試運転 ~TRIAL RUN~

初心者の拘りと見切りが激しい自己責任による鉄道模型軽加工記録

モハ100-120[ツヌ115F] 車体改修 (再生産品LOT屋根板,床板,DT21非動力台車,側面窓セル交換施工) ※再生産品

2019-08-15 21:46:43 | 国鉄/JR101系
弊害。

KATO製国鉄101系ツヌ115F(Mc144)から旧製品車両が姿を消した。
クハ100-12以下6両(ツヌ115F)はクハ100-78以下6両(ツヌ118F:再生産品)の異動により更新されている。
しかし先に車体更新を行ったクモハ101-144+モハ100-120,クモハ100-174+モハ101-236(ツヌ115F)が編成見附を乱していた。


国鉄101系モハ100-120(ツヌ115F:旧製品LOT側面窓セル装着車)。
※再生産品。

当初ツヌ115F(Mc155→旧ツヌ115F:Mc144)は二代目ツヌ118F(Mc155:旧製品)を種車に出場させた旧製品編成であった。
旧ツヌ113F(Tc74:再生産品+旧製品)の出場を名義に導入した十一代目ツヌ118F(再生産品)は車体更新を兼ねた増備となる。
そのツヌ113Fクハ101-74,クハ100-85が先頭車両でありクモハ101-155,クモハ100-108(ツヌ118F)を更新用種車へ廻した。
この当時再生産品運転台付車両を中間組込車とする考えは全く有していなかった。
そのためクモハ101-144,クモハ100-174(ツヌ115F)が更新対象とされツヌ115Fは再生産品+旧製品編成に改められている。
だが側面見附をモハ100-120以下8両(旧製品)に揃えるため旧製品LOT側面窓セルへの交換も付加された。


入工中のモハ100-107,旧モハ100-230,モハ100-120 (ツヌ108F,元ツヌ113F,ツヌ115F)。
※再生産品,旧製品,再生産品。

後を追って新旧LOT混結ユニットの解消を目指しモハ101-236,モハ100-120も車体更新が施工された。
モハ101-236,モハ100-120の更新入場でも側面窓セルは旧製品LOT品に振り替えられる。
これでクハ100-12以下6両(旧製品)とのHゴム支持再現差を生じさせずに再出場へ繋げた。
ところが今になってクハ100-12以下6両(再生産品)への更新が施され再び側面見附が崩れてしまった。
更新入場も2016年9月施工車,2018年3月施工車,2019年8月施工車に別れてしまい各々で微妙な差異が存在する。
改修には早過ぎるがクモハ101-144+モハ100-120,クモハ100-174+モハ101-236を2019年8月施工車に揃える整備を行う。


分解されたモハ100-120。

在籍するKATO製101系では無作為に側面窓セルの交換が行われてきた。
これにより車体と部品のLOTが揃わない車両が増加してしまい編成見附をも乱す原因となっている。
加えて絶対数が少ない狭幅Hゴム支持再現窓セルは単独入場を不可能にする。
初めに狭幅Hゴム支持再現側面窓セルを供出させられる編成の絞り込みから取り掛かった。
その結果狭幅Hゴム支持車が多く組み込まれていたツヌ108F(Mc133:再生産品+旧製品)を選択している。
先発入場は屋根板及びDT21非動力台車に旧製品LOT品が充てられていたモハ100-120とした。


交換される床板 (旧モハ100-230用,モハ100-120用)。

ツヌ113Fから離脱した旧モハ100-230(元ツヌ113F:旧製品)はモハ100-120と部品交換を行った車両である。
車体更新入場時に再生産品LOT部品を旧モハ100-230へ譲っており屋根板とDT21非動力台車は相互交換が可能だった。
だが新旧モハ100形用床板はLOT差が無いに等しくDT21非動力台車だけの交換ではなく双方で一式を振り替える方式とした。
よってモハ100-120,旧モハ100-230が履くDT21非動力台車は労さずに車体とのLOT合わせを終えている。
なお旧製品編成へ組み込む予定の旧モハ100-230は製品原形に戻す必要があった。
ひとまず旧モハ100-120からの転用品で完全な旧製品仕様へ復帰している。




旧モハ100-230(元ツヌ113F:旧製品LOT屋根板,床板,DT21非動力台車交換施工)。
※旧製品。

同時入場した3両では旧モハ100-230(元ツヌ113F)が真っ先に暫定竣工を迎えている。
交換部品が屋根板と床板一式に限られたため分解はモハ100-120,旧モハ100-230の2両のみで構わなかった。
しかし組み立て時に於ける部品取り違えの危険性を排除すべく旧モハ100-230が優先された。
旧モハ100-230は旧製品編成組成時に再入場を要する関係から暫定竣工となる。
2-4位側の[モハ100-230]標記に大きな乱れが生じているが改番を控えており修正は行っていない。
改番は原則節約式を採用する方向だが経年が高い[モハ100-230]もろとも再転写に踏み切るかもしれない。


窓セルを入れ替えたモハ100-107,モハ101-120 (ツヌ108F,ツヌ115F)。

次に狭幅Hゴム支持車のモハ100-107(ツヌ108F:再生産品)を分解し側面窓セル交換へ移る。
念のためモハ100-120から撤去した広幅Hゴム支持再現側面窓セルはその状態を確認した。
磨きクロスでの拭き上げ後も側面窓セル窓サッシ印刷に異常は見られなかった。
全体的に曇りが目立ち始めており窓サッシ印刷補修も止む無しと考えていた。
前途の通り改修は時期尚早だと思えたが窓セルの経年を基準にするとちょうど良かったらしい。
従ってモハ100-107も旧モハ100-230と同じく部品交換直後に組み立てが行えた。




モハ100-107(ツヌ108F:旧製品LOT側面窓セル交換施工)。
※再生産品。

再生産品仕様を守り続けてきたモハ100-107(ツヌ108F)は広幅Hゴム支持車へと改められた。
ユニット相手のクモハ101-133(ツヌ108F)も狭幅Hゴム支持車であるがツヌ115F用運転台付車両との交換予定が組まれている。
そのためユニット間で見附が揃わない状況はクモハ101-133が再出場するまでの短期間で留められる。
計算上ツヌ108Fはクモハ101-133+モハ100-107+サハ101-262(1,2,3号車)までが広幅Hゴム支持車で統一される。
中途半端に残る狭幅Hゴム支持車への対処が必要だがツヌ115Fの出場を待ってから検討したい。
取り敢えず廃車体に取り付けられた側面窓セルを見た限りではツヌ108Fも側面見附統一が可能だと思う。




[モハ100-1[2][0]]:1-3位側。

そして今入場での主役であるモハ100-120の仕上げへと取り掛かった。
2018年3月に車体更新が行われたモハ100-120はラプロス式改番車である。
現行方式に近いが車両番号標記周囲の措置が異なっており擦過痕は均し切れていない。
また1-3位側,2-4位側揃って[モハ100-120]標記の乱れが酷く[モハ100-120]を除去した。
[モハ100-120]を残した都合により印刷消去痕の平滑化は消しゴムを用いている。
最後に磨きクロスで拭き上げ[モハ100-120]標記を囲っていた枠のようなものを消し去った。




モハ100-120(再生産品LOT屋根板・床板・DT21非動力台車・側面窓セル交換,車両番号標記修正転写施工)。
※再生産品:車体改修。


モハ100-234(ツヌ115F:2019年8月度更新車)。
※再生産品:車両更新車。

車両番号標記インレタはモハ101-163(ツヌ113F:再生産品)から出番が途絶えていた高経年台紙を使用した。
この古インレタには形式称号標記インレタが全く残っておらず十六代目ツヌ118Fの改番では持ち出せなかった。
今回は[モハ100-120]だけの追加転写であり[モハ100-120]さえ賄えれば良い。
定着力に一抹の不安を抱えるが1-3位側,2-4位側とも[モハ100-1]+[2]+[0]の組み合わせへ変更となった。
竣工したモハ100-120(ツヌ115F)は車体改修及び再生産品LOT仕様化によりクハ100-12以下6両と同格の側面見附へ達した。
闇雲な部品交換の代償が3両同時入場を避けられなくしたものの先ずは無難に滑り出せたと思う。
この記事についてブログを書く
« クハ101-10[ツヌ115F] 車両更... | TOP | モハ101-236[ツヌ115F] 車体... »