源平の史跡を訪ねて

全国いたるところにある源氏と平家の史跡を訪ねています。少しだけ源氏物語の史跡も紹介しています。

義経の隠れ家

2005-12-29 00:45:13 | 源平の歴史
頼朝と不仲になった義経が弁慶ら郎党と西国目指して大物浦(だいもつうら)から船出するために、一時身を隠していた場所がこの大物主神社付近だと言われています。境内に「義経と弁慶の隠れ家の跡」の碑があります。
当時は、この神社の前は海であったと言われていますが、現在は住宅と工場地帯です。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隠れ○○ (やっちゃん)
2005-12-29 07:14:25
義経の人気は日本人の「判官贔屓」と言う言葉を生み出す元だったと思います。

奥州への道中あちこちに隠れ○○・・・と言う場所が沢山あるようですね。



世の中、捨てたものではありませんね?

富樫のような人情味のある人物はたくさん居たのだと思われます。そうでなければ奥州くんだりまでたった数名の伴を連れて落ち延びられる訳ないよね。・・・
返信する
Unknown (ラメール)
2005-12-29 09:47:10
やっちゃん

訪問とコメントありがとう。



敗れた義経の方が政権を築いた頼朝より人気がありますね。家康より信長に人気があるのと同じことなのでしょうね。
返信する
隠れ家 (しずか)
2005-12-29 21:33:22
義経がちょっと泊まっただけでも、石に腰掛けただけでも、800年経った今でも史跡として残るのは凄いことですね。
返信する
Unknown (ラメール)
2005-12-29 23:14:20
しずかさん

訪問とコメントありがとう。



昔から義経は人気があったのでしょうね。

どこまでが真実か分かりませんが全国に史跡を残したのは義経くらいかなぁと思います。
返信する
大物浦 (merry)
2005-12-30 20:31:01
私もここに行こうと思って地図などプリントしてたのですが、とうとう行けませんでした。

遠いところより、近くの方がなかなか行けないものです。

ところで、この大物浦からの船出をテーマにした「能」船弁慶があります。

来年はこれを見てみたいと思ってます。
返信する
Unknown (ラメール)
2005-12-31 00:06:22
merryさん

訪問とコメントありがとう。



ドラマで、マツケン弁慶が熱演していました。境内の説明版にも「謡曲 船弁慶ゆかりの地」とありました。
返信する

コメントを投稿