goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

古代生活を想像すると …

2021年09月30日 | 歴史をひも解いて
左は「あなたも縄文人」から。 右は「古代の生活を体験できる施設まほろばで」~~~~~~~~~~~~~~~~~~1995年に出来たインターネットという便利なツールを使いながら、ふと こうした高度な通信手段がなかった 何万年も前の原始社会に思いを馳せてしまいました。原始社会とはどんなものだったでしょうか __ 地球誕生から46億年、原始生命誕生は40億年前、脊椎動物は5億年前、 霊長類の出現が6550 . . . 本文を読む

既視感を感じさせる写真

2021年08月18日 | 歴史をひも解いて
左は「カブール空港でタリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たち」、右は「サイゴン陥落で、限られた脱出のチャンスに殺到する人々、それを押しのける人々」~~~~~~~~~~~~~~~~~~アフガニスタン全土で 反政府勢力タリバンの支配地域が殆どとなり、遂に首都カブールにもタリバン勢力が入り、ガニ大統領は国外に脱出、タリバンが政権を掌握しました。ニュース映像で伝えられる画像を見ていると、サイゴン陥落時 . . . 本文を読む

中国の妖婦 西太后 (3) 〜 俗説が生まれた理由

2021年06月18日 | 歴史をひも解いて
左から 珍妃 (1876~1900)、義和団の兵士、珍妃が投げ込まれた紫禁城内にある井戸。~~~~~~~~~~~~~~~~~~1887年 16歳になった光緒帝は西太后から政権を委譲され、彼女の指導で政治を行う訓政という形で親政を開始しました。 側近が光緒帝に接近して派閥が結成されると 西太后と対立し、派閥の一部は西太后の幽閉・暗殺を計画します。1898年 西太后は先手を打ってクーデターを起こし、光 . . . 本文を読む

中国の妖婦 西太后 (2) 〜 その独裁ぶり

2021年06月14日 | 歴史をひも解いて
左は1984年の香港映画『西太后』(https://www.youtube.com/watch?v=kks5UjvCtpc) から。 手足を切断され、瓶に入れられた女 (咸豊帝の側室 麗妃) のシーン。 中央は東太后。 奕訢 (えききん)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~中国の三大悪女として、”漢の呂后” “唐の則天武后” と供に名前が挙げられる . . . 本文を読む

中国の妖婦 西太后 (1) 〜 重なる清の没落期

2021年06月10日 | 歴史をひも解いて
左から晩年の真影と、オランダの画家によって描かれた油絵の西太后。~~~~~~~~~~~~~~~~~~中国の三大悪女として、”漢の呂后” “唐の則天武后” と供に名前が挙げられる「清の西太后 (せいたいこう 1835~1908)」は、清朝末期の権力者です。清朝の歴史を俯瞰 (ふかん) すると 西太后が亡くなるまで権力を握っていた その半世紀は、清の没落 . . . 本文を読む

中国やロシアが強権政治になるのは必然?

2020年07月18日 | 歴史をひも解いて
左は『文明の生態史観」(梅棹忠夫 著 中公文庫)。 右は YouTube「なぜ日本と西欧だけが繁栄したのか?【文明の生態史観・地政学】」から (https://www.youtube.com/watch?v=ajyyGn9MexU)~~~~~~~~~~~~~~~~~~眼からウロコの 凄い分析があるのを YouTube で観ました。 6月14日に投稿された 23分ほどの映像ですが、よく出来ています。 . . . 本文を読む

英・米が覇権国になった理由は?

2020年06月13日 | 歴史をひも解いて
中央写真の 銃身の向きが怖い ですね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~中国発の記事 __「日本とドイツは経済強国だ! だが『世界の大国にはなれない』」(5月27日 Searchina) __ を深読みすると、日本とドイツではなく ”中国こそ世界の大国になる条件が備わっている”、との自負が透けて見えます。これは、その1日前の発言記事からも想像できます __「中国には500 . . . 本文を読む

イラン司令官と山本五十六元帥を同列に論じる米高官

2020年01月06日 | 歴史をひも解いて
左からバグダッド国際空港の外で燃える残骸 (1月3日 BBC News Japan)。 ソレイマニ司令官。 山本五十六。~~~~~~~~~~~~~~~~~~イラン革命防衛隊の精鋭部隊「コッズ部隊」のトップ、カセム・ソレイマニ司令官が3日 イラク・バグダッドで米軍の空爆によって死亡しました。「テロリストとして殺害したソレイマニ司令官を、米国務省高官は3日 1941年12月の真珠湾攻撃を指揮した旧海軍 . . . 本文を読む

かつては … 今はドローン、貧者の兵器

2019年11月11日 | 歴史をひも解いて
10月 中国建国記念日の軍事パレードで披露された最新鋭の軍事用ドローン (※1から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~“貧者の兵器” と聞くと、地雷を思い浮かべます。 安価に製造できて、殺傷力が高いからでしょう。 生物・化学兵器もこの範疇に入るようです。 しかし 9月サウジアラビアの石油施設攻撃で一気にドローンが浮上しました。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む

目立たぬ事で存続した名家?

2019年11月04日 | 歴史をひも解いて
旧前田邸・写真はネットから拾ったもの。 左上は公園入り口。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日 自治会内の人たちで構成する “散歩会” で、井の頭線駒場東大前駅から徒歩8分にある 目黒区の駒場公園・東大駒場キャンパスを訪れました。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ウィキペディアから __ 駒場公園 (こまばこうえん) は、東京都目黒区駒場にある目黒区立 . . . 本文を読む

近世のミニ氷河期が再来?

2018年07月21日 | 歴史をひも解いて
左写真は「ハーグ周辺では尾をつまんで丸ごとハーリング (塩漬けニシン) を食べる」(オランダ・スヘベニンゲンの祭り “旗の日” で) (※1から)。 中央は過去2000年の温度変化 (ウィキペディアから)。 右はごく小規模な噴火が起きた後の浅間山火口 (2015年6月16日午後1時ごろ南東側から撮影 気象庁提供)。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 昼間 近所のコンビニに行って ATM を使お . . . 本文を読む

半島が平和になれば不要となる … 人

2018年06月21日 | 歴史をひも解いて
「Best War Photo Ever 最良の戦争写真」。 この中東かどこかの写真も本物かどうか … 出来過ぎに思えます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 12日の米朝首脳会談後 多くのコメントが記事に登場し、どっちが利益を得たとか、日本の拉致問題と経済支援とかが俎上に載っていました。 その中で 北朝鮮の現状について 特に軍事関係者の動向について普遍的な観測を書いてある 印象的な記事に目が . . . 本文を読む

礼節を忘れた中国軍人

2018年05月18日 | 歴史をひも解いて
写真はネットの「レーザー照射 “中国" の画像」から拝借。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 また中国軍からレーザー照射事件が発生、今度は米軍機が被害を受けました。 “レーザー照射” で思い出すのは、2013年に起きた「中国軍艦が海自護衛艦にレーダーを照射した事件」です。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「中国のレーザー照射で米兵負傷、米政府が抗議 ジブチ」(5月4日  . . . 本文を読む

… の新たな犯罪称号 “サイバー攻撃国”

2017年06月04日 | 歴史をひも解いて
右は、KCNA が伝えるビデオ画像から 北朝鮮が弾道ミサイル発射実施の模様。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 国際社会の非難にも関わらず ミサイル発射と核実験を繰り返す半島国に、新たな称号が加わりました。 今度はインターネット経由で各国に侵入した “サイバー攻撃” です。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「北朝鮮、サイバー攻撃で外銀から窃取か」(5月11日 日経) . . . 本文を読む