goo blog サービス終了のお知らせ 

Love&Teeth

藤島歯科の治療室ダイアリー。インプラント治療や審美治療。趣味や日常の出来事を紹介します。

連日の研修会

2011-04-23 19:57:16 | 研修会
木曜日、日曜日と研修会が続きます。一つは救急薬剤について。
 歯科医師会館大講堂で副院長と出席。満員でした。

あすはスイスのstraumann の bone level implantです。3年前出席したヨーロッパのワルシャワの学会では既に発表されていましたが。
 日本の薬事が通ったので,ようやくお披露目です。straumannnの弱点だった審美部位への進出です。
藤島歯科医院ではnobel biocareのbone lebelでのインプラントを使用していますが、
勉強のため出席します。

徳島市を1時間も走らないうち、にのどかな農村の田植えの風景が広がります。
同じ日本で本当に大災害が起こっているのかと、理解しにくいです。
早い復興を願っております。

Dsc01968 Dsc01971




糖尿病

2011-04-07 00:20:47 | 研修会
 診療が終わって、いざ歯科医師会館へ(自分の血液を採るのでちょっと不安)。今日の研修会は糖尿病の血糖値を計測する最新機器の使用法です。
 
 糖尿病は歯周病と関係が深く。血糖値の高い人ほど歯周病の罹患率が高いです。
また、徳島県は全国で糖尿病の罹患率の一番高い県です。そのため今回は最新器械を購入し、研修会を受講しました。

 実習では自分の指を穿刺し(痛みはほとんど有りません)血糖値を計測しました。糖尿の高そうな方は申し出てください。いつでも計測します。

あちこちで、『ありゃ、こんなに高いんかいな。』と言う声が、、、、。
Dsc01299 Dsc01306




京都勉強会11月

2010-11-30 02:01:58 | 研修会
紅葉の美しい京都で、西日本の先生方とインプラント勉強会に出席しました。今回は紅葉はお預けでした。勉強会はレベルの高い勉強会で目を見張るオリジナルな症例や考え方を持っている症例ばかりでした。そのためNobel Biocareや近畿レントゲンなど大手の4社の後援で執り行われました。前回は特別講師で2時間たっぷり30年あまりの藤島歯科のインプラント治療について講演させていただきました。今回も1時間あまり時間をいただいて異種インプラントの補綴治療の考え方と臨床を発表させて頂きました。さて今回の特別講師はリスボンのオールオン4海外研修を一緒にした山口県のアイオイインプラントセンターの古野先生。8月に品川のNobel biocareのカンファレンスでお会いしたばかりでしたが、前日の情報交換会も遅くまで新しい情報やインプラント治療の本質についてかたりあいました。主催の井上先生の患者さんに対する真摯な治療態度は集まった先生方に共感を覚えさせました。次回は海外から特別講師を呼んで行います。今からワクワクします。Dsc08485
Dsc08452_2 
Dsc08448



顎咬合学会Ⅱ

2009-06-23 16:15:57 | 研修会
さすがに2日目は内容がありました。海外の先生の講演では藤島歯科医院と同じコンセプトのミニマム・インターベーション(少ない侵襲)が目を引きました。やっぱり同じ事をするなら痛くない方がよろしいですよね。審美部門でも新しい技法の紹介がありましたが、当院でも行っている歯肉治療と同じ方法でした。Dsc08319
Dsc08340
Dsc08344



インプラント講習会で座長

2009-04-20 19:15:31 | 研修会
インプラント講習会が京都テルサで行われました。関西地区のインプラント専門医の先生方が沢山出席されました。MI(ミニマムインターベーション)最小限の侵襲でのインプラント治療に関するもので。All-on-4やテンポラリーインプラントについて。内容がトレンドな演題で満員でした。京都インプラント再生センターの井上先生からのご指名で座長をまかされました。受講されてる先生方の真剣な眼差しに、演者の先生も熱が入ってました。藤島歯科医院もインプラント再生センターの目的は移植の難しさがあるので、今ある歯や骨を大切にして、出来るだけ痛みの少ない、腫れの少ない治療を目指してます。ノーベルガイドはそんな治療の一つです。
先日もほかの診療所で出来ないと言われた場所に綺麗に安全にインプラントが入りました。CTが利用できたおかげでした。これrからも研鑽しQOL(Quority Of Life)の向上に努めたいと思います。井上先生、安田先生、黒本先生、畑山先生、森岡先生、長谷川先生、ノーベルバイオケアの皆様お世話になりました。
Dsc00191
Dsc00204
Dsc00226
Dsc00228



インプラント研修会

2009-03-31 19:08:25 | 研修会
28日(土)は東池袋のペリオインプラントセンターの山内先生と大塚の歯周病専門医の仙田先生と情報交換会。その後打ち上げを新宿の居酒屋さんで行いました。29日(日)は品川でインプラント研修会、京都インプラント再生センターの井上先生と出席しました。あまり最新情報がなく、自分たちの症例検討会となりました。ミッドタウンは桜のつぼみが膨らんで2~3分咲き、ちょっと肌寒い23区でした。Dsc09921
Dsc09927
Dsc09929
Dsc09928
Dsc09894



写真

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/07053986c34f94cbe7423568a4c8eb21.jpg