Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

雑感@阿久根市長選

2009-06-05 10:14:21 | その他
阿久根市の出直し選挙で、前市長が再選された。
ブログで市職員の給与を公開した、例のブログ市長さんだ。

最初にそのニュースを聞いたときは、僕はどちらかというと市長に批判的だった。
いくらなんでも給与明細の公開はやりすぎだ。
さらに言うなら、地方自治体と言うそこそこ平均年齢の高い組織で平均年収600万台という
数字は、絶対的に高すぎるとは思えない。
(○○新聞1560万とかは絶対的に高すぎると思うが)
「地元は平均300万台だぞ」とか「市財政は赤字だぞ」という声もあるようだが、
そもそも自治体が担うのは利益追求ではなく公益なので、赤字黒字は関係ない。
上記ロジックが成り立つなら、田舎の過疎高齢化地区は行政放棄で役所畳むか
黒字化するように水道代3万円とかにしても良いことになるが、それを良しとする人は
いないだろう。

ということで、心情的にもロジック的にも、市長はちょっとエキセントリックな人だなあ
くらいにしか思っていなかった。

ところが。
反市長派の方々の主張を聞いていると、だんだんむかついてきて市長を応援したくなるから
人情というのは実に不思議なものだ。
特に、有権者に選ばれた人間に対して「独裁者」という言葉を使う職員などは、
民主主義制度を理解していないわけだから、見つけ出して懲戒処分にしていただきたい。
しかも、反対派が引っ張り出してきた対立候補は「元国土交通省職員」。
センスが悪いどころの話ではなく、センスが欠落しているとしか思えない。

ふと思い出した。ちょうど、どうでもよいようなささいな案件で、みずほちゃん@社民が
理解不能なロジックで一方の肩を持つコメントを出すと、世論の支持がもう一方に
殺到してしまうのに似ている。
まあ社民も自治労も同じようなもんか。この人たちはとにかくセンスが無さすぎる。

いずれにせよ、市長の真価はこれからの市政で問われることになる。

ただ、正直言うと、個人的には彼の改革が成功するのは難しいと思っている。
改革の手足となる組織を最初から敵にまわしているわけだから。
そういう意味では、同じようなスタンスであっても、橋下知事は実に巧妙にマネジメント
しているなと思う。一見ムチャを言っているようだが、発言内容をよくよく聞くと
実は部下との対立ではなく掌握をこころがけているのがわかる。
「自治労は出て行け!」
市長なら一度は言ってみたいセリフだろうが、もうこういうセリフが出てきた時点で
マネジメントは崩壊していると思う。

それでも、やはり市長の闘いにはとても重要な意義があったと思われる。
たとえば、今回の問題には、明確な意味での悪者がいない。
職員も市議も、ただなんとなく昇給を続けていただけだし、
有権者もなんとなくそれを何十年も支えてきただけ。
ふと気が付くと、公務員一人勝ち状態で、財政は赤字に転落していたというわけだ。
その事実を叫んで回って、有権者と職員の尻を蹴っ飛ばして回ったのが、市長である。

恐らく、もう二度と市は、以前のまどろんだような怠惰な空気には戻れないだろう。
市政への監視の眼は緩まず、人件費も、それに見合う活動がなされているかどうか
常にチェックされ続けるだろう。
素晴らしい!これこそ民主主義だ。
投票率82%と言う数値は、少なくともこの市において、民主主義が機能したことを
示している。
反対候補が言うような「行政の崩壊」などではなく、
「有権者の覚醒」だろうと、個人的には感じている。
日本全体でもやれないことではないはずだ。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
注目を集めただけでも良かったということで (松本孝行)
2009-06-05 10:43:48
 阿久根市長については私は最初から好意的でした。この人が改革できるかどうかは別として、問題点を浮き彫りにしたという点で非常に評価できると思います。
 確かに実行力で言えばおそらく改革は難しいかと思いますが、今回の選挙勝利で市議会は市長の言うことを聞かざるを得なくなりました。イヤイヤながらも遅々として改革が進むのではないかと思います。
 まぁ地方自治体の問題はそこに住む人たちの問題ですから、外野はあまりうるさくしない方がいいのかもしれないですけどね。

 ラガヴーリンの25年ですか、これ?飲んだことないですね…
返信する
Unknown (WES)
2009-06-05 13:46:34
「行政の崩壊」つまるところは利権の消失
「有権者の覚醒」こちらも利権の消失
ということでしょうね。

>たとえば、今回の問題には、明確な意味での悪者がいない。職員も市議も、ただなんとなく昇給を続けていただけだし、有権者もなんとなくそれを何十年も支えてきただけ。

職員、市議、市長はなんとなく、というよりも意図的に利権を確保しようと、それの保守に努めてきたのではないかと察します。
有権者は実態を知らないままきてしまった。

私も最初は選挙のアピールか何かでやってんのかな、
この市長、と思ってたくらいですが、
興味を持ち始めると、面白いものですね。


次はどうしようもない郵政利権の塊、鳩山大臣を誰か何とかしてくれないか。。。
存在が国益に反するぞ。。。
返信する
有権者の覚醒 (若者)
2009-06-05 20:06:39
 このような地方自治体での直接的な民主主義は、筑紫哲也さんが編著の『<政治参加>する7つの方法』という本が見事にまとめております。
 ただ、このように民主主義が機能するには、僕がまとめたところ、以下のような条件が必要なようです。
1リーダーとなる人物が中心に動く
2共通した利害のもとに動き出す
3行政・利益団体・多数政党の抵抗はすさまじい
4「祭り」のようで住民のみなが感心を持ち投票率が跳ね上がる(日本的?)
5情報さえあれば人々は理性的な判断を下す
6条件がそろえば不発に終わることは少ない
7何らかの中心・周辺団体が必要である
8明確な「標的」がある(公共事業のことが多い)

 日本全体がこうなるには、社会が維持できているようでは難しいかもしれません。有権者の覚醒とは、危機感の共有であるように思われます。でも、若い世代は年寄りほど生ぬるくはないはずです。ばらばらになっていたものがつながったら、何かが起こると考えてそれを模索しております。
返信する
残念ながら、、、 (くぇ)
2009-06-05 23:36:27
いつも同一労働同一賃金とか言ってるくせに、公務員には甘くないですか?単に年を取ってるだけで年齢給が揚がっていった存在でしょ?
別にトップなら2000万貰っても文句言いませんよ、結果でなかったら辞めてくれるなら。公務員は平でも1000万もらってしかも横領、犯罪しても首にならない糞みたいな存在ですよ。

地方議員なんて特に叩かれないと、なにするかわからないですからね。東京ですらこのありさまだし。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090605/lcl0906051146000-n1.htm
返信する
Unknown (lc)
2009-06-06 01:17:58
まあお金としては、ちともらいすぎな面はあるでしょうが、現状劣悪な中小中心とした、民間レベルの労働環境のことと、
薄給にして、賄賂がはびこらないようにするためには、それなりに公務員は、待遇しないといけない面もあるでしょう。

それよりは公務員の業務の民間委託について、一定の労働条件確保をきちんと入札条件に入れたほうが雇用の流動性も含めおいしい流れだと思います。

他人の不幸、ルサンチマンで公務員叩きすぎると、自分にブーメランが来るかもしれない面はありそう。
返信する
思わぬこと (kenji)
2009-06-06 11:50:31
阿久根市の市長は自衛隊上がりとある。幕府だね。江戸時代は武士(軍人)が行政官を務めた、稀有の世界である。やはり武士でないとできないということである。
 最早誰も、公務員を信用している人はいないだろう。公務員自身がこんななに、もらっていいだろうかと、一人だと思うらしい。
 世界は昭和の10年代と同じだろう。
国内より海外の影響がはるかに大きく、(目も前にトヨタという見本があるのに。ちなみにトヨタを戦艦大和と比定した論を読みたいが)それに対処しないと、我国は亡国になる。
 アメリカは他国など護ル気はさらさらない。第一その力がなくなってきている。相手に初めから核攻撃を加えル気があれば、いいがそれをしないでするとなると、できない。

 アメリカは失業率が15パーセントを越えれば、態度を一変する。こすくらい理念ばかり述べる事、朝鮮思案と同じである。

お客が面白い事を私に話した。
 ご時世で首切りがあった。終わった後、アノ人がいないと困ると思った人がいなくなった。別に困らなかった。そして思うが、一体アノ人は何の仕事をしていただろうかと。
 製品の質が落ちた。其れで色々調べたら、何だアノ人と思っていた人が担当していたところに不備があった。

 kenjiさん、気をつけてね、よく判るよ。

不景気っていいなあだが、状況は其れで済まされないところへ来ている。
返信する
城さんにしては甘い (X)
2009-06-06 12:10:03
>上記ロジックが成り立つなら、田舎の過疎高齢化地区は行政放棄で役所畳むか
>黒字化するように水道代3万円とかにしても良いことになるが、それを良しとする人は
>いないだろう。

いや、それで良しとするべきではないですか?限界集落は役所を畳むべきです。もちろん、住民を放置してはいけないのですが、その場合は住民の方を都市部に強制移住させるべきでしょう。
今はまだ余裕がある(ようにみんな錯覚している)から、限界集落をどうやって支えるか~などが話題になりますが、後10年以内に、強制移住か、もしくは建前上は行政が支えるとしながら、実質的には行政放棄して皆で見て見ぬ振りをするという真に日本的な解決を図ることになると思います。
返信する
いろいろ ()
2009-06-07 09:53:43
>いや、それで良しとするべきではないですか?限界集落は役所を畳むべきです。

経済学的にはそうでしょうが、民主主義体制ではちょっと実現は難しい。中国ならやるでしょうが。

>もしくは建前上は行政が支えるとしながら、実質的には行政放棄して皆で見て見ぬ振りをする

たぶんこうなる。個人的には郵政事業民営化はこのプロセスの一環だと思っています。

>次はどうしようもない郵政利権の塊、鳩山大臣を誰か何とかしてくれないか。。。

あのバカ大臣はぜひ国民新党に合流していただきたい。ついでにお兄ちゃんは幸福実現党にでも行くといい。
返信する
そうはいっても (ふにゃ)
2009-06-07 12:24:07
首長は大統領ですから。でも権限ないのに発令したり、処分説明書をださないといったり法律を守らないのはいくらなんでもでしょう。議会との関係がねじれつづけていると民意不明でまた解散かも。
返信する
こんにちは。 (♪やまっち3♪)
2009-06-08 17:25:19
個人的には、東国原宮崎県知事の「退職金約4,000万円を半減へ!」の方が、心に響きました。

写真のラガヴーリン25年、良いですねw~!
僕もラガヴーリン、ボウモア、スプリングバンク、ロングロウあたりの長期熟成モルト、飲みたいな!
返信する