Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

スノーボール ウォーレン・バフェット伝

2010-02-01 18:26:21 | 書評
スノーボール (上) ウォーレン・バフェット伝
アリス シュローダー
日本経済新聞出版社

このアイテムの詳細を見る


ウォーレン・バフェット唯一の公式伝記と銘打った本書。
現役の人物の伝記に対して上下巻計1300p以上という分量はちょっと冗長すぎる気もするが、
なかなか示唆に富む本に仕上がっている。

バフェットというのは“オマハの賢人”として知られる著名な投資家で、オバマ政権の閣僚
入りするのでは、という噂もあったくらいの大物だ。
投資家と聞くとこのご時世、金融資本主義の負の面を連想する人もいるかもしれないが、
バフェットは“そちら側”の人間ではない。金融工学で派手な勝負を繰り広げるウォール街
に常に批判的で、「自分の理解できないものは買わない」というルールからIT銘柄にも
手を出さない。もちろん、仕組みの複雑すぎる金融商品にもだ。
「バフェットも衰えたな」と笑うものは多かったが、今も変わらずマーケットに立ち続けて
いるのは彼のほうだ。

本書は、投資に関する指南書ではなく、あくまでも彼の伝記にあたる。ノウハウが知りたい
人には物足りないかもしれないが、その分、彼の人間性が垣間見られて面白い。
この人はかなりの変人で有名で、大金持ちなのに酒は飲まず、ハンバーガーやポテトといった
アメリカンなフードが好物で、というか基本それ以外は食べない。
ソニーの盛田昭夫氏に招かれたディナーでは、選り抜きの板前が作った日本料理に最後まで
箸をつけなかったが、もちろん悪気があってのことではない。ビル・ゲイツに
「当社で一番美人なスタッフを(PCのセッティングに)派遣しましょう」と言われて断った
時と同じく、好きじゃないからいらないというだけの話だ。
(結局、オンラインでブリッジがやりたくて使うようになったが)

そんな彼の行動原理は、いたってシンプルなものだ。
「人がどうふるまうかを大きく左右するのは、内なるスコアカードがあるか、それとも
外のスコアカードがあるかということなんだ。内なるスコアカードで納得がいけば、
それが拠り所になる」

これは僕自身もつとに感じていることで、「あーこの人は充実してるな」と感じられる人
というのは、自分の中に何らかの絶対的基準があり、諸事それに照らし合わせて生きている
ように見える。

面白いのは、アウトサイダーかどうかには関係無い点。ばりばり年俸制の企業で稼いでいても、
常に他者との相対的比較でしか自身を測れない人というのは、どこか余裕がない。
“相対的レース”に終わりはないからだ。

レールの完全に崩壊した社会で幸せな人生を送るカギというのは、資格や学歴ではなく、
自分だけの絶対的な基準を見つけることではないか。
「お金をいっぱい稼ぐ方法」的な啓発本なら他に手頃なのがたくさんあるわけで、この分厚い
伝記がベストセラーになっている現実をみると、意外にアメリカ人も自分の立ち位置に
悩んでいるのかもしれない。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-02-01 20:22:51
投資については、日本人は本当に弱いです。アメリカの天下りのような手法を使っていて、自らの価値観で投資を行うことが、玄人ほどなくなる傾向にありますね。今使っている投資手法はアメリカ(ユダヤ)人がアメリカの会社に投資するための方法であって、日本の会社についてそういう手法が日本社会や投資家にあうとは限らないのに。

日本からも、外のスコアカードに頼り物事を行うのではなく、独自のやり方をして、成功する人がでてくれば、日本人の自信につながるかもしれませんよね。

内なるスコアカードはまさに今必要とされているものです。人事制度に怯えず信念に従って毅然と仕事をするサラリーマンがいてもいいし、成績や資格や助言なんてはねのけて成果をだす学生がいてもいいし、色々な面で求められる才能だと思います。
返信する
モリタクさんは (ハイゼット)
2010-02-01 22:19:24
人事部不要論者なので、人事コンサルの書いた本は読まないそうですw。

ポスト立ち読みしたら、書評で書いてました。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-02-01 22:33:31
本当にレールは完全に崩壊するのでしょうか?
まさかとは思いますが、
まかり間違って数年後に景気が急に良くなって(朝鮮半島でまた何か起こって戦争特需とか)、
さらに中途半端かつ若年には極めて不利な形で残ってしまうのではないかとぼんやり思っているのですが。
返信する
貯蓄から投資 (Unknown)
2010-02-02 02:24:06
城さんの鋭い視点には、いつも驚かされます。
城が投資するならどこの会社なんでしょうか?
城さんは多数の本を執筆されており、実際に読ませて頂きましたが、未来を予測する力など絶大な視点をお持ちだと感じました。
その城さんがなぜ入社先を富士通を選択されたのか教えて頂けないでしょうか?
入社先の企業の選択はバフェットと同じく未来を予測する力が必要だと思います。
最高学府であり、選択肢多かったのでは、と想像致しますが、なぜキー局や大手新聞社や広告代理店ではなく、富士通だったのか、ぜひ教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。
返信する
完全なる横槍で申し訳ないですが (カデス)
2010-02-02 14:03:09
>その城さんがなぜ入社先を富士通を選択されたのか教えて頂けないでしょうか?
入社先の企業の選択はバフェットと同じく未来を予測する力が必要だと思います。

城さんを応援している者です。

私が城さんから感じるのは、富士通を選択するまでの過程というより、入社後の様々な経験から、現状への課題を見つけ、それに対してアクションをし、というのを繰り返している点が今の城さんの鋭さだと思います。

学生時代までキレモノな感じだったが、大企業に入ったとたんそういう輝きをなくす人もたくさんいます。

入社先の選択は大事かもしれませんが、もっと大事なことがる。城さんはそれをやってきた方だと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-02-03 03:43:12
バフェットは無名時代のコカコーラ等に投資したらしいですが、無名の企業をみるときは、「経営に独自性があるか」「市場に成長性はあるか」「経営者(陣)が有能か」を重視して投資するか決めたそうです。

もちろん、アメリカの市場の特性というべきものがそういう企業を伸ばすという話で、日本の市場ではまた別の見抜き方をする必要があると思いますが。「海外から信頼されることをやっているか」とか「社内の伝統をしっかりと重んじているか」などが日本で生き残る企業とそうでない企業の違いですよね。

城さんのすごさは、自分の見たいものだけしか見ないことじゃないですか?モリタクにしろ年功序列にしろレールにしろ自分の見たくないものを徹底的に排除するための議論を行うことにあるのかなと感じますが。普通の人はいくら苦手な制度があっても、あそこまで排他的にはなれないでしょう。

多分、人事的な価値観で人や物を裁いてきたからならではの価値観なんでしょうねぇ。
返信する
Unknown (ぽん)
2010-02-03 12:28:43
>入社先の選択は大事かもしれませんが、もっと大事なことがる。城さんはそれをやってきた方だと思います。

そうはいっても、なぜ富士通だったのか私も聞きたいところですね。著書に書かれるのでしょうか。

それと外のスコアが内なるスコアの一項目じゃない方なんていらっしゃるんですかね。普通は外部からの評価がビジネスでは必須だろうし。まーそれが内なるスコアの中で支配的かどうかってことなんでしょうけど。

城さんの雇用等に対するなげかけにより
年配世代が食い逃げしない日本になるよう
ご活躍を一ファンとして期待するところです
返信する
しかしながら (epi)
2010-02-03 15:14:43
バフェット氏はまさに「生ける伝説」のような人で、彼のファンドの株主総会には全米+海外から彼のスピーチを聞く為にたくさんの人が集まり、街がお祭りのようになります。

しかしながら彼のような生き方は、「額に汗して働くことこそ尊いことである」とされている現在の日本では認められないのかも。
日本では労働と言う行為そのものが神聖視されすぎて、利益や報酬について考えることは賤しいとされるイメージがあります。働くことは経済活動なのに。

やはりアメリカとの文化の違いでしょうか。
彼のような人がいれば、税金もがっぽり入って自治体も大助かりなのにねぇ(笑)
返信する
賛成 (kenji)
2010-02-03 21:28:58
>レールの完全に崩壊した社会で幸せな人生を送るカギというのは、資格や学歴ではなく、
自分だけの絶対的な基準を見つけることではないか。

これと必要なもの以外は購入しない事。
あとは健康と嘘や心にもないことを言わない人々。

中部大学の武田邦彦氏のようなひと。

Joeサンと同じ大学の人で民間に勤務して、それから大学教授になった人です。ご存知でしょう。
返信する
Unknown (ぽん)
2010-02-08 16:56:35
新聞の書評のページをみてて
どこかで読んだ文だなーと思ったら
城さんのこの書籍の書評でした。
返信する