goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョーの日記

米国での日々の生活を写真と言葉で綴ります。

鶏ささみとパプリカの醤油マヨ炒め

2016-10-24 | 日記





                       今日のメインです。

                       マヨと言ってもほんのちょっとだけ。
     
                       あとはニラ玉、

                       トマトにオリーブオイルとバルサミコ酢をかけたもの、

                       納豆とアボカドと梅干しの和え物(ハマり中。笑)、

                       それと豚汁の残りとご飯。

                       「暮らしの手帖」の中に、

                       土井善晴さんの汁飯香(しるめしこう)のお話があって、

                       日常の食事は「一汁一菜」でよい、ということに

                       なるほどと妙に納得した。

                       ご飯と具沢山の味噌汁に漬け物か何かもうひとつ、

                       そんな感覚でいいんじゃないだろうか。

                       「そんな感覚」でいたら気が楽になって、

                       料理をしようという気も起きてくる。

                       そんなに気張らなくていいんだと思うと、

                       野菜を丁寧に切りたくなり、

                       料理が美味しくなるような気がする。

                       そんなこんなを思いながら作った写真の一品です(笑)

                       先日豚汁を鍋いっぱいに作っておいたおかげで

                       楽できたー(笑)

                       

                       

                       

Shenandoah National Park のサンライズ

2016-10-24 | 日記





                         娘が土曜日の朝に撮ったそうです。

                         Shenandoahと言うと、

                         オリビアニュートンジョンが歌った

                         カントリーロードの歌詞に出てくる

                         Shenandoah River のことかしら。

                         あ!そうよそうよ!

                         だってウエストバージニアって

                         歌詞にあるもの。

                         娘はそのカントリーロードを走ったんだなあ。

                         なんだか感慨深い。

                         

ラズベリーダークチョコレート

2016-10-24 | 日記






                    優しい義姉は小包に板チョコを1枚入れてくれてました。

                    見たことはあったけど、一度も食べたことがない板チョコ。

                    ひとかけら食べてみたら、

                    口の中いっぱいにフレッシュなラズベリーの香りが広がって、

                    見るとチョコの中に赤いラズベリーの粒がたくさん詰まっていて

                    もの凄く美味しかったのです。

                    まさにしあわせの味(笑)

                    

秋の風物詩

2016-10-24 | 日記





                      ミズーリ州に住む義姉から小さな小包が届いたので

                      開けてみたら可愛らしいパンプキンがコロコロと。

                      なんと、義姉の息子夫婦が育てて、
 
                      結婚披露宴のデコレーションに使ったのだとか。

                      真ん中後ろのパンプキンは見たことのない

                      形と色です。

                      凄いなあ。

                      あまりにも可愛いので早速テーブルの上に飾りました。