英ロンドンで、競売に先立ち報道関係者に公開されたバンクシーの絵画「退化した議会」の前に立つギャラリー職員 (2019年9月27日撮影 AFP=時事)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~1980年代後半のバブル期 日本を支える産業は自動車と電機だといわれていましたが、バブルが弾けると電機産業は凋落の一途を辿り、極端な話し 今や日本の製造業を代表するのは “自動車産業だけ” . . . 本文を読む
左から 昭和電工の「かわさきプラスチック・リサイクルのマスコット けぴあ君」、 川崎工場のプラスチック・リサイクル・プラントの画像。 右はその原料を使った 虫さされ用 外用薬 “キンカン”。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~11月のある日 市の資源循環推進課からの案内で、”自治会活動の一環として” 2箇所のリサイクル工場見学に行って参りました。普 . . . 本文を読む
ネットから拾った画像。 これは漫画です。 米プレイボーイ誌か何か向けでしょう。~~~~~~~~~~~~~~~~~~クレジットカードの支払い欄をネットで確認していると、「リボ払いにしますか?」とか「リボ払いにすると お得」などの誘惑文が現れます。 一見 月払いの金額が少なくて、楽そうに見えますが __実は あれは利息を払って、トータルで多めに払う事ですから、絶対に使ってはいけません。 リボ払いをして . . . 本文を読む
左上はアマゾンのクレカ入会特典で付与された 2,000ポイント、中央はそのクレジットカード、左下は “ギフト券” チャージ完了で届いたメールの中のマーク、右は購入ターゲットの『アバド マーラー全集』『カラヤン大全集』。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先週 アマゾンで購入した腕時計型歩数計がなかなか調子がいいので、アマゾン他のネット通販で購入したくなってきたものがあります . . . 本文を読む
アマゾンの “スポーツ&アウトドア” カテゴリーから JPDeal 社の歩数計。 右写真は、手首から浮いていて 左写真を画像処理ではめ込んだように見えませんか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~新宿に出た折、ヨドバシでプリンター用インクを買い、ついでに腕時計型歩数計を探してみました。置いてある事はあったのですが、9千円~数万円のものしかなく、私の感覚から離れているように思 . . . 本文を読む
上左は孫氏、下左は北京のオフィス、中央下はウィーカンパニーの元 CEO ニューマン氏。 右は SBG の四半期業績グラフ (※3から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~今や 巨大投資会社となったソフトバンクグループ (SBG) が大赤字を計上しました。 SBG の四半期連結業績は、ここ2年ほど売上は 2兆円を超え、営業損益は赤字となることはなかったのですが、この7~9月期は 7千億円を超える大 . . . 本文を読む
「パスタがどうしても食べたいんじゃ~。 メニューに印刷されたパスタを食べようと必死の子犬」。 眼はいいようだけど、鼻は?~~~~~~~~~~~~~~~~~~古来より 多くの国が勃興して “当時の世界” の覇権を握り、また滅びていきました。歴史を思い起こすと ギリシャからインド北西を従えたアレクサンドロス大王の帝国 (紀元前4世紀)、地中海世界の覇権を握った古代ローマ帝国 ( . . . 本文を読む
左は降るオカネ。 右は各国のお札。~~~~~~~~~~~~~~~~~~記事によると 退職後から資産運用せずに済む人が3人に1人いるということです。 逆に解釈すると 3人に2人は90歳で資産が枯渇するというわけです。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「運用せず90歳まで長生き、6割超の世帯で資産枯渇」(7月28日 日本経済新聞 ※1) __ 退職後から全く資産運用しない場合、90歳ま . . . 本文を読む
記事※1の写真。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちょっと何かを調べたいとき、役に立つのがネット情報です。 何時開演の演奏会場に間に合うよう 最短時間・最短ルートで行くには? 路線情報を見れば、すぐに分かります。 あそこの今月のコンサートはいつで、プログラムは何か? これもキーワードで検索すれば たちどころに分かります。ネット検索が出来ない時代は 時刻表を見て大体の時間を計算し、余裕をみて向かい . . . 本文を読む
ジャパンネット銀行の HP から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ジャパンネット銀行のデビットカードを使い、キャッシュバックもらえるキャンペーンで、7月23日 1,000円振り込みがありました。 このネット銀行からこれまでに得たキャッシュバックは、総額 1,818円です。もう1つのネット銀行 ソニー銀行から得たキャッシュバックは、総額 1,023円です。……&hel . . . 本文を読む
左右はワンタイム・パスワードの写真。 中央は “スマホを使うネコ?”~~~~~~~~~~~~~~~~~~21日付けの日経新聞に3本の記事が載っていました。「ATM 世界で減少 キャッシュレス決済、急速に普及」__ みずほは130店を統廃合、UFJ は180店を削減 …「仮想通貨やまぬ流出 1~3月世界で 1,300億円被害 ハッカーが狙うネット接続の瞬間」「セ . . . 本文を読む
上は記事※2、下は記事※3から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~金融に関しては 性善説は信じないことにしています。 自分が犯罪に巻き込まれない積りでも、他人にその気があれば ネット決済を利用した犯罪の可能性があるからです (実際 私はネット詐欺に遭いました __ 3/29 ブログを参照下さい)。スマホを使った決済は便利ですが、”犯罪者にとっても” 同様に便利です。 です . . . 本文を読む
ジャパンネット銀行の HP から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ジャパンネット銀行のカードを持っていましたが、これまでに 去年2月 4万ほどの送金に1回使っただけでした。 それも 他銀行に比較して料金が最安 (270円) だったからです。 残高が 1,600円残りましたが、放ってありました。………………&he . . . 本文を読む
左はファーウェイの孟晩舟 CFO (会社ホームページから)。 中央は記事※9から。 右はファーウェイの本社建物。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年12月 中国最大手通信技術メーカー・華為技術 (ファーウェイ) の副会長兼 CFO (最高財務責任者) 孟晩舟の逮捕事件が発生しました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「ファーウェイ副会長 カナダで逮捕 米、引き渡し求める . . . 本文を読む
左グラフは3月6日 日経新聞から。 右は GigaZine 記事 (2018年10月5日 ※5) から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
米中貿易摩擦がなかなか解決する兆しがありません。
元々 米中間には貿易不均衡があり、米中首脳会談で何度も話し合いが行われていましたが、一向に進展する気配がなく、業を煮やした米大統領が今月初めのツイッター投稿で一方的に関税引き上げを表明したことで一気に問題 . . . 本文を読む