goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

指揮者の不得意曲目は

2013年01月12日 | 指揮者あれやこれ
06年9月5日投稿分__上左はモッフォ/カラヤン/スカラ座の「椿姫」ライヴ盤。 上中央と中央右はブラームスのピアノ協奏曲2番。 下左と下中央左はズッカーマン/バレンボイム/シカゴ響のベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。 上右はアバド、下中央右はプレヴィンのブラ4、下右はドホナーニ。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オールマイティのスーパーマン演奏家はいません。 演奏家はどこか偏った選曲をして 演 . . . 本文を読む

小沢の「復活」ニュース

2012年12月21日 | 指揮者あれやこれ
2006年7月24日投稿分__今年始めから 体調を崩して休養していた小沢征爾が、名古屋で マーラー交響曲第二番「復活」を指揮して 楽団に復帰しました。報道を読むと、昨年年末に 体力が衰えて帯状疱疹を発病、医者から数ヶ月の休養を勧められたとのことです。 私の妻も交通事故で入院の後 帯状疱疹を発病した経験があります。 ウィーン国立歌劇場には07年4月に復帰するとのこと、今度は不人気曲目 (例えば「ジョ . . . 本文を読む

日本人に愛されたベーム翁

2012年11月06日 | 指揮者あれやこれ
上中央左はベートーヴェン「英雄」(BPO)、上右はブラームスの交響曲全集 (VPO)、下左はブラームス1番 (BPO)、下右はモーツァルト「魔笛」(BPO) のジャケ。 上右はシュライアー (テノール)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~オーストリアの指揮者カール・ベームは、晩年ウィーン・フィルと共に日本に頻繁に訪れ、日本人に愛された指揮者のひとりでした。 演奏会後 熱狂的なファンはいつまでも拍 . . . 本文を読む

岩城宏之と日本の指揮者

2012年11月06日 | 指揮者あれやこれ
左は岩城指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団の小品集、右はベートーベンの交響曲全集。~~~~~~~~~~~~~~~~~~日本の指揮者界三羽ガラスの一人といわれた (?) 岩城氏が亡くなりました。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ NHK交響楽団正指揮者を務め、世界的に活躍した指揮者の岩城宏之氏が13日死去した。 73歳。 1956年、N響の特別公演でデビュー。 60年の . . . 本文を読む

副指揮者って何?

2012年10月17日 | 指揮者あれやこれ
小澤征爾~~~~~~~~~~~~~~~~~~オーケストラには色々な肩書きの指揮者がいます __ 常任、専任、首席、桂冠、客演そして副指揮者。 “副指揮者” とは? 小澤征爾の本に、彼が NY フィルの副指揮者となった時 (61年 26歳) のことが載っています。手っ取り早くいうと、練習指揮ほか様々な雑用をこなす係りで、 常任バーンスタインの NY フィルの二人の副指揮者のう . . . 本文を読む

ショー指揮のコーラスがいい

2012年10月07日 | 指揮者あれやこれ
右上は「メサイア」、左下は「あなたのためのコーラスブック」、右下は「火の鳥」。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ロバート・ショー Robert Shaw は最初 合唱指揮者で名をあげ、後にアトランタ響の常任 (‘67~’88) になりました。 私が最初 彼の指揮する音楽に接したのは、LP の「あなたのためのコーラスブック Operetta Favorites (60年代  . . . 本文を読む

独裁者と名指揮者

2012年09月05日 | 指揮者あれやこれ
左上はトスカニーニ、左下はワルター、右はセル。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜指揮者はカッコイイ。 自分では一音たりとも出しませんが、聴衆の拍手を最も浴びるのは、大概は指揮者ですね。 カラヤンは眼を瞑って指揮をしましたが背中で聴衆を魅了するといわれました。 クライバーの指揮は最小の身振りで省エネ型。 バーンスタインの指揮は熱血型で、指揮台でピョンピョン飛び上がっていました。 各人各様でそれぞれ面白いです . . . 本文を読む

小澤と長嶋はそっくり

2012年09月05日 | 指揮者あれやこれ
小澤征爾~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日 小澤征爾のインタヴュー番組を見ていて、この喋りかたは “長嶋茂雄にそっくり” だと思いました。 インタヴュアーが合の手を殆ど入れず、小澤が殆どの時間を喋っている。 長嶋は早口で句読点をあまり入れませんから、どこで文節が切れているのかも不明確で 聞きとりにくいことも多かった (が、「長嶋語」ともいわれて人気があった)。だが 彼 . . . 本文を読む

日本のホープですから

2012年09月03日 | 指揮者あれやこれ
小澤征爾~~~~~~~~~~~~~~~~~~ウィーン国立歌劇場は1月16日、音楽監督の小澤征爾が「体調不良」を理由に、27日から予定されていたモーツァルトのオペラ「イドメネオ」の指揮を辞退したと、更に2月1日 小澤征爾が病気療養のため、年末までの全公演の指揮をキャンセルすると発表しました。う~む やはりそうか。 朝日などの新聞には書いてませんが、そうでないニュースには「耳の肥えた厳しい聴衆が多いヨ . . . 本文を読む