小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

「かながわSDGsパートナー」に飲食業態を営む中小企業として唯一の登録企業認定されました!

2019-04-17 | 株式会社JSフードシステムの動向

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは。食を通じてすべての人の幸せに貢献する「株式会社JSフードシステム」です。

株式会社JSフードシステムが実施しているSDGs/エスディージーズ=持続可能な開発目標への活動が、2019年4月16日に公表された「かながわSDGsパートナー」に県内の中小飲食企業としては唯一登録されました。4月23日に神奈川県庁本庁舎で行われる授与式に参加し、神奈川県知事より登録書が授与されます。

▲かながわSDGsパートナー【画像コピーせず引用】 株式会社JSフードシステム

 

■かながわSDGsパートナーとは

登録企業の取組事例を県が広く発信し、登録企業と県が連携してSDGsの普及啓発活動を行うことを目的とします。(神奈川県ホームページより抜粋、http://www.pref.kanagawa.jp/docs/r5k/sdgs/partner.html

 

■株式会社JSフードシステムのSDGsの取り組み

JSフードシステムでは、「食を通じて、すべての人の幸せに貢献する」という経営理念に基づき、下記の活動を展開しSDGsの活動として実施しています。

(1)外国人の雇い入れ(4.4)

JSフードシステムでは、“外国人技能実習制度“の制度を活用し、自社水産工場にて、ベトナム人8名(2019年4月現在)を技能実習生として雇用しています。

 

(2)地域スポーツへの貢献(4.7)

JSフードシステムでは、代表・田川順也の「相撲を通じて青少年育成に携わっていきたい。いつか2市8町から横綱を輩出したい」という想いから、学校法人新名学園 旭丘高等学校相撲部への食事提供を通じ、地域スポーツの振興と相撲文化の持続を行っています。

 

(3)五節句プロジェクト(節句に合わせた“ふるまいメニュー”の提供)(8.9)

JSフードシステムでは、日本の古き良き文化を体感していただくため、五節句の各日に、全店舗で節句の風習にちなんだ料理をご来店されたお客様に無償提供し、行事にまつわる草花を装飾しています。

 

(4)紙ストローの導入(14.1)

JSフードシステムでは、全店舗でこれまで使用していたプラスチックストローを廃止し、紙ストローを使用しております。 プラスチックストローは、海洋汚染の原因の一つとなっています。代替として環境にやさしい紙ストローを使用することにより、微力ではありますが、世界の海洋汚染が軽減されるよう取り組んでおります。

 

 

■今後の展開

「かながわSDGsパートナー」の登録により、神奈川県と共にSDGsの普及啓発に努めると共に、JSフードシステムのSDGs活動も拡張していく予定です。 中小飲食企業で行える活動事例の創出、地域の中小企業の取り組み事例として小田原・箱根ならではのSDGs活動を展開すると共に、店頭での告知により多くの消費者の方へSDGsの認知を促進します。

 

関連記事:当ブログの中の【株式会社JSフードシステムの動向】に関する記事

▲株式会社JSフードシステム

 

JSフードシステムのお店で出している味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

湘南のしらすや自社栽培している自然薯の他にも自社加工している小田原地魚の漬魚や、小田原干物など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪



小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225



最新の画像もっと見る

コメントを投稿