goo blog サービス終了のお知らせ 

恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

ツマグロヒョウモン

2007-10-25 08:42:52 | ご近所
我が家の近所では最近よく「ツマグロヒョウモン」を見かけま~す。
(画像クリックしてね。)
タテハ蝶の一種で、以前の分布の北限は静岡県くらいだったのが、
温暖化の影響で、東京でもよく見かけるようになったそうです。
豹(ヒョウ)のような模様があることから豹紋蝶(ヒョウモンチョウ)と
呼ばれます。(ヒョウ柄がオシャレですねー。)
画像の蝶はオスで、メスには羽のふちに黒と白のオビが入っています。
幼虫はスミレやパンジーの葉などを食草としています。
そういえばこの蝶はよく公園の花壇で見かけます。
温暖化は迷惑ですが、きれいな蝶が増えることはうれしいことかな?
とか思ってしまいます。

PS:29日まで大阪に行ってきま~す。
大阪では自然史博物館とクレヨンハウス大阪店を訪問するつもりです。
東京に戻ったらまたレポートを発表しますね。楽しみにお待ちください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする