雪に覆われた魚沼では季節のブログネタが無いのでしばらく八丈島ネタが続きます。
魚沼でも アロエ の鉢植えはよく見かけるが開花株にはなかなかお目にかかれない。
新潟市内で一度見たことがあったがずいぶん昔のことだ。
常春 と言われる八丈島では野生している。昨日の イソギク の株の中にも葉が見える。
これからが花期だというが植栽された早いものは開花していた。
観葉植物生産農家の畑では露地でも花盛り。

黒い溶岩の石垣を覆いつくすように咲いていた。

飛行場道路の法面に植栽された キダチアロエ を早朝の光の下で。
魚沼でも アロエ の鉢植えはよく見かけるが開花株にはなかなかお目にかかれない。
新潟市内で一度見たことがあったがずいぶん昔のことだ。
常春 と言われる八丈島では野生している。昨日の イソギク の株の中にも葉が見える。
これからが花期だというが植栽された早いものは開花していた。
観葉植物生産農家の畑では露地でも花盛り。

黒い溶岩の石垣を覆いつくすように咲いていた。

飛行場道路の法面に植栽された キダチアロエ を早朝の光の下で。

昼の青空の下で。

広大な法面いっぱいに植えられた花の満開を見たいが八丈は見に行くには遠すぎる。