備前の古社を訪ねる(備前国内神名帳の研究)

備前の由緒ある神社を巡礼する

コラム3.綱掛石神社

2008-05-23 16:05:48 | Weblog
綱掛石神社(つなかけいしじんじゃ)。
場所:岡山市東区東片岡1695。「安仁神社」の前の狭い道路を神社の丘沿いに左(東)に回っていく。途中「咳神宮」があるが、そこから先は更に道路が狭くなり、駐車スペースもないので、自動車は手前のやや広い道路に止めておく。そこから綱掛石神社までは徒歩で約500mほどであるが、農道から更に脇道に入る感じで、入口には手書きの案内板もあるが、小生も最初は気づかなかった。できれば、付近住民の方に聞いたほうが良い。
社殿自体、巨石の前に建てられている(写真上)が、社殿の脇から登る小道があり、その奥に、神武天皇が綱を掛けたという尖った岩がある(写真中)。今は不動尊が彫られ、祈祷所(小屋)もある。そして、更に上っていくと磐座(あるいは磐境)がある(写真下)。ここからは児島湾が見える(「高島神社」(岡山市南区宮浦)も見えるという。)。
式内社「安仁神社」についての記事は多く、そのなかで、当神社に言及していることもあるが、実際に現地に行っている人は少ないのではないか。場所が分かりにくいが、是非実物を見てほしいと思う。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=12041


写真上:社殿の後ろの大岩


写真中:「綱掛石」。右下の屋根はミニ祈祷所。


写真下:頂上にも立石。この石の回りにも石が並べられている(環状列石?)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿