ボーダフォンのウィリアム・モロー社長、ソフトバンクの孫正義社長、ヤフーの井上雅博社長 (※2 2006年)。 楽天の三木谷氏 (※1 2020年)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~私はクレジットカード払いによるポイントバックを利用しています。主に楽天とオリコカードです。 貯まったポイントを何に使うかというと、スマホ料金の決済です。 スマホは iPhone ですが、ドコモ通信回線を利用する楽天電 . . . 本文を読む
下記記事※1・※2から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ダイヤモンド誌のネット記事に 億を儲けた投資家の話しが載っていますが、これは果たして実際の人物の話しでしょうか?「 “勝ちパターン” が見つかったので どんどん資産を増やし、 2億円達成!」__ これがまず怪しいです。 見つけた “勝ちパターン” を口外する人がいるでしょうか? それから 仮 . . . 本文を読む
最後の営業を終え、客を見送る「中合福島店」の店員 (左) 。 ※1から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~立て続けにデパート不振の記事が出ました。 特に 地方のデパートは深刻のようです。 私が住む東京近郊の街の駅前ビル内のイオン (1~4階) に買い物に行くと、同じものを感じますね。ビル内駐車場がガラガラで、駐車するのに全く困りません。 コロナ騒ぎ以来、春以降はこうした傾向が続いています。 私も . . . 本文を読む
左から 最初の31カ月間、32ヶ月目、33ヶ月目以降の光料金。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ネット通信料金がこの2ヶ月、従来と変わってきて どうなっているのか調べました。私が使っているのは、ソニー系のソネットの “ニューロ光” です。 税込みで2018年1月以来 月額ずうっとこの8月まで 5,190円だったのが、9月に 3,750円に下がり、10月には 5,217円に . . . 本文を読む
左から 楽天でんわ、楽天 comm、Brastel の料金をそれぞれの HP から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~私の妻が最近 スマホ・デビューしました。 ドコモで型落ち品の Galaxy 製品が 3,800円だったので購入。 型落ち品といっても1年前の製品だから性能的にはほぼ新品。 料金は1年目が 980円、2年目以降は3倍くらいになるという。おかげで 毎日 四六時中いじくって習得に忙しい . . . 本文を読む
ソニー銀行から届いたメールにアクセスしてたどり着いたキャンペーンのページから。~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近 ネット銀行の預金をネット運用会社に送金し、初めてネット運用を開始しました。 全く 運用会社に出向く必要もなく、ほぼ全ての処理がネットを経由した PC 上で完了しました。元々 地方銀行で預けていた3年定期が満期後自動継続していたので、それを解約し (※1) 運用資金に充てました。 . . . 本文を読む
【農業って儲かるの?】みんなに聞かれるから答えます __ YouTube 画像 (https://www.youtube.com/watch?v=qanNV9x1a6g) から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~興味深いビデオがありました。 今年2月投稿の 16分ほどの映像です。 大阪で就農2年半の人だそうです。農業って儲かるの? __ の答えは、儲かっている人は1割位、儲かってない人が8割位だ . . . 本文を読む
※の報道映像から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~銀行の人員削減の記事がまた増えてきました __「三菱 UFJ、店舗数を4割減に」(5月20日 共同)・「三井住友、銀行小型店を拡充」(5月19日 共同)・「大手銀行 経費・人員削減へ事務作業デジタル化」(5月17日 NHK ※)・「従業員減、2000人上積み =構造改革を加速―三菱 UFJ 銀」(4月26日 時事通信) …現状のコ . . . 本文を読む
WTI 原油先物・1~4月期近チャート (三井住友銀行の4月24日終値データから)。 写真は旅客機専用エスカレーターを使うアラブの王族。~~~~~~~~~~~~~~~~~~コロナ騒ぎで大きく影響を受けたのが、まず旅客機を運用する航空会社です。 入国制限や移動禁止などの措置の影響をもろに受けたら、旅客需要が激減するのは当然です。旅客需要だけでなく、移動制限で自動車も動きませんから ガソリン需要も減り . . . 本文を読む
左の白いのはアップル純正 iPod ケーブル、黒いのが百均ケーブル (中国製)。 右の白い箱5箱分は百均商品のホッチキス針 (1箱は消耗済み インド製)、緑と青の1箱が日本製の純正ホッチキス針。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先月29日の降雪があった日 自治会館に出かけて役員引き継ぎをしたが、風邪を移されたらしいです。 丸2日 寝てました。………&he . . . 本文を読む
オムツのネット画像から。 お母さんが子供に付けているのはオムツ?~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日 ラジオ番組で何気なしに聴いたコバナシ __「オムツを付けている息子を連れて買い物に行ったら、息子がいつも付けているオムツよりも高級なオムツを抱えてきて『今 付けているオムツはゴワゴワしていやだからこっちを買って』といってきました。母親の私は『そんな事をいう前にオムツを取れ!』といってやりました . . . 本文を読む
ボクチン 迷ったんですけどォ __ ここ警察署ですよね?~~~~~~~~~~~~~~~~~~新型肺炎の影響が世界経済を萎縮させています。どこへ出かけても人出は少なく、私がいつも行くスーパーの駐車場がガラ空き状態です。 食料品の調達は止めることができず、毎週行くスーパーの駐車場はいつも満杯なのが楽々と駐車できました。そして なぜか納豆コーナーが殆ど売り切れ状態でした。 タレントの誰かが納豆を食べると . . . 本文を読む
左は長年の体操の練習がやっと実を結んだアカリス (スウェーデンで撮影)。 右は25日付 朝日新聞から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~地元市からの講演会案内を自治会内・部員に送ったら、「案内ありがとうございます。 こんな時期なので希望しません」という返信メールや、アマオケ定期演奏会の案内メールに「都内で新型コロナウイルス感染が拡大している状況を鑑み、お客様には以下のことをお願いいたします __ . . . 本文を読む
香港の裏通りのネット画像から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~寒さは12日が底だったようで、13日午後から少し暖かくなってきたのを感じます。 ジョギングしていて いつもより汗をかき、手袋が不要だったほどです。 14日は上半身に着込んだ服を1枚減らして走りました。さて 中国で発生した新型肺炎がなかなか収束する気配を見せず、感染者数・死亡者数が増え続けています。 この暖かさで なんとか増加数が落ち . . . 本文を読む
左は日経記事※2から。 右上はオランダの ASML のリソグラフィ工場内部。 右下は装置内部 (ロイター記事※1から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~米中貿易摩擦が続く中、米国による関税率の引き上げや為替操作国認定 (これは14日 取り消し) など、いろいろな手段を繰り出してきますが、とうとうハイテク産業に欠かせない最先端半導体を製造する装置にも米国の中国包囲の手が及んできました。★ ★ ★ . . . 本文を読む