相模原の河津桜

2016-02-21 07:57:02 | 写真
昨日神奈川県松田町の河津桜を検索していたら、相模原にも河津桜がたくさん咲いている場所があることが分かりました。
先週通った、すぐ近くの相模原自然の村公園にある桜が、「河津桜」だったのでした。

赤い桜だなとは思っていましたが、緋寒桜かと思っていました。
かなりの本数が植えられ、今はメジロやヒヨドリの蜜吸場になっています。

昨年1月30日にもここは撮影していました。

2015.01.30の写真です。傘の人の奥が河津桜の植えてあるところです。
雪で全く色がわかりませんでしたが、時期的に言って開花していたものと思われます。



今年の河津桜です。



そしてメジロの食事風景?



身近に思わぬ風景があるものだなと驚いています。
まぁ、言えることは、知らないのはわたしだけなのかもしれません。



小鳥の林

2016-02-20 11:21:32 | 写真
近くの公園に通ってみて分かったことは、小鳥たちは毎日餌を食べに来ているわけではないということです。
野鳥を撮っていらっしゃる方にとってみれば何をいまさら、ということでしょうけれど。
初心者(4日目)の私にとっては大発見です。

ツグミや、尾の白い鳥は、数が多いだけに毎日見受けられます。
川にいる水鳥たちもほとんど変わり映えしません。

頭の赤い鳥や、トラツグミ、縞々まだら模様の鳥たちは、毎日姿を見せるわけではなさそうです。
テリトリーの範囲の中に餌場がなん箇所かあって、その餌場を順繰りにめぐっているようです。

日、月、火と連続して姿を見せたトラツグミは、水、木は姿をみせませんでした。

小鳥たちが良く姿を現す林の様子



川(相模川)のすぐそばでかなり広い範囲で、松林になっています。
陽が差し始めると、集まってくるようです。

こんな具合です




公園の鳥たち

2016-02-19 08:00:00 | 写真
昨日の朝、公園を訪れてみました。
ちょっと変わった鳥と、いつもの鳥なのですが、しぐさがかわいかったのでパチ。

この鳥は初めてみました。名前はわかりません。



片足をちょっと上げて。
いつもは、両足でちょんちょんと跳ね回るのですが、今朝は、片足がひょいと上がりました。
その瞬間です。次の歩行は、いつもどおりでした。



川面すれすれに飛ぶ、鳥はなんという鳥かは不明です。
慌てて撮ったもので、ジャスピンとはゆきませんでした。



澄ました「つぐみ」
この鳥には珍しく、じっとしていました。
いつもはちょこまかちょこまか忙しく動き回ります。




写真の構図のとりかた

2016-02-18 09:15:10 | 写真
写真講座のタイトルのようですが、素朴な疑問なので敢えて掲げてみました。

撮ったまんまです。



この写真に対して、斜にしたほうが良いという意見があって、水平線の角度を0にした写真です。



こういうことだったのか、それとももっと傾けるものなのかは、答えが得られないままになっています。

状況的には、このような街中です。



このような、感じの場所でした。
この写真も撮ったままなのですが、画面が斜めになっているのは、カメラを構えることができず(怖くて)ノーファインダーで撮影しています。
雑然として、とても観光客が入り込むような場所ではありません。
真ん中に写っている方は私を睨んでいます。
話しかけたら、睨んでいたわけではなかったことは、分かったのですが、怖かった!



現在斜めに切り取ることに非常に興味を持っています。
時間をかけて試してみたいと思っています。

本日は、野鳥はお休みです。
どうも野鳥たちの会議の時間が変わったようです?。

飛翔

2016-02-17 10:13:46 | 写真
本日は、小鳥たちの朝食は、中止のようでした。

この辺りでは珍しくもないアオサギがいました。
相模川の対岸朝日の当たった陽だまりに佇んでいました。
飛び立つ瞬間を待ったのですが、敵もさる者引っ掻くもの、じっと動かない
根競べは延々と続き、敵はなにやら揺れ始めた”寝てるのか、まさか!”
こちらは手が冷たくなる。根競べは一時間を超えました。

そこへ天の助け”カラス”がアオサギに近づく”飛んだ”



水鳥も飛んだ



朝日の差し込む林の中では、ツグミが見物