2匹の子猫が、植木鉢の中で1ミリのすき間もなく収まっていました (左)。 昼寝ネコ (右)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~YouTube を見ていたら、複数の韓国人成人女性が日本に観光でやってきて 回転寿司チェーン店に入って寿司を次々に食べながら、「美味い美味い」と連発していました。最後に「これ食べたら、韓国に戻ってもう韓国の寿司は食べられないね」といってるのを聞いて、これを逆に置き換えたら . . . 本文を読む
※1から。 「国宝ローズ」米。~~~~~~~~~~~~~~~~~~農水大臣の席は “ポンコツぶりを発揮する場” なんでしょうか。 農水省の大臣はこれでも務まる? それに対し 就任10日余りで備蓄米を市場に届けた新大臣には敬服します。前・元大臣などボケを連発する議員はちゃんと職務を果たしているのかどうか 疑問に感じてしまうんですが。 私だったら 恥ずかしくって ほっカムリして . . . 本文を読む
ラインスドルフ指揮ボストン響のベートーヴェン全集・第九。 ベーム指揮 VPO。~~~~~~~~~~~~~~~~~~プラシド・ドミンゴ (T) は第九録音に2度参加しています。 ラインスドルフ指揮ボストン響と、ベーム指揮 VPO です。ラインスドルフとの最初の関わりは第九ではなく、ハイドンの『天地創造』との共演です。 1960年代初めの頃でしょう __★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む
上左はアパホテル&リゾート 〈新潟駅前大通〉の外観。 右は新津鉄道資料館。 下は廻転寿司 弁慶の外観と内部。 HP から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~父の17回忌法事で何年ぶりかで新潟県を訪れ、前日は (有名な) 萬代橋近くの『アパホテル&リゾート 〈新潟駅前大通〉』に泊まりましたが、”部屋が狭い” のには閉口しました。19階建で1001室もの収容で . . . 本文を読む
左はカーブドッチの外観 (カーブドッチ 銀座カーヴ・フジキ Cave FUJIKI から)。 右はヴィンヤーズフェスタ2024 カーブドッチから。 “カーブドッチ” はイタリア語のような響きですが、オーナー (越智さん? 落合さん?) の全くの造語らしいです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~父の17回忌法事で何年ぶりかで新潟県を訪れ、当日は新潟市西浦区 (にしかんく) . . . 本文を読む
WineryStay カーブドッチのブドウ畑からの外観。 下左は内部ホールからブドウ畑を見たところ。 下右は夜の外観 __ 一休の HP から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~父の17回忌法事で何年ぶりかで新潟県を訪れ、当日は新潟市西浦区 (にしかんく) にあるワイナリーにある宿泊所に泊まりました (上記写真)。新潟市は平成の大合併 (2005年) で急に市地域が広がり、80万人近い人口になり . . . 本文を読む
上左から フィッシャー指揮のハンガリー国立管の LP 盤・CD 盤、フィッシャー指揮ハンガリー祝祭管のマーラー『巨人』ジャケット。 下左から ワルター指揮コロンビア響『巨人』、シャイー指揮コンセルトヘボウの全集、小澤指揮ボストン響『巨人』。~~~~~~~~~~~~~~~~~~マーラー交響曲で最も人気のある『巨人』の CD を聴いていたら、あまりにユルユル演奏で 少しイライラしてしまいました。指揮者 . . . 本文を読む
発言する農水相 (5月20日 FNNプライムオンラインから)。 右は辞表提出後の取材 (21日 ※7から)。 両脇は SP ですね。 暴漢が襲うという情報が入ったのでしょうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~ポンコツぶりを発揮していた農水大臣が辞任し、“あのポエム議員” が後任に任命されました。“なぜ ポエムか” というと、環境省長官時代に「 ○ . . . 本文を読む
左は難関大学合格を謳う「カンニング業者」の SNS 広告 (記事※1から)。 右は業者が不正で使うとしたスマートウォッチ (記事※2から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~中国の難関大学の入学倍率 1000倍に対し、(少子化の進む) 日本の難関大学の倍率は5倍という事情から、日本の大学留学を目指す中国人が増えているそうです。 中国から見ると 日本留学は3安 (安い・安心・安全) とも。 まとも . . . 本文を読む
「コメ不足続く日本で “タイ米” が人気!」(5月11日 ABEMA TIMES ※1)~~~~~~~~~~~~~~~~~~去年から米の市場店頭価格が上昇し、最近では “一年前の倍” になりましたが、やっと上げ止まる兆しが出てきたようです。私は、食料品価格が変動するのは 単純に需給バランスの結果だと思います __ 需要が増えれば価格は上がり、需要が減 . . . 本文を読む
左から 最近購入したドリップコーヒーのパック。 裏面とその日付部分の拡大。 別の小袋を開いたところ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~“蒸着” といっても、殆どの人は知らないと思います。 けれど 食品の包装パックを開くと、包装プラスチックの内側が銀色になっているのに気付くでしょう。 あれが蒸着したアルミ箔です。 今じゃ インスタント・ラーメンの袋までアルミ蒸着を使っていま . . . 本文を読む
※2から。 右は東京駅を訪れた外国人旅行客 (4月16日 朝日新聞)~~~~~~~~~~~~~~~~~~世界唯一の超大国 米国人の多くは、日本人より高給取りでお金持ちなの? いや どうやら そうではないらしいです。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★『ド軍チケット高すぎて観にいけない』(5月12日 MINKABU ※1) ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★家 . . . 本文を読む
La Bohème - Anneliese Rothenberger, Jon Piso, René Kollo, Plácido Domingo (1968/74/76) (https://www.youtube.com/watch?v=zAfs_20cA_I) からのスクショ3枚。~~~~~~~~~~~~~~~~~~こういう TV ショーの抜き出し映像 . . . 本文を読む
左は記事※3から。 右はネットから拾った少年サッカーの画像。~~~~~~~~~~~~~~~~~~私が中学校に入学した時、クラス担任から全員に放課後のクラブへの入部を勧められました。 体育系であれ文化系であれ、入部・活動すると 技術や知識・交友関係も広められるという話しだったかと記憶しています。 その事自体は普通の話しでした。勧められるまま 殆どの中学生が何らかのクラブに入部しました。 私は体育系は . . . 本文を読む
左は5月3日 JB Press から。 右は4月22日 RecordChina から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~2008年のリーマンショックから17年経ちますが、そろそろ不況がやってくるのでしょうか? 後世の人は、2020年代の不況を何と呼ぶのか … “トランプ不況” かも。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★大手投資ファンドは今夏まで . . . 本文を読む