清水区吉原の朝

2020-01-10 06:28:09 | 写真

昨日は、4時に起きて静岡清水の吉原に向かいました。

出かけに会社の事務所に寄って、1・10の休みであることを確認してから出かけたので5:00出発になりました。

現地に日の出ぎりぎりの6:30到着。目的のスポットは、誰もいませんでした。

登っている途中では幾人かカメラをセットしている肩を確認しました。

ここは富士山との手前の空間に雲海が出ることで有名な場所です。

しかし、新東名ができてからは、あまり出なくなったようです。

時間6:39   24mm   F8  1/250   ISO  800   D800

時間6:52   28mm   F8  1/60 ISO 100 LEICA Q2

時間7:00    55mm    f9  1/800  ISO800  D800

時間6:49   28mm   F8  1/15  ISO 100  LEICA Q2

時間 6:46  82mm  F8   1/800  ISO 800 D800

時間6:50 28mm  F8 1/80  ISO100 LEICA Q2

微妙に条件がちがっているので、比較しようがありませんが、D800は、頑丈な三脚

LEICAは折りたたみ式トラベル三脚に載せています。

感想としては、コンデジなら、折りたたみ三脚でもいける。

積載重量2kgなので、思惑通りに、D800+24-120mmは、使えそうだなと、思いました。

次回は、載せるカメラを入れ替えて使ってみようと思います。

昨夜帰って来てから、シャッターの連写で超高速モードがあるのことがわかりました。

試してみたところ、これは使えそうです。

シャッターボタンを押している間は連写している。速度は、露出によるらしいのですが、数えてみたら、室内蛍光灯で1押し14コマでした。

再生まで時間はかかります。

よって、勝負は一回だけです。

超速度シャッター(1/40000)と組み合わせれば、高速で動いてくるものにピントがピタリの瞬間を捉えることができそうです。

前提は、今のところ置きピンです。

 

 

この後、日本平から久能山東照宮に行って来ました。

前回は、ロープウエイが工事中で、海岸の東照宮入り口まで行ったのですが、そのあまりにも急で1159段に負けて退散しました。

中学生のときに一度社会見学で来ているのですが、その時は、登って降りたのでしょうか、1936年(昭和61年)か、翌年のことだと思います。

全く記憶に残っていませんので、難なくこなしたのでしょう、登呂遺跡に行ったのと、反射炉は覚えています。

他に覚えなくてはいけないことがたくさんあったので?社会見学で覚えていることは、この二つだけです(^○^)。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿