junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

近鉄バファローズの合併話に想うこと。

2004年06月15日 07時11分11秒 | スポーツ

近鉄バッファローズの合併話には、僕も少しばかり驚いた。
でも、今年1月末の球団命名権売却案の話といい、2月に閉鎖した近鉄劇場といい、先日、閉園したあやめ池遊園地といい、昨年、近鉄の支援を打ち切られ解散に追い込まれたOSK日本歌劇団(現在、「NewOSK日本歌劇団」として活動中!)といい、(まだあるけどやめておく。)その全てが、近鉄の経営の苦しさを物語っている。なので、球団もどうにかしたいんだろうな、ということは薄々気付いていた。
その一因に、合併先が同じ関西のオリックスというところからして、関西の景気の冷え込みが依然として続いていることも、もちろん挙げられるんだろうけど、僕が挙げたいのは、近鉄の「中途半端さ」だ。
僕は学生の頃から、近鉄関連会社の広告の地味さに?を感じていた。僕は広告については素人に近い人間ではあるが、観光の広告にしろ、百貨店の広告にしろ、贅沢を味わいに行くところの広告を、結構なまでに地味する意味合いがわからなかった。広告なのにあまり目立たない「中途半端さ」。同じ関西の阪急と比べてしまうと、その雰囲気は全く逆な方向性だ。
また、昔、ホームグラウンドが藤井寺球場だった頃、ある球団関係者が「(よくこんな環境で)野球やれてるなぁ。」と言わしめたほど、その屋内練習場は小さかった。その小ささゆえ、選手たちは「中途半端」にしか練習ができなかっただろう。屋内ブルペンは、柱の間を縫うように球を投げていた。野茂がメジャーにいった時もなんとなく理由がわかったような気がした。
そんな風に、何かにつけ付きまとう「中途半端さ」。それゆえだろう、この不況で避けざるをえなかった、閉鎖、閉園、解散。やめるだけなら、誰にでもできたと思う。やめるばかりではなく、存続するような方策を打てれるよう、もっと早くにこの「中途半端さ」気付き、もしくは会社の体質改善を計り、事業縮小を最小限にとどめるようにできなかったのか?と、幼い頃から近鉄沿線に住む僕としては、思ってしまった。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「冬のソナタ」病。その5。 | トップ | 最近、トラックバックが、 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 ファンは、存続できる可能性が出てきたのだから... (愛田勝太郎)
2004-07-01 12:08:34
 ファンは、存続できる可能性が出てきたのだから、合併凍結の「仮処分」が申請すれば、裁判所も、バッファローズが、オーナー以上に、ファン、そしてプレーヤーの物との「判断」を下して、チーム消滅の阻止、リストラ回避を実現できるだろう。

 もし、ライブドア・バッファローズが出来るなら、タイガース・ファンを辞めない。そして、この若い経営者の新生チームも応援する。
返信する
球団は誰のものか?難しい問題ですが、人気商売を... (junziro)
2004-07-01 13:12:32
球団は誰のものか?難しい問題ですが、人気商売をやっている以上、ファンの声を無視するのは、できないことだと思います。司法に訴えることができるなら、それも、チーム消滅阻止の手段になりえると思います。
フリューゲルスの時のようになってしまうんでしょうか?

ライブドア・バッファローズ。
僕も期待したいですね。ナベツネもプロ野球を盛り上げようか、としている人間にもっと真摯に対応するべきではないか?と思います。(ダメだとしても、もうちょっと言いようがあるように思うのですが…。)
返信する
日本のプロ野球がもう消え行こうとしている時に、... (aiwata)
2004-07-01 13:36:09
日本のプロ野球がもう消え行こうとしている時に、球団を買ってくれる人が出てきたのは有り難いこと。近鉄もオリックスも、(プロ野球を駄目にしている張本人の)なべつねも、真摯に事実を受け止めるべきだと思う。
返信する
 昨日(2004年6月30日 木曜日)付け、ワタナベ... (愛田勝太郎)
2004-07-01 13:57:52
 昨日(2004年6月30日 木曜日)付け、ワタナベ某の『反応』は、多くの人が「シナリオ」先立ちを洞察できた瞬間だったと思います。当人は「プロ野球の危機だ」とか宣いながら、アナクロ条文を諳んじて見せ、ありがたい「ニューカマー」を追い返したりする・・・・本人だけが気が付いていないけど、バレバレの瞬間ではなかったでしょうか?セ・パの交流とか・・・・いろんな活性化の選択肢は有るでしょうに、先に「1リーグ制ありき」のようで気分が悪いです。普通、経営破綻したら、その責任が問われます。それなのに「ご褒美」が付くなんて、密室政治の時代とは言え、気分が滅入ります。
返信する
 私は、タイガース・ファンですが、あの岡本太郎... (愛田勝太郎)
2004-07-01 14:08:21
 私は、タイガース・ファンですが、あの岡本太郎デザインのバッファローズ「マーク」は、最高と思いますが、あのマークも消えるのかも知れませんね・・・・そう思うと、些か寂しいです。

 もし、あの3人組の思い通りになったら、私は、ささやかな数少ない楽しみである野球観戦を辞める覚悟です。ですから、バッファローズの成り行きは他人事ではありません。
 若い、新鮮な血が必要と思います。

 無能な経営者ドモは去れ!!!!と言いたいです。
プロ野球界の『衰微』は、その反映に他なりません。
そのコトに思い至るべきではないでしょうか?
返信する
 とりわけ、配下選手が何らかの『事情』で活躍で... (愛田勝太郎)
2004-07-01 14:45:21
 とりわけ、配下選手が何らかの『事情』で活躍できなければ、「ボロ」だ「クズ」だと評し、今度は合併後の余剰人員を「カス」と呼んでいる・・・・あのワタナベなんぞに野球を語る資格も無いだろうし、野球を愛しているとも思われない。かつて、ゴーンが日産に招聘された折、その自動車を愛する姿勢が、製造現場に活気をもたらしたそうだ・・・・あのオーナーがトップでは、その逆の効果しか望めないでしょうね。
返信する
愛田さん、aiwataさん、熱いコメント、ありがとう... (junziro)
2004-07-02 06:59:48
愛田さん、aiwataさん、熱いコメント、ありがとうございます。
ファン軽視、または無視な事の進展に、うんざりするばかりです。
今回の結果如何では、離れていくプロ野球ファンも少なくないように思います。どうか、そうならないようファンの想いをくんだ、関係者の英断を期待したいところです。

それと、今回、球団を手放すような(それも、中途半端にまだ球団に関わるという)事態(今のところですが)になったことに関して、近鉄に、なんらかの責任や反省を感じてもらわないと、このまま同じ経営体質なら、今後、近鉄本体もどうか?と思わざるを得ず、利用者としても不安な思いがします。
返信する
 私にも、現在の「バッファローズ」ファンと似た... (愛田勝太郎)
2004-07-02 10:14:04
 私にも、現在の「バッファローズ」ファンと似た過去が有ります・・・・子供の頃、南海沿線に暮ら
していましたので、南海ホークスの「友の会」に、その発足年の会員だったのです。それが居なくなり、しばらくは、プロ野球に無関心でした。それが、転校生よろしく、阪神タイガースのファンに紛れ込んで今日に至っているのです。その『喪失感』、理解できます。 

 劇場「甲子園」が楽しいのは、そこに雰囲気が漂っているからだ・・・・何か、他と違うぞって、そう感じるから、絶不調のキヨがHRしたり、五十嵐は時速158キロメートルを掲示してくれたりする。また、逆転しそうな気配が漂うと、観客は、どよめいて、それが選手に伝わる。
「魔物が住んでいる」と噂されるような球場、パ・リーグには無い。閑古鳥が鳴いているだけ・・・・だから、1リーグ制に替えてくれ・・・・そんなんじゃあ、今度は、全体が衰退する。
ライブドアは、以前、そこのメンバーだったコトも有り、フレッツADSL以前に利用していた。とても、魅力的な経営を、次から次に展開していた若い経営者だから、パ・リーグを変えてくれるだろうに、それを、旧態然の無為かつ無能の経営者が排除しようとする構図。
しかも、ヤフーだって負けていられないから、案外、「ヤフー・ブレーブス」が出来るかも。そうなったら、パリーグの方が楽しくなるってのも有り得るのではないでしょうか?
若者の、こうしたい、ああしたい、そうすれば仲間は集まる・・・・等々、アイデアの芽を摘んでしまう旧世代の『シンボル』ですよ、あの輩は。

 清原、江藤、小久保、ペタジーニ、ローズ・・・・と、4番を買い漁って、資金ショート気味だから、1リーグ制で試合数を増やして、処分チームからは、エース級を買い漁る・・・・そういう『魂胆』と思われるが、もし私が、その12球団で一番お金持チームの選手とか、職員だったとしたら、恥ずかしくて仕方が無いと思う。選手の『志気』も『プライド』も粉々だろうと思います。これでは、ペナント・レースでも良い状態が続かないのではないでしょうか?契約金・年俸などの金銭面で豊かでも、心は貧しくなると思う。そんなチームに、どんな『愛』が感じられるというのでしょうかね?幻想に過ぎない。実体が無い。

 チーム存続を省みないで、2チームを1チーム(奇数、すなわち同一時に試合できないチームが存在、すなわち1リーグ制に移行・・・・という駄々捏ね)に減らそうというコトしか考えていない経営者は、チームのオーナーとしての『資格』を欠いていると私は断罪したい。この連中は、応援している対象チームを失うファンや、選手、球団職員のコトを本気で考えているとは思えないし、こういう連中が混ざっているかぎり、1リーグ制も、やがて立ち行かなくなるだろう。
かくて、セ・リーグは、コト有るたびに無理難題を持ち出され、やれ。、手首を切るだとか・・・・脅迫も交えて、秩序を混乱させながら『我』を通され、内部崩壊を深化させてゆくのだろう。そういう先例が作られようとしているのだ。

 それより、若く、斬新なアイデアと、実行力を有する経営者に任せてこそ、パ・リーグの隆盛が望めるのであり、そこから「1リーグ制」に移行するというのなら、まだ納得できる。旧い、効果のない施策を性懲りもなく繰り返すだけの無能な経営者が、自己責任も果たさずに、おまけに「ご褒美」まで貰えたら、衰退が加速すれこそ、その逆は無いだろう。
返信する
junziroサン (愛田勝太郎)
2004-07-02 10:19:11
junziroサン

 まったく、ファンと致しましては、やるせなさ満載ですね・・・プロ野球のパイが小さくなるのは、観戦プロ・スポーツが多様化しているのですから、必然に近いです。それを、のんべんだらりと構え、シェア奪還の意気込みもなく、空に向けた口を開けて、喉が渇いたと、ほざいているように思います。滑稽と申しますか、話になりません。
返信する
 いつの時代も、体勢が崩壊するのは、旧世代が、... (愛田勝太郎)
2004-07-02 11:09:46
 いつの時代も、体勢が崩壊するのは、旧世代が、世代交替を拒むコトに始まり、それは、世代交替を経て、より新時代に即応できた第三勢力に取って代わられた。江戸幕府の明治維新、ロマノフ王朝のロシア革命・・・・歴史を紐解けば、すべて、その「パターン」である。あの「3人組」だけが、その例外である保証は無い。無いばかりか、その典型としか言い様ナシである。この延長線上に待っているのは、ブロ野球の消滅である。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事