、お悔やみ情報だけは入手できない」と話されていましたので、今日から新聞で知り得た「お悔やみ情報」を私のブログで提供します。
「お悔やみ情報」
田中信一さん62。浪江町権現堂字順礼川原36-1-5。通夜9日午後6時30分、告別式10日午後2時、ともにさがみメモリアル斎場二本松(二本松市)。喪主長男堀本孝志さん
謹んでお悔やみ申し上げます。合掌
*「浪江町さん」・「元権現堂在住さん」、就労不能損害などの情報を、コメントを通し皆さんに提供していただいていることに感謝いたします。ありがとうございます。
昨日は浪江にいた頃でもあまりないような暴風雪でした。
今日は朝から晴れて道路の雪はとけてきました。
もうすぐあの日から3年になろうとしています。
一歩でも前に進みたいと思いながらもなかなか思うようにはいかない。
先行きのみえないつらさは誰もが感じているのだと思います。
今自分ができることを精一杯頑張ることが大切だと思っています。
町も議員の方々も頑張ってくださっていることに感謝いたします。
自分の体調も大切にしてくださいね。
くれぐれもご自愛くださいね。
福島の景色…いつもありがとうございます。
県外から。
実は一昨日の金曜日は、福島民報の友人と酒飲みをしていたのですが・・・(友人は知らなかったみたいです)。
隣の席だった方は、もしかして、お通夜など詳細を知りたかったかもしれません。
「んー、今後「お悔やみ情報」は掲載しなくともいいですか?」。ご意見頂ければ参考にしたいと思います。
載せて戴けるとありがたいと私は思います。
東京も大雪です。
さすがに日中気温の上がり方が福島よりも高いので、溶けるのも早いですが…
高速インターは閉鎖されたままです。
浪江も積もっているのでしょうね。
遠方から通勤しなければならない役場職員が少し気の毒です。
弁護士に依頼してADR申立していますが、まだ解決に至りません。
精神的補償の月10万だけでも先に払えないの?と弁護士にお願いしてみたら、過ぎた分だけは先に払ってもいいとの事。
居住制限なので5年分と言われると思ったら…
家の保証は妥協したのですが、増税前に家を買うのは難しそうです。
浪江にいた頃、お世話になった人たちの避難先がすべてわかっていないので…
御手数でしょうがお願いしたいと思っています。