左はスラウェシブラッドサッカーという種類のトカゲ __「なんて優雅なんだ …」トカゲの日向ぼっこする姿が人気を集める (らばQ 9月24日)。 気持ちよさそう。 右は『橋洋一チャンネル 銀行がなくなる?! 地銀再編から見える将来 2020/12/02』(https://www.youtube.com/watch?v=Lp8JuE3gcFA) から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む
上はセブン・カード・サービス HP のイラスト。 下は2種類の一体型ナナコカード兼クレジットカード。~~~~~~~~~~~~~~~~~~10万円分のアマゾン・ギフト券購入に、どの金融処理経由で支払うのが最も有利か __ 2年前の 12万はネット銀行経由で支払いました __ 今回は指南書 (『ギフト券でチャージが一番お得! 2.5% 還元』https://www.amamoba.com/setuya . . . 本文を読む
左から 日本の借金 (時事通信 8月10日)。 ソウルのハナ銀行本店で米ドル紙幣を数える行員 (聯合ニュース 9月3日)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~韓国は、ヒトコトでいうと 人口 5千万人と内需が小さく、中間製品を輸入して加工製品を輸出して稼ぐ “外需依存” 型経済です。また 韓国ウォンは基軸通貨ではないので、米ドルで輸出入を決済しますから 常にドル不足の状態です . . . 本文を読む
左は記事※1にある “購買力平価での1人当たり GDP” の推移表。 実績は2019年までで、20年以降は予測? 右はビッグマック。~~~~~~~~~~~~~~~~~~日本は、1人当たり GDP でもはや韓国に抜かれているという記事を読んでびっくりです。 でも よく読むと “1人当たり GDP を単純計算したドルベースでは、2020年で日本は 4万416ドルと、 . . . 本文を読む
左から カイル・バス著『あと2年で国債暴落、1ドル=250円に!!―日本の未来がいま全て明らかに』(2013年 第二海援隊)、バス氏、マイケル・ルイス著『世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち』(2013年 文春文庫)、マイケル・バーリ氏。~~~~~~~~~~~~~~~~~~記事にある著名投資家のバーリ氏は知りませんが、十年ほど前に日本国債売りを盛んに主張していたバス氏の名前は覚えています。 . . . 本文を読む
※2と※3のメールに添付されていたアマゾンのイラスト。~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近 アマゾンで製品を5種類6点発注したら (9月9日)、「Amazon プライム (月間プラン) の無料体験にご登録いただきありがとうございます」メール (9月9日 ※1) と「 500円分のクーポンを獲得しましょう」メールが届き (9月10日 ※2)、その中の ”受け取る” ボタン . . . 本文を読む
中国風景2つ。 椅子なし格安飯と椅子付き高級飯。~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近 センサー付き中国製 LED 常夜灯が切れて使えなくなりました。 数年前に百均ショップで 300円で3個買ったものの1つです。 1つは1年ほどで切れ、1つは現役で使用中で当たりは1個ですから、ヒット率は3割3分です。20~30年ほど前 1,000円位で購入した日本製のセンサー付き常夜灯は10年以上持ちましたから . . . 本文を読む
YouTube 画像 (2021/05/19) と「一蘭の天然とんこつラーメン」で検索した画像。~~~~~~~~~~~~~~~~~~外国で食べるラーメンが日本の2倍するという記事を見つけました。 3年前にも似た記事を読んでいるので、この “外国では日本の2倍事情” は変わってないようですね。外国で 高くても日本発祥の味のラーメンを食べる人が増えてきている、というのは 彼の地 . . . 本文を読む
画像は日経の5月12日付け記事から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~孫氏 (63) が率いる SBG の純利益が日本で過去最高のみならず、世界でも3位を記録しました。 一方で 日本最大の製造業のトヨタ自動車の同時期の純利益は、SBG の約半分の 2兆2452億円と発表されています。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「ソフトバンクG、最高益 4兆9879億円 巨額赤字から回復」( . . . 本文を読む
左グラフは20年4月23日「サンデー毎日」記事 (※3)、右数字は20年3月19日付 日経記事から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~4月末 都内の金融機関に出向いて、保有資産の半分ほどを組み直しました。 そこは、お付き合いしている4つの証券会社のうちの1つです。もともと そこのファンドラップの運用残高が、20年3月を底に3割以上上昇してきたので、また 金融相場暴落を予測する下記記事などを読んで . . . 本文を読む
写真はアーケゴスのオフィスが入居しているとみられるニューヨークのマンハッタンのオフィスビル (※2から)。 ビル・フアン氏 (※3から) の眼鏡のツルが広がった大きな顔は、ある半島人を連想させます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~3月末から連日報道されているように 金融界を揺るがす事件が発生しましたが、なかなかその真相が伝わってきません。 損失を被った金融会社が揃って口を濁してはっきりといわな . . . 本文を読む
コロナ影響の報道※1と※2から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~世界的な新型コロナウイルスの感染拡大で 多くの業界が悪影響を受けています。 人の移動ができないので旅客需要が無くなり、航空会社は旅客機を飛ばせず、当然ながら 操縦士・CA・飛行場関係者は仕事が大幅に消滅し、旅客収入が消えてしまいました。逆に 巣篭もりからネット・ショッピングが増えて 貨物需要は活発ですから、宅配便などの運輸は衰えて . . . 本文を読む
左は独フォルクスワーゲン傘下のセアトの工場 (※1)。 右は「屋根や壁、一部崩落 旭化成工場火災、火勢弱まる」(宮崎日日新聞 2020年10月23日)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近 自動車メーカーが相次いで減産しているという報道が相次いでいます。 原因は搭載する半導体が不足しているからだとか __★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「米フォード、工場の操業停止 世界的な半 . . . 本文を読む
世界のガソリン車削減目標。~~~~~~~~~~~~~~~~~~自動車はガソリンを燃料とするエンジンから、電池を動力源とする電気モーターへの流れが世界の潮流となってきているようです。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「脱ガソリン車、30年代半ばに =温室ガス実質ゼロへ弾み ― HV 存続で雇用確保」(12月3日 時事通信 ※1) __ 政府が国内の新車販売に関し、2030年代 . . . 本文を読む
ボーダフォンのウィリアム・モロー社長、ソフトバンクの孫正義社長、ヤフーの井上雅博社長 (※2 2006年)。 楽天の三木谷氏 (※1 2020年)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~私はクレジットカード払いによるポイントバックを利用しています。主に楽天とオリコカードです。 貯まったポイントを何に使うかというと、スマホ料金の決済です。 スマホは iPhone ですが、ドコモ通信回線を利用する楽天電 . . . 本文を読む