樹上の天使 富貴蘭

お問い合わせはメールにてお願いいたします。
Mail:jyujyounotenshi@yahoo.co.jp

天領覆輪

2013年09月28日 | 高千穂産

あれから3ヵ月。

葉半分の成長です。

この木は覆輪から出た覆輪ではなく

縞から出た覆輪なので親木の下葉は縞でしたが

いよいよすべての葉が覆輪になろうとしています。

仔はどうでしょう・・・・・・

一応、芯に紺線が通っているのですが

富貴蘭讃歌さんの木のようになるとうれしい限りです。





富貴の光

2013年09月23日 | 九州産

あれから3ヵ月。

今年、登録されることになった富貴の光です。

天葉から2枚目は狙い通り、つまりすぎることなく成長しました。

柄は悪くないので、なんとか覆輪に・・・

と思いながら、楽しんでます。


 


五ヶ瀬

2013年09月18日 | 高千穂産

あれから半年。

富貴蘭讃歌さんも実はもたれていた五ヶ瀬です。

青軸・青根で葉幅・葉肉・木姿抜群。

同じ高千穂でとれた天領にも葉幅・葉肉で勝るとも劣らない逸品です。

最上柄だった親木、上に来てがっかり・・・・・・

でも、このまま終わらず、紺がのってきて覆輪に

などと都合のよいように考えてます。

じゃないと、趣味なのに心労がたまるので(笑)




親についているこの仔はすばらしい柄です。

そろそろ外そうかと思案中・・・


こっちの仔はなんとか覆輪に・・・と夢見てます。


親の他に3鉢作ってます。

どれもなかなかの柄がそろってます。





西施

2013年09月16日 | 奄美

あれから半年。

葉2枚弱の成長です。

親の上が青がちになったせいか、仔は真鶴に・・・

まさに西出といった感じです。

青軸青根で、奄美にしては繊細な木姿。

こちらももう割らずに株に仕立てていこうと思います。


ところで、1年ぶりくらいでヤフオクに出品してみました。

よろしくお願いします。



太極冠

2013年09月14日 | 奄美

5月終わりに親から外した太極冠(太極仙覆輪)です。

向かって左は親仔ともにべた紺ながら、親の右側は片覆輪。

仔の右側は親木よりは紺がのっていますが、片覆輪ぎみ。

仔の次に出る葉が勝負です。




太極仙

2013年09月12日 | 奄美

あれから3ヵ月半。

葉1枚弱の成長です。

親についていた太極冠は割りました。

この太極仙の仔、どれもこれもだんだん覆輪に変化しています。

伸ばすとだらしない姿になりがちな太極仙ですが

うちの強光棚との相性が抜群で、しまったすばらしい姿になっています。





ほぼ幽霊で外した仔(太極宝とでも呼ぶ??)は

今年のありえないほどの猛暑の中でも全く焼けることなく成長しています。

この太極仙という品種、本当に日に強いので、安心して育てられる奄美です。



飛鳳

2013年09月10日 | 奄美

あれから3ヵ月半。

葉1枚弱の成長です。

業者さんの話によると

「韓国にはもうそうそう良い奄美はなく、今持っている木を大切にした方がよい」

とのこと。

同じ業者さんの話では、この飛鳳は数が非常に少なく、知る限りでは、日本で3箇所(神奈川、東京、四国)程度しかないとのこと。

奄美白覆輪は数あれど、斑の白さ、葉丈、葉肉、葉幅とすべてをかねそなえた逸品。

大切にしていこうと思ってます。


仔もどんどん紺が載ってきています。