シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

底なしの日本経済への対処は誰がするのか?

2009年02月17日 | 金融危機いつまで
写真は頭カキカキ答弁する首相と、もうろうとした顔つきで会見する財務相。 人前で話すときに頭に手をやるのは止めたほうがいいですね。 話者のしてはいけない鉄則です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
減速が予想されていましたが、昨年第4四半期の経済成長が二桁減とはこれまた驚きです。 欧米諸国は一桁の減で済んでいるのに、日本経済がいかに外需に依存しているのかが浮き彫りにされた形です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「GDP 年率 12.7% 減、35年ぶり大幅ダウン」(2月16日 読売新聞) _ 日本経済が歴史的な不況に直面していることが裏付けられた。

内閣府が16日発表した08年10~12月期の国内総生産 (GDP、季節調整済み) の速報値は、物価の変動を除いた実質で前期比 3.3% 減 (年率換算 12.7% 減) と、大幅なマイナス成長となった。 第1次石油危機の影響を受けた1974年1~3月期 (年率 13.1% 減) に匹敵する水準で、戦後ワースト2位となった (※追加1へ続く)。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
早く内需を拡大するか刺激政策を取らないと、ズルズルと底なし沼に沈むように 日本経済が縮小していくのは火を見るよりも明かです。 海外諸国が回復するのを待つのが輸出立国の日本だなんて悠長なことをいっていられません。

100年に1度の経済危機なら、100年に1度しか使わない「奥の手」や「宝刀」、「秘策中の秘」だろうが何だろうが 経済政策を打ち出す必要があります。 経団連会長いち個人/いち企業/いち分野の企業群だけの努力では乗り切れないでしょう、この未曾有の経済危機は。

年度末の3月末までは日本経済がまず浮上することは考えられず、4月以降に効果が出るようなことを考える必要があります。
………………………………………………………
73年、南米に視察旅行へ向かった経済団体の幹部複数が、機中で原油高騰を報じる新聞記事を目にした数時間は機中の食事がすすまず、大量に余ってしまったことがあるとニュースで読んだことがあります。 彼らは真剣に日本経済の先行きを案じ、これからどう対応すべきか多くの課題を前にして、食事どころではなかったのですね。

これに比べると、今の政府のテイタラクは何とも頼りなく、ちょっと吹けば吹っ飛んでしまいそうです。 G7会見でろれつの回らなかった変調財務相もいましたが、大丈夫かねぇ? 首相だけでなく、この財務・金融担当相も。
………………………………………………………
ワタクシゴトですが、今月初めに実父が死亡して、実家の地で葬儀を行い、その後 お骨にして墓のある隣の県へ移動し、納骨を済ませました。 葬儀屋とお寺への手配が二重になりましたし、家族を連れて車を運転しての移動やホテルの手配その他を私一人が行いました。

長男の自分がやらねばと思うと、自然と体が動き、頭も働き口も回ります。 また今月末には役所と金融機関への手続きが残っており、高齢の母にはとてもまかせられません。

人間 自分がどうしてもやらなくてはと思うと、打開策/解決の道は開けるものです。 政治家/経済人のここぞという奮起を期待したいものですね__やっぱり無理かなぁ~。

以上


※追加1_ 実質 GDP のマイナスは、4~6月期から3四半期連続。 マイナス幅は74年1~3月以来、約35年ぶりの水準で、国内の不良債権問題により日本が金融危機に陥った98年1~3月期 (7.5% 減) よりも大きかった。

08年10~12月期は、米国が年率 3.8% 減、ユーロ圏も 5.7% 減とマイナス成長を記録している。 米国発の金融危機をきっかけに、日米欧が同時不況に陥っていることが改めて確認された形だ。

戦後2番目の大幅なマイナス成長となった最大要因は、昨年9月に米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻した「リーマン・ショック」後、海外市場が急速に縮小し、輸出が大幅に落ち込んだことだ。 自動車や半導体などを中心に、7~9月期と比べて 13.9% も減少した。

輸出の減少に伴い、企業は生産活動を大幅に縮小するとともに、設備投資を前期と比べて 5.3% 減らした。 人件費を抑制する動きを強めたため、GDP の5割以上を占める個人消費も 0.4% 減となった。

一方、物価の動きを反映し、企業や家計の実感に近い名目 GDP は、前期比 1.7% 減 (年率換算 6.6% 減) となり、4四半期連続のマイナス成長となった。

先行きにも見通しは暗い。 09年1~3月期も、企業の生産活動は大幅に鈍化することが予想されている。 実質 GDP が、史上初の4四半期連続マイナス成長となる可能性は濃厚だ。

08年度の経済成長率は過去最悪だった98年度のマイナス 1.5% を大幅に下回り2% 台半ばまで下落する見通しで、民間研究機関のほとんどが09年度も含め2年連続のマイナス成長になると予想している。

以上

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。