goo blog サービス終了のお知らせ 

J some! times

ログメーカージェイホームズの日常ささやかな出来事を、日記形式で時々(Sometimes)写真と共にご紹介していきます。

夢の丸太小屋に暮らす 11月号

2008-09-08 17:59:42 | 雑誌掲載
先日、長野県のO邸にて、『夢の丸太小屋に暮らす 11月号』の取材が行なわれました。

Oさんは、田舎暮らしをしたいという夢を叶え、静かな森の中にログハウスを建築されました。
ご夫婦で暮らしていらっしゃいますが、当日はお嬢さんも来て下さっての取材となりました。

ご主人は、定年までまだしばらくありますが、早く田舎暮らしをしたいと、都内まで毎日遠距離通勤をされています。
庭には家庭菜園が広がり、採れたての新鮮野菜を使った食事やハーブティーを作ったり、周囲に自生する山野草を活かして全て手作業でつくったナチュラルガーデンが目を楽しませてくれ、本当に素敵な生活をされています。



取材日は好天に恵まれ、長野県とはいえ、外にいると汗ばむほどの暑さでした。
しかしながら一歩室内に入ると、ログハウスの涼しさに、夢丸 編集部の皆さんも、とても驚いていました。



Oさんは、愛猫と一緒にログハウスに引っ越してきました。
吹き抜けに横たわる迫力のあるログ梁は、まさにキャットウォーク!として気に入ってくれているようです。



次号、『夢の丸太小屋に暮らす 11月号』は9月30日発売です。
お楽しみに!

「夢の丸太小屋に暮らす」9月号 お楽しみに!

2008-06-27 15:49:57 | 雑誌掲載
先日、「夢の丸太小屋に暮らす」9月号の取材が、滋賀県のK邸にて行なわれました。
梅雨に入り、雨が心配だったのですが、天候に恵まれて無事終わりました。

今回はキッチンがテーマとのことで、特に設計時からダイニングキッチンにこだわり、キッチンや食器棚など全て当社のハンドメイドでつくられたK邸を取材して下さいました。


取材時には、普段と同じように、奥さんとお母さんがキッチンに立ち、料理を披露してくれました。
工事中もこだわって作ったハンドメイドキッチンは、とても使いやすいですと、気に入って下さっています。


薪ストーブも活躍して、おいしいスープを作って下さいました。


夢丸スタッフから取材を受けるオーナーご主人。


ログハウスに引越ししてからは、ほとんどテレビは見なくなり、休日はガーデニングや薪作りを楽しんだり、夜は好きな音楽を聴きながら、愛犬ジョリーとゆったりと過ごすのが何より楽しいとお話しされていました。

詳しくは、次号「夢の丸太小屋に暮らす」9月号にて。
7月30日発売です。お楽しみに!

取材になりました。

2008-04-14 18:05:14 | 雑誌掲載
現在、会社からすぐ近くの、桜の名所、「赤城南面千本桜」が見ごろを迎えています。
週末は、相当な渋滞ができるほど込み合っていたようです。
この千本桜は、夜桜も人気があり、夜まで警備員が駐車場の誘導を行っていて安心です。


市街地ではもうすっかり葉桜となってしまったソメイヨシノですが、この辺りでは今が一番美しいです。桜の美しさをもっと楽しみたい!という方、是非どうぞ。
事務所も、ゴールデンウィークまでは土日祭日OPENしています。


さて。

先日、当社のカントリーハウスが、「犬と暮らす家」という雑誌に取材されました。
 

カントリーハウスでの愛犬との暮らしの楽しさが伝わる記事になると思います。


株式会社ワールドフォトプレスが発刊している雑誌です。
愛犬家にはたまらないこの1冊、4月18日発売予定です。

↑この写真は前号の写真です。

是非、チェックしてください!

ご購入は、お近くの書店もしくは、ワールドフォトプレスでどうぞ。





取材になりました!

2008-02-21 12:16:35 | 雑誌掲載
先日、茨城県のK邸にて、『夢の丸太小屋に暮らす』の取材が行われました。

外は、強風が吹き荒れるとても寒い日の取材となりました。

当社では、1年目のログハウスやポスト&ビームハウスではログ材の急激な割れや乾燥をなるべく避けるためにも薪ストーブの使用はあまりおすすめしていません。
このポスト&ビームハウスを愛するKさんも、「今年はまだ1年目の冬なので・・・」と薪ストーブは使っていませんでした。

ところが、K邸ポスト&ビームの室内は非常に暖かく、取材に来て下さった夢丸編集部やカメラマンの方も『ジェイホームズのログハウスは本当に暖かいんですね!!』と驚いていらっしゃいました。


オーナーご家族の協力で、取材は楽しく、順調にすすみました。



完成後、エアコンを取り付けに来た電気屋さんが、「こんなにぶ厚い壁は初めてだ!」と驚いていたことや、建築中や完成後の様々なエピソードなど、色々なお話しを聞かせてくれました。

ポスト&ビームハウスもログハウスのひとつであるからこそ!
当社ではログではない壁部分にも様々な工夫を施し、家全体が高気密・高断熱・高耐震で、耐久性が高く何世代にもわたって住み続けられるような構造にしています。
奥さんも「光熱費が安い!」とニッコリです。



「庭は、少しずつ、家族皆で力を合わせ、全て手作りで作るつもり。」ととても楽しそうなオーナー。

ログハウスに引っ越してからは休日も家にいるのが楽しい、お子さん3人は学校から帰ってくると、そのままリビングで宿題をするなど、家族が集まる時間が多くなりましたと、ログハウスでの生活の変化を感じていらっしゃるようでした。




詳しくは、次号『夢の丸太小屋に暮らす』5月号にて。
3月29日発売です。お楽しみに!

夢の丸太小屋に暮らす 3月号 発売!

2008-02-01 13:30:31 | 雑誌掲載
皆さん お待たせいたしました!

㈱地球丸から出版されている「夢の丸太小屋に暮らす 3月号」が発売されました。

今回は、ハンドカットログハウスと同様に、材料選びから構造・仕上げまでこだわりぬいて作り上げる、当社のオリジナルカントリーハウスが取材となりました。

カントリーハウスは、その見た目から、ログハウスの仲間と認めてもらえず、夢丸にはなかなか取材記事として取り上げていただけませんでしたが、編集長に当社のカントリーハウスの造られる工程、当社やお客さんの気持ちなどを一生懸命説明した結果、やっと認めていただき、今回初の夢丸本誌登場となりました!

構造部は、カナダ国内で厳選した丸太を角材に落とし、ログハウスも手がけるビルダーが、ひとつひとつ大切に手で削りだし、1棟の家を丁寧に造りあげていきます。工法もティンバーフレームとポスト&ビームの良いところを複合させたオリジナルの工法で、根本にある、人の心のつながりや、こだわりぬいたログ材、技術を使用するところは、ログハウスと変わりありません。

オーナーのライフスタイルや夢を形にした素敵なカントリーハウスです。



また、当社スタッフ 深澤のコラムも巻末に掲載されています。
是非、ご覧下さい!

お問合せは
㈱地球丸 営業部 TEL03-3432-7901
または、ホームページからどうぞ!

お楽しみに!

2007-08-20 21:34:07 | 雑誌掲載
ポスト&ビーム ファンの方、またまたお待たせです。

先日、当社の築2年目のポスト&ビームハウスが取材になりました。
9月30日に発売予定の『夢の丸太小屋に暮らす 11月号』に掲載される予定です。

オーナーご家族は、とても大切に、そしてとても楽しんで、ログハウスでの生活をされていらっしゃいました。

お引渡しから時間が経ち、風格を増してきたログハウスでは、手作り家具が出来ていたり、庭づくりが進んでいたりと、毎回、お伺いするごとに、新しい発見&楽しみがあります。

私たち、つくり手にとって、とても嬉しいことです。

取材当日は、設計・工事中の思い出話しや、これからの夢・計画など、話しは尽きず、あっという間に、時間が過ぎてゆきました。



オーナーご夫婦のライフスタイルが随所に盛り込まれたポスト&ビームです。
是非、お楽しみに!

お待たせしました!

2007-06-26 19:59:59 | 雑誌掲載
ポスト&ビームファンの方、お待たせしました!

ジェイホームズとしては、2年ぶりにポスト&ビームハウスが、ログハウス専門雑誌「夢の丸太小屋に暮らす」にて取材となりました。

前日まで梅雨の雨が心配されましたが、私の晴れ男パワーが効いたのか、取材当日は快晴となりました。

お引渡しから2年以上経ち、オーナーさんご家族は忙しいながらも、ガーデニングやデッキの再塗装など、毎日のログライフを楽しんでいらっしゃるとのことでした。
ログ自体も、少しずつ美しいあめ色に成長しています。

完成直後の写真はこちらから。



次回「夢の丸太小屋に暮らす 9月号」は、7月30日発売予定です。
㈱地球丸発刊 ホームページはこちらから

是非楽しみにしていて下さい!

取材になりました。

2007-04-22 07:56:45 | 雑誌掲載
皆さん、こんにちは!
スタッフの深澤です。
先日、自分が担当させていただいた千葉県のN邸が夢丸に取材になり、自分も立ち合わせていただきました。

前日までの天気予報は雨。
天気が回復することを願いつつ、移動していました。
そして到着すると、雲の切れ間からは明るい光が!
天気はどんどん回復していき、春から初夏に相応しい、青い空と白い雲に変わりました。



N邸は昨年の7月に引渡しを致しました。

そのころ、自分が虹の副虹を撮りました!と昨年の夏にこのBlog内に書きました。
NさんもそのBlogを見ていてくれ、『実は引越しの最中、雷雨があり、そのあとに素晴らしい虹が出たんですよ、自分たちを祝福してくれているようでした。我々の激動のログライフのスタートですね。』と連絡をいただいていました。

今回も天気予報を覆し、とても良い撮影が出来ました。
素晴らしい晴れ男のNさんに、感謝!

今回取材のN邸は5月30日発売の夢の丸太小屋に暮らす 7月号に掲載されます。
皆さん、お楽しみに!




プラスワンリビング取材

2006-07-06 18:35:02 | 雑誌掲載
当社のニューティンバーフレームハウスが、主婦の友社から発行されている雑誌、プラスワンリビングの取材を受けました。
9月発売号に掲載される予定です。



取材風景です。腕を組んでいるのは、
ニューティンバーフレームハウスを心から愛する担当丸山です。

必見! 「夢丸」2006年3月号

2006-02-01 14:16:21 | 雑誌掲載
1月30日に発売になった雑誌「夢の丸太小屋に暮らす 2006年3月号」㈱地球丸発行では、
特集『世界でひとつのログハウスを建てる』にて、当社そして、当社のパートナーであるSurelog Homes Ltd. が取材協力しています。
Surelog Homes Ltd. 代表テリー・ホールによる、ハンドカットログハウスにひかれる理由の執筆のほか、今回の夢丸には、ハンドカットログハウスが多く登場しています。

ハンドカットログハウスファンは必見です!