源平の史跡を訪ねて

全国いたるところにある源氏と平家の史跡を訪ねています。少しだけ源氏物語の史跡も紹介しています。

延暦寺(弁慶) 義経の隠れ岩

2010-10-21 02:56:11 | 滋賀県源平の史跡
9月29~30日に訪問した滋賀県内の源平,源氏物語の史跡の中で、未訪問の史跡を紹介します。

比叡山延暦寺
詳細地図
788(延暦7)年、最澄が比叡山に開いた天台宗総本山で、世界遺産に登録されており、東塔、西塔、横川の3つのエリアからなっています。

弁慶のにない堂
西塔にある、常行堂と法華堂という同じ形の建物が二つ並んで、渡り廊下でつながっています。力持ちの弁慶がこの渡り廊下を天秤棒にしてかついだという伝説から「弁慶のにない堂」とよばれています。 

弁慶水
東塔近くにあるこの湧水は、昔、西塔に住んでいたといわれている武蔵坊弁慶が、仏に供える水を汲みに通ったと伝えられています


義経隠れ岩(詳細地図)
海津大崎の少し手前の湖岸にあります。義経が兄の頼朝に追われる身となり奥州平泉に逃れる時、この岩に隠れたと言われています。海津付近に上陸し一時身を隠して北国へ逃れていったことは謡曲「安宅」の一節に謡われています。


◆滋賀県PRブログの旅で源平、源氏物語の史跡を訪問してその記事をアップしてきましたが、
  今回で最終回となりました。お付き合いいただいた皆様に感謝します。
 今後も源平、源氏物語の史跡を紹介していきますので、今後ともよろしくお願い申しあげます。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (merry)
2010-10-21 11:13:01
この未訪問の史跡は、ラメールさんの宿題ですね(笑)
車なら簡単に日帰りできる場所なので、またぜひ滋賀県にお越しくださいね。
返信する
Unknown (ラメール)
2010-10-22 01:02:19
merryさん
訪問とコメントありがとうございました。

源内塚は、ほとんど紹介されていないので
merryさんから教えてもらったのが最初です。

3つの史跡は、ぜひ行ってみたいです。
返信する
Unknown (しずか)
2010-10-22 14:15:45
記事の作成お疲れ様でした。
私はもうしばらく続きそうです。
滋賀にはまだまだ訪問した史跡があります。
またの機会に訪ねて行きましょう!
返信する
Unknown (ラメール)
2010-10-23 01:21:37
しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。

やっと予定の記事をアップ終わりました。
次回は、兵庫県の源平の史跡を訪ねてですね。
義経、源平の史跡は、終わりがないくらい
多いですね。
返信する

コメントを投稿