Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

雇用大崩壊

2009-04-29 12:22:45 | その他
雇用大崩壊―失業率10%時代の到来 (生活人新書)
田中 秀臣
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


自分が参加しといてなんではあるが、こっちの方が良くまとまっている。

タイトルには雇用が入っているが、過半を経済政策が占める。
その理由は後半明らかになる。
著者の一番の雇用対策は、ズバリ経済成長そのものだからだ。
だからまずデフレを退治しろ、そしてそのためには…と続くわけだ。

経済政策部分についてはここでは触れないが、雇用については若干、僕とは意見が違う。
確かに、好況で新たにフリーターに進む人間が減ったのも、正社員の椅子自体が増えたのも
事実ではある。もっともっと好況に持ち込めれば、もっともっと椅子は増えるのだろう。

ただ、人事的な視点から言わせて貰うと、
それでもやはり一度でも非正規雇用の道に進んだ人間は、
正社員としては採られないと思う。

成長率が80年代のように5%近くにまで達しても、国がいくら再就職訓練にお金をつぎ込んでも
少なくとも組織化された労組があって賃金表が作成されていて毎年労使交渉やっているような
会社なら、採用はしないと思う。

そういうことのない中小企業であれば、熱意さえあればいくらでも正社員にはなれる。
ただ、それが氷河期世代全体への救済かと言われれば、僕は違うと思う。

そしてとても肝心なこと。
経済成長のためにこそ、むしろ流動化は必要であるという現実だ。
企業内で流動化を進め、一定の新陳代謝を促すことなしに、新しいビジネスモデル
も製品も出てはこない。現状の枠組みで追求できるものは、より安い部品を台湾から
買いましょうとか、もっと派遣社員を増やしましょうとか、その手のコストカット作戦だけ。
それはイノベーションではなく、中国人やインド人とガチンコで殴りあう道である。
中川秀直氏にしても正社員既得権の見直しは認めているのだから、上げ潮の論理と矛盾
するものでもないはずだ。

と、いう点で違和感は残るが、「労働再規制は状況を悪化させるだけ」など、
まっとうな意見も多く、けして変な本ではない。一本道で読みやすいし。
こういう考え方もあるという理解のためにも一読の価値はある。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大学3年)
2009-04-29 14:22:37
現在大学3年(昨年海外大へ留学なので実質1留)の者です。
城さんの意見は非常に分かりやすくて、
特に海外へ留学していたなんて言う
僕みたいなアウトローは、まあまず日本の大企業(SONY位は別だと思いたいですが)は書類で落とすでしょ(笑
先日も某企業のインターンの面接で、
HRの40代の採用担当官の方と面接で
「お金は人生に於ける問題解決手段の最も優れた武器です」とお答えしたら、
もの凄い嫌そうな憮然とした表情をされましたが(笑
別に金銭至上主義でもなんでもなくて、
現実的な答をしたつもりだったのですが(汗
むしろゴルフ・居酒屋・タクシーしか頭にないバブル世代より上の方々より
政治献金、チャリティー、ボランティア、インターン、スキルアップと
様々な社会貢献、地域貢献、自己啓発に取り組む若者の方がよほど健全かと。
返信する
Unknown (tksuzuka)
2009-04-30 08:28:27
日本の企業は新卒者に対して個人的な意見とか見解とかって求めてないですよね。
履歴書に問題なく、筆記試験に問題なく、面接で問題がなければ合格というシステムなので、新卒者に対して個性を求めていないと思います。要は企業側が望む回答を答えるかに尽きると思います。

「若者は~」でもありましたが、元気のいい人だと面接は有利みたいですね。いわゆる体育会系の人とか。
「たった1%の賃下げが~」でありましたが、学んだ内容とかスキルは新卒においてはあまり重要視されないみたいです。

そう考えると、新卒採用はここ何十年もやり方が変わっていないのかなと思います。
人事にとっては「またこの季節がやってきた」みたいな感覚しかないんじゃないでしょうかね。
返信する
Unknown (さちよ)
2009-04-30 10:06:16
>日本の企業は新卒者に対して個人的な意見とか見解とかって求めてないですよね。

そうなんすよねー。
このまま放置しておくと今の30代氷河期団塊ジュニア前後世代も考えが凝り固まってネオ既得権益層になってしまいます。新入社員世代でも昭和的価値観の回帰(というかそれしかすがれない!?)が起こっていますからなおさら。

自分の学生の頃の主観ですが、親に団塊世代が多いためか新しい考え学術的な考えは嫌われました。親と同じように生きろというプレッシャーは結構あったかも。

本をどんどん書くのもいいですが、ネットに書くのもいいですが、派遣村活動に匹敵するような意識改革の社会活動も必要かも知れない。
返信する
どうも (たかぽん)
2009-04-30 13:09:25
取り上げて頂いてありがとうございます

今さらですが、しきりに秋葉原事件の犯人ついて考えます。もし彼が、あの弘前大学の編入試験に落ちてから、大学の工学部なんなりに入り直そうとしたら...

でも普通に考えて無理なんですよね。彼が大学に入り直したとしても22、3歳ですよね。
そこから4年かかったらもう城さんのいうような企業には入れないじゃないですか。

彼が恋愛が楽しめるのは25歳までだと掲示板で語っていたと思いますが、それは25歳までに新卒で就職しないときつい社会の裏返しじゃないですか。

僕も彼と同じように東大に何十人行く進学校出で、家族の事情や自分の浅はかさで22才新卒入社なんて夢のまた夢ですが、現実を受け入れるのはかなりきついですよ。
返信する