飼い犬は名ピアニスト兼歌手。 右はネットで調べた 斎場への地図。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先月 隣人の方 (A) が亡くなったかと思ったら、今月も知り合い (B) の訃報です。思い起こせば 私の父も2月でした。 私と同い年の親戚の人も、数年前の2月初めに父親が亡くなり 葬儀を済ませたと思ったら、同月にまた1人亡くなるというダブルパンチをくらったそうです。隣人 (A) の死因は食道癌で、今 . . . 本文を読む
左から とある南国の観光地でのリッチな食事と、ゆったりと日向ぼっこする 満足げな飼い犬。 どちらも幸せな風景の一コマですね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~自治会員の訃報通知が回覧板によって、たまに回覧されてきます。 最近は すでに通夜・告別式を家族で済ませたと一緒に書かれてあり、どこそこの葬儀所で通夜・告別式を執り行うとは書かれてない事が一般的になってきています。もう 葬儀に多くの人を集める . . . 本文を読む
足、鍛えてるね。 キエーッ! オリャー!という声が響きそうな画像です。 右はランニングの画像。 どちらもネットから。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここ1、2ヶ月 急に膝が弱ってきました。 畳に敷いた布団から起き上がろうとすると、膝に痛みが生じ 足の筋肉に力が入らず、立ち上がりに支障をきたすのです。立ち上がってしまうと、ほぼ 普通に歩けます。 但し またしゃがんで何かをし、再び起き上がろうとす . . . 本文を読む
写真はかぼちゃのボート。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ご近所の同年輩のご主人の姿を春頃から見ないので、どうしたんだろうと我々夫婦で時折 話していました。 私は「入院してるんじゃないかな」と推測しました。先月初め 奥様が拙宅と接する庭先に出てきた時、丁度 妻が洗濯物を干している時だったので、訊いたら 3ヶ月前から入院しているとの返事でした。その話しを聞いて、お見舞いに行った方がいいかなと また . . . 本文を読む
左写真は、イギリスの迷路 (Maze)。 右はスイスにあるローマ時代のモザイク迷宮の図。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日夜 久しぶりに悪夢を見ました。 迷宮に入り込んでしまい、抜け出せないという内容でした。 遊園地や原っぱにあるような 天井がない、つまり空が見えるような迷路ではなく、天井があって 廊下やせまい小部屋ばかりが繋がるような異様な世界でした。廊下を戻って 違う廊下に行こうとすると . . . 本文を読む
左は関越道、中央は北陸自動車道、右は日本海東北道。 写真の寺は託明寺 (新発田市)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~水曜日に新潟県新発田市に日帰りで法事に行ってきました。 片道 350km の高速道を往復、全行程で 750km 余りを8〜9時間かけて1人で運転しましたから、”70歳前の身” には疲れましたね。 妻は免許証は持ってますが、実質ペーパードライバーですから運転 . . . 本文を読む
左はコンモリと盛り上がった?ですが、右を見ると涙ぐましいショット作りに励む様子が …
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土曜日午前に自治センターに行ってきました。 (次の土曜日に 公園の藤棚の葉を剪定するために) 10時に高所用剪定機と高所用ノコギリを総務部長から借りる約束だったからです。
普通の服装でサンダルで歩いて行きました。 拙宅から100メートルもない距離です。 入り口の折戸が開いて . . . 本文を読む
左から虎、狐。~~~~~~~~~~~~~~~~~~“虎の威を借る狐” とは、権勢を持つ者に頼って威張る小者のこと (故事ことわざ辞典から)。現役時代 入社して数年 会社内のある部署の人と話していたら、そこにいない人について話題が出てきました。 たまたま不在の人 小田中さん (仮名) について、私が話題を振ると __作田課長 (仮名) は「小田中さんはもう 威張る威張る」とい . . . 本文を読む
演劇のパンフと出演者たち。 前列右が主役。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月10日は、下町空襲 (東京大空襲) で 10万人近い死者が出た日です。
会社時代の友人が趣味でやっているシロウト演劇に参加した、2時間半ほどの3月8日 (金) の1時半開演『下町炎上』公演に行ってまいりました。 300席の会場 (東京両国シアターX) でしたが、入りは3割くらい、100人以下でした。 場所は有名 . . . 本文を読む
篠山紀信が撮影した週刊朝日の宮崎美子 (1970年代?)。 ブログとは無関係です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
半世紀以上前の中学生時代 ある科目の授業で、時間以内に切りのいい所まで消化したので、その科目担当先生が、「今日はこれで終わりにしよう。 休み時間まで静かにしてるんだよ」といって15分ほど残して授業を切り上げて教員室に帰ってしまった事がありました。
当然 大ウケで 遊び盛りの中 . . . 本文を読む
左は「パパァ〜 僕2本足で立てるよ」かな? 右は「こんちゃー、僕リスです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先月 元会社の恒例の同窓会に行ってきました。 その会長は8度目の年男ですから96歳ですが元気です (といっても車椅子での出席でした)。 2年前 亡くなった私の母と同じ生年です。 幹事から “年男へのお祝い” としてカーディガンをプレゼントされていました。
50人ほどが集まり、皆さん . . . 本文を読む
左2人が元女の子、右が元男の子 __ YouTube 映像『 元女子が元男子に質問攻め!』(https://www.youtube.com/watch?v=0g1G0GEZqA0) から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
YouTube に性転換手術した人たちが自身の動画を投稿して色々な内輪話しを披露しています。 どの話しも私には異次元ゾーンの事ばかりなので、興味深く拝聴しております。
感 . . . 本文を読む
左は「足、鍛えてるね __ でもバレリーナに採用してもらえるかな?」。 右写真からは「てゃーっ! だぉーっ!」という “ネコの声 (?)” が聞こえそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
普通の人は歳を取ると 段々とトイレが近くなってきます。 冬どきなど 手を洗ったり、掃除で雑巾を絞る時に 冷たい水に触れると、体が自動的に反応して排尿したくなります。 トイレに行っても少ししか出ないです . . . 本文を読む
演劇のパンフと出演者たち。 左下の白黒写真は映画『男はつらいよ』から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月14日 会社時代の友人から封書が届きました __ 開けてみると 来年3月に都内で演劇公演を予定、役者として出演するのでチケットを買ってくれないかという内容でした。
趣味でシロウト演劇をやっているとは聞いていましたが、とうとうチケット購入を割り当てられて 友人知人に購入依頼をしている . . . 本文を読む
「僕チン ここが好き」__ 飼い主より大きくなっても お気に入りの場所は同じ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月26日に届いた3通の葉書の文面を読んで、私もこういう手紙が増える年頃になってきたのかと しみじみ思いました。 みんな歳を取ってきました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「母が86歳で永眠いたしました」という後輩から年賀辞退の便り (A)。
「父が100 . . . 本文を読む