出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

自衛艦くにさき一般公開(1)

2016-07-23 21:33:33 | Weblog

海上自衛隊の輸送艦くにさきが大阪の天保山埠頭に寄港して

一般公開があったので行ってみました

天気が良く大阪港駅からは日傘の行列です

バイクの有料駐輪場が出来ていました

お一般公開の入口

スキャナーによる持ち物検査があります

埠頭に入るといました、自衛艦くにさきです

独特の形状ですね

関係者の方への説明が行なわれていました

一般の人はここからです

舳先の形状 溶接部が確認できます

入ると配管類が自衛艦を感じさせます

こっちが舳先側、警報音がしてリフトが上がっていました

あとで乗せてもらおう

こっちが後方側 すごい荷物空間ですね

幾多の災害派遣で活躍してきたんですね

自衛官はみんな親切です

ビデオも放映されていました

小さなチームの連携プレーだそうです

これがホバークラフトですね

この上がヘリコプター甲板なんですね

お、ホバークラフトです

このゴムが膨らんで浮き上がるのですね

操縦席側は3つのガラス

外が見えないから不安だろうなあ、、

操縦席がチラッと見えました

右側のプロペラです

これが両側についています

ここでブログのアップの制限枚数に達しました

つづきは、また明日に、、、。

 

 


Voltyメーター12345,6Km

2016-07-23 08:27:46 | Weblog

21年前の250ccのバイクVoltyのメーターが

本日12345,6Kmになる予定なので

”気にしておかなくてはなりません”^^*

タンク、ハンドル、チェーン、タイヤ、アクセルワイヤー交換

バッテリー、フロントブレーキパッド、リアブレーキシュー交換

フロントフォークブーツ類交換、キャブ修理、フォーン交換

プラグ、エンジンオイル、オイルフィルター、エアフィルター交換

替えてないのはシャーシとエンジン^^;

お昼、久々の焼き肉屋さんへ

感心したのはこのお箸

焼く時に使う長めの竹箸、ふつうの割箸

それにお子様用の短めのお箸、親切ですね

食事後は今日も夏休みの工作教室の下ごしらえです

モーター200個にリード線をハンダ付けです

おかげさんでできました

Ikさん、Iwさんありがとうございました

Iwさんの差し入れは、、?

大丸饅頭です 懐かしい味です

さて、でんでんタウンのバイク専用の駐輪場にとめていた

Voltyで帰りましょう

フロントフォークオイル漏れが直らないので

ちょっと間包帯を巻いておこう

オイルがブレーキに着いたら大変ですからね、、

西の空がきれいです

逆光がおりなす芸術、、ちょっとオーバーか^^;

あ、メーターが12345,6Kmになります

すぐ停めれる路地に入ってチャンスを待ちました

このコンビニの前でちょうどの数字になりました^^/

うふふ、123456です

記念に123円の商品を買おう

西向きの空に直線の影ができていました

夏の雲ですね

やがて夕陽でオレンジ色に

そのうち空全面がオレンジ色になりました

見晴らしのいい所まで、、、と走っているうちに陽が沈みました

港大橋の見えるところに来ました

もう10秒早かったら一面オレンジ色だったんですけどね、、

ほんと夕陽はきれいですね

この場所で19:00頃に全面オレンジになることがわかりました

次回は狙ってみましょう〜

Voltyメーター12345,6Kmになった日の夕陽でした。


昨日の南港シーサイドコスモ

2016-07-23 07:21:59 | Weblog

船ブロガーの海岸通りさんに入港情報をいただいたので

7:00前にシーサイドコスモに行きました

着くと目の前をコンテナ船、とりあえずシャッター

ここがシーサイドコスモです

同じような形のお船が並んで入港中

真ん中はタグボートですね

船名は、、MIRAI BRIGHT

さらに、手前を第三製錬丸

紺色のお船は清山丸

第三製錬丸がお先に〜と追い越して行きました

MIRAI BRIGHTにはすでに浪速丸のロープがかけられていました

清山丸が向きを変え右側へ

脚のあがったお船は、、

Y'N LONG

沖合には自動車運搬船も見えます 神戸沖でしょう

大阪府警のいこまです

海上自衛隊のくにさきをお出迎え

この同業者の方は姫路から一番列車でやって来たそうです

この後天保山へも行くとの事、熱心ですね

くにさきの入港を堪能できました

引き続きコンテナ船の入港です

よく見る第三十一たけ丸です

セメントタンカー大輝丸

曳き船がやって来ましたが先ほどの第三十一たけ丸が

でかいの引き続き入ってくるから気を付けてね

と注意しているようでした

お話が終ると戻って行きました

あいよ! 気いつけて行くわ

めっちゃのんびりスピードです

第十三幸丸 ロープがしっかりかけられていますね

目の前でずーっと待っていたのは第三十二たけ丸です

このコンテナ船につくのかな、、、

入港してきたのはCAPE NABIL

第十三幸丸とすれ違い

シンガポールからやって来たのかな

翌々日には名古屋にいたようです

続いて入港して来たのは、、

第十三幸丸とすれ違うNORD PANTHERは

海岸通りさんのブログにも登場していましたね

大阪府警のよどがわが追い越して行きます

よどがわも海岸通りさんのブログで拝見したことがありますよ

第三十二たけ丸はNORD PANTHERを待っていたんですね

ゆっくり入港していきました

正面天保山には無事着岸したくにさきが見えています

シーサイドコスモは公園になっていて

最近増えたマンションの住人の憩いの場所にもなっています

開けているので夕陽や、ISS(国際宇宙ステーション)を

観ることもできるんですよ

以上シーサイドコスモ60分のレポでした。

SONY α55+MINOLTA75-300

 


海上自衛隊輸送艦くにさき・大阪南港入港

2016-07-22 09:07:51 | Weblog

ここは大阪南港シーサイドコスモです

いつものように海岸通りさんから情報をいただいたので

やって来ました

大阪府警の警備艇が走って行きました

定刻、灯台の向こうに船影が!

海上自衛隊の輸送艦くにさきです

待機していたタグボートが動き出します

はい、おはようございます、エスコートしますよ〜♫

大きなボールをぶら下げていますね

正式には何と呼ぶのでしょうか?

クレーンで吊り下げているのが判ります

夕べから野鳥公園沖合で停泊待機していたようです

お疲れさまです

真正面を通過

ここではボールが一つに見えますね

ヘリコプター甲板ですね

オスプレイもOKなんですね

動画はこちら:https://goo.gl/Dq6DK3

ゆっくり通過して行きました

ここに搭載のホバークラフトも見てみたいですね

天保山埠頭へ、、、

おおすみの残した波

漁船が尻目に出漁

クレーンでボールを降ろしてます

チャポン、海面に降りました

タグボートがゆっくり押しています

もうちょっと、、

無事接岸〜

明日は一般公開だそうです

夏休みで一杯でしょうけど、行ってみますか、、。

 

 


和歌山往復・車載カメラ

2016-07-21 18:34:57 | Weblog

大阪府の最南端と最西端の駅を訪ねた日の車載カメラです

とのかく暑いので日陰のあるルートを選びます

日陰はエンジンも冷えるので快適

でも、炎天下はつらいなあ、、、

R26は少し渋滞

トンネルも日陰だからありがたいです

バイパスができたので快調に走れます

後続車が車間を開けてくれると嬉しいですね

一般道へ降りました

車載だと、とっさでもシャッター切れます

多奈川線に沿って走ります

深日港駅です

帰りもバイパスを通りました

見晴らしがいいと気持ちいいです

あ、りんくうタウンが見えて来ました

湾岸線でポルシェに会いました

一度は追い越されましたが、、、

追い抜き返しました

バックミラーに映るポルシェです^^/

なんちゃって、、ウソですよ!

ポルシェは飛ばさず優しい安全運転のドライバーさんでしたよ

大和川を渡って大阪に入ります

車載カメラはいつでもシャッターを押せるので

便利です

動画も撮れますしね

想い出作りに車載カメラは搭載してよかったです。


大阪府最西端の駅(2)

2016-07-21 17:57:36 | Weblog

大阪府の最南端の駅・孝子駅を訪ねたあとで

今度は最西端の駅・多奈川駅を訪ねました

和歌山県の深日(ふけ)港に近いところでした

帰り道、道の駅&釣り場を見つけたので寄ってみました

入ってみると魚拓がいっぱい展示してありました

お見事ですね ご自慢の釣り人のみなさんです

こんなお魚も上がっていたようです

釣り場にはここを渡って先まで行きます

海はきれいです

ここから先は有料の釣り場です

たくさん釣り人がいます

なるほど、満潮干潮を考えて釣るんですね

海に出て釣っている人もいました

海は広いな大きいな〜♫

沖合のコンテナ船の船影

暑いのでアイスクリームを、、、と思ったら売り切れです

あ、ここにあるじゃん〜、、と思ったら、、

これは釣り餌でした><;

売っているものは釣りに必要なものばかり、、

さて、釣り場を後にします

R26に出て一路大阪へ戻ります

みさき公園前のコンビニで休憩

実は和歌山のバスを撮っていなかったのでここでバスを待ちました

待っている間にガリガリくんをいただこう

みさき公園駅に2両編成の南海電車がやって来ました

多奈川線の2200系ですね

待っていましたがやって来たのはどこかの病院専用の送迎バスのみ

和歌山での路線バス撮影は宿題になりました

帰りも少しでも日陰が多い湾岸線を選びました

がんばって南港まで帰ってきました

今回は170Km走りました

もうすぐメーターが123456になります^^*

21年前のVolty初期型ですが、、

先日手を入れたにもかかわらずフロントフォークオイル漏れが

直りません、、、 包帯巻いておこう、、、

この夏は東京往復や、広島往復、別府にも行く予定なのですが

何とかもってくれるよう、、祈ってます

夏は手袋はやはり白がいいですね

黒は光を吸収するので暑いです

メッキのタンクキャップの反射も気になるなあ、、、

暑さはまだまだこれからですよね、、

上空を夕陽で光るジェット機がゆっくり通過していきました

夏休み旅行の方も多いでしょう

みなさんの夏休みが楽しい想い出になりますように、、。


大阪府最西端の駅(1)

2016-07-21 09:04:35 | Weblog

大阪府の最南端の駅・孝子駅に行ってみましたが

今度は、最西端の駅に行ってみましょう

大阪府最西端の駅は、みさき公園駅から出ている南海多奈川線の

終点の多奈川駅です

孝子駅から南海本線沿いに大阪方面へ南下します

特急さざんは格好いいですね

続いて深日中央交差点から南海多奈川線沿いに走り

途中で深日(ふけ)港駅に寄りました

ここも無人駅です

付近の観光図

線路は直線

赤い駅がここ深日港駅です

みさき公園駅から出ている多奈川線は駅が3つしかないんですね

あ、みさき公園行きがやって来ました

踏切通過の動画はこちら:https://goo.gl/sh8MEJ

駅すぐの深日港です

静かですね、、、

向かいは淡路島でしょう

関空アプローチで脚の出たジェット機が通過

深日港は漁港です

ここはまだ大阪府の港湾局の管轄ですね

お船の揺れる風景はいいですね

そして次の駅が終点、多奈川駅です

ここが大阪府”最西端”の駅なんですね

終点多奈川駅は有人駅でした

この辺りのマンホールふた

そこからついでに海岸沿いを走ってみました

見晴らしのよいところに出ました

ここはまだ大阪湾ですね

いろんなお船が往き交います

漁船もいます

淡路島をバックの貨物船

外洋を航行して来たのでしょう

あの海に伸びているのは、、、

釣り場のようです

来て見ました

入ると、ずらり大物の魚拓(ぎょたく)です

へー、こんなでかいのが釣れるんや!

つづく、、、。


大阪府最南端の駅(2)

2016-07-20 23:19:07 | Weblog

大阪府の最南端の駅はどこだろう?

調べたら南海本線の孝子(きょうし)駅だとわかりました

この孝子駅から道路を隔ててすぐのところの旧孝子小学校を

利用した岬歴史館へやって来ました

最初の教室でナウマン象の化石を触らせてもらって

次の教室にやって来ました

鬼瓦がたくさん展示してあります

瓦によい土の産地だったようで岬町近辺には

たくさんの瓦釜があったようです

谷川瓦ブランド^^

全国で活躍していた谷川瓦が集められています

災害で屋根瓦が落ちると再び落ちないように

お守りで取り付けられたようです

しゃちほこもありました

子どもの体験用の粘土細工も用意されていました

これは孝子小学校のタイムカプセルだそうです

25年前くらいのカプセルの中身

ビデオテープも入ってますね

外のメタセコイヤの回りにはまだ埋まっているそうです

小学校の教室に高等学校の机と椅子を用意した大人の学級 

現在も使われているそうです

懐かしい時間割ですね

突き当たりの部屋には昔の道具が展示してあります

海が近いので船の櫓(ろ)が展示してあります

木製の歯車の道具

チヨダ式國光號

これは何をする道具なんでしょう〜

ラッパの両方からわらを入れて、、

縄(なわ)を綯う(なう)機械だったんですね

昔は梱包は縄でした

これは蓑(みの) 雨合羽(レインコート)ですね

この器具の名前、知りませんでした^^;

風を送って不純物を飛ばすんですね

ふいごです

滑りやすいように底にガラスが敷いてあります

いろんな物を運ぶバッグでしょう

箪笥(たんす)に描かれた墨絵

大きなメタセコイヤの旧孝子小学校

孝子小学校(岬の歴史館)からR26に出たところが

孝子(きょうし)の交差点

これが孝子駅 大阪府最南端の駅です

次の駅(和歌山大学前)はもう和歌山市です

孝子駅は無人駅です

孝子駅の踏切

夜は集会があるようです

案内の放送がありました

あ、南海本線、なんば行きがやって来ました

孝子駅を出発する南海電車の様子の

動画はこちら:https://goo.gl/kemSrX

南海本線は便数が多いのでここでは何度でも電車が見れます

特急さざんも通過しました

さて、ここ孝子駅は大阪府最南端の駅ですが

大阪府”最西端”の駅はどこでしょう?

みさき公園駅から出ている南海多奈川線の終点、多奈川駅が

最西端の駅なんだそうで、行ってみることにしましょう〜

つづく、、、。 

 

 

 


大阪府最南端の駅(1)

2016-07-20 21:23:20 | Weblog

大阪府の最南端の駅はどこだろう?

ウイキで調べてみました

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧

泉南郡岬町の孝子(きょうし)駅でした

岬町まで行ってみることにしましょう〜

出発前に届いた和歌山の桃です

冷やしておいて帰ってからいただこう

今日も日中は暑そうだな、、

大阪府警のヘリコプターがパトロール

上空も暑いのかな

南へ湾岸線の影を選んで走行

臨海歩道橋

最後はR26に出てさらに南下

途中大型スーパーでお昼

野菜炒め定食500円

地元の泉州タオル売っていました

晴天で暑そうですが、休んで元気出たので、行くか

R26終点のトンネル

ここからR26のバイパスに乗ります

125cc以下は通行できない自動車専用道です

だいぶ順調に走れます

バイパスを降りてR26の下道に

南海電車ともすれ違います

目的の駅・孝子(きょうし)駅を通り越して

一旦、県境へ 孝子峠を越えると和歌山市です

孝子駅まで引き返して、、

看板を見つけて”岬の歴史館”へ向かいます

バイクでないと通れない道です

見えてきました

旧岬町立孝子小学校です

小学校を利用した歴史館です

最初の教室から案内していただきました

これは、、、

ナウマン象の歯なんですね

「こうやって噛み合わせていました 奥歯です」とのことです

へー、65万年〜15000年前の象の牙を触れるんですね

本物の化石です 重たかったです

これは弥生土器です

これも触ったのは初めてです

海外から高温の釜で焼く技術が伝わってから

黒く固い土器になっていったのですね

岬町界隈にたくさんの古墳があったようです

これが勾玉(まがたま)です

これも初めて触る事ができました

ハーモニカ箪笥(タンス)?

嫁入り道具だったタンスが寄贈展示されていました

引き出しを出し入れすると奥に設置のハーモニカが音を出すのです

面白いですね しっかりした立て付けだから鳴るのですね

昔は深日(ふけ)港から連絡船が出ていたそうです

また復活の動きもあるようです

土佐日記にもこの岬町が出てくるのだそうです

淀川〜住吉〜石津〜箱の浦

土佐の泊は現鳴門市ですね

旧小学校の手洗い場

廊下です

次の教室も案内していただきました

つづく、、、。

 


二度目の外出

2016-07-19 20:37:16 | Weblog

午前中の用事が済んだら、午後からも用事で出かけました

暑いので信号待ちではとにかく影に停まりたいです^^;

用事で行った先のビルからの風景

帰り道、交差点で事故がありました

いつも空いているガソリンスタンドが満員でした

待って給油

今回は30,6Km/Lでした

駐輪場からお月さんが大きく見えました

CANON SX600HSは明るめに写ります

お月さんだけ撮ると回りは黒いです

虫取り網かごを持った親子がいました

アブラゼミが入っていました

夏休みの宿題にするのかな

夜はセミもお休みですね

今日も陽射しが強く暑かったので

手袋と長袖シャツの間の部分だけ日焼けしていました

これからの季節、日中はしばらく暑さとの戦いです。


藤の実

2016-07-19 15:18:40 | Weblog

小学校ではいよいよ夏休みですね

今日は午前中の待ち合わせで市内を走行

暑さのせいもあるのか、危ない場面が多くなりました

この乗用車は「おっと!」と思う間隔で私をすり抜けた暴走車です

結局次の信号で一緒なんですけどね

今日は、「えっ!このタイミングで割り込むの?」って

場面が幾度かありました みんなトラック類でした

営業で忙しいのでしょうけど、もっとバイクを見てほしいなあ、、

さて、無事に待ち合わせ場所に到着

すずめが砂浴びをしていました

ふと、見ると藤棚です

藤の花は有名でですが、、、

あれ? 何だろう?

へちまじゃないですよね

藤の実ですね

このさやの中に数個のお豆のような実が入ってるそうです

食べれないことはないそうですが、やはり毒があるようで

少しなら試してもいいかも、、、

待ち合わせの用事も無事終って、

最終胃カメラ検査の予約に寄りました

そういえば去年の今頃は入院していましたからねえ、、、

そこからまた、、暑い中市内を走って帰ってきました

自転車に道を譲ると会釈して行く人も多かったです

安全運転で行きましょう〜

ふう、暑かったあ、、、

日中のバイクはきついですね

団地では剪定が進んでいて緑の匂いがします

スーパーで見かけました

いい感じですね もう2週間でお盆ですね

私は今日はこれで元気をつけました

デザートのアイスもおいしかったです

ちょっと昼寝したら、また用事で出かけます

みなさんも熱中症などにお気を付け下さい。

 


海の日

2016-07-18 19:33:51 | Weblog

今日は海の日でしたね

どこか海に行ってみようかなとは思ったのですが

昨日までのイベントの疲れがドンと出て、今日は家にいました

昨年の夏、富山県の海王丸パークへ行った時にもらった

LPG船のペーパークラフトを作ってみることにしました

まあ,1時間ほどでできるかな、、、

ちょっと甘かったです^^;

まず船底を組み立てます

差し込み方を間違えていて差し込みしろが外に飛び出ていました

全部差し込んでから気付いて、やり直しです

ガスタンクを甲板に取り付けます

修正して切り込んで形を整えればいいのですが、、、

手間を抜いてとりあえず組み付けました

船楼を取り付けるとお船らしくなります

安全第一を書き込むといいかな、、

これ何〜んだ?

はい、ファンネルでした

おお、格好ついてきましたよ

マストを取り付けると急にリアルになりますね

最後に救命ボートも取り付けます

ふう、たっぷり1時間半かかりました^^;

ちょっとジオラマ風にしてみましょう

ちょっと夜がふけてきました

LEDを点けてみました^^/

7色自動点滅LEDです

海の日の今日はお月さんがきれいでしたので撮ってきました

合成してみました

私はこんな海の日を楽しみましたが

みなさまはどんな海の日でしたか?


関西アマチュア無線フェスティバル2日目

2016-07-17 18:55:15 | Weblog

関西アマチュア無線フェスティバル2日目です

早朝から記念局8J3A局がパイル(多くの局に呼ばれる事)に

遭っていました

動画はこちら:https://goo.gl/i3QjKV

朝は雨でしたが仕方なくレインコートを着てVoltyで出かけました

会場近くのコンビニでお昼のお弁当を仕入れていきました

今日は一日中教室があります

さすがアマチュア無線ですね

トランシーバーで連絡をとりながら会場へ向かう人

2日目も順調にオープンです

子ども科学スタンプラリーの受付も開始

2日目も並んでいましたのですぐに定員いっぱいです

スタッフの打ち合わせ 今日もがんばりましょう〜

天国に行ったこな爺も見ていることでしょう

工作の受付とお楽しみ抽選の受付

これは電子部品で虫を作るコーナー

たくさん準備していただきました 大変だったでしょう

電子部品のクワガタムシが出来上がります

ペンチを使う体験もできます

今日も盛況です

紙コップですもうロボットを作ります

まず、紙コップに自由におすもうさんの絵を描きます

あはは、優しそうなおすもうさんもいますね

手も描きこんでいますね

全身を描いた参加者もいましたよ

出来上がったらすもうです

ガチンコ!

勝負あり〜

子どもたちはこんなの大好きです

今日は4回開催しました

楽しく作りましたね

こちらはラジオです

ペットボトルにアンテナ線を巻きます

ラジオもどんどん出来ていきました

 これは動物の鳴き声が出る電子基板です

見本を見せてあとは自分でハンダつけもします

こうやるんやで、うん、

基板が出来上がったら基台に付けて

自分で自分の鳴き声の動物の絵を描きます

イーヒヒン♪

ニャー♪

こちらもニャー♪

ガヲー♪

動物の鳴き声の動画はこちら:https://goo.gl/TAAHYj

 これは電磁石、電磁誘導は電波の基礎ですね

工業高等学校の生徒さんのお手伝いがとても助かりました

みなさんありがとうございました

科学体験スタンプラリーでは意外と

歯車のギア比の実験装置が人気がありました

今年は参加者が230人を越えました

最後のイベント、お笑い科学ショーも大人気

ボルトボルズさんです

今年も用意した教材は全数出ました

長い間準備を手伝っていただいたみなさん

そしてお越しいただいたみなさん

ほんとうにありがとうございました〜♫

 

 


関西アマチュア無線フェスティバル2016(2)

2016-07-16 22:57:56 | Weblog

関西で最大のアマチュア無線のイベント

関西アマチュア無線フェスティバル2016会場設置のアンテナです

JARLとは日本アマチュア無線連盟です

アマチュア無線家はJARL(ジャール)の会員になって

QSL(交信証)の転送をお願いします

会員にはJARLニュースが郵送されます

記念局の運用です

8J3A、8J3XXIは特別記念局のコールサインです

全国と交信中

こちらは衛星通信です

人工衛星の上空通過時間が書かれています

屋外でも恒例のジャンク市です

何か掘り出し物はないかな、、

屋内ではメーカーさんや販売店が展示ブースや出店をしています

最新のデジタル機器

同軸ケーブル

真空管

3階の子ども広場ではコズミックカレッジが開催されました

JAXAのお手伝いで宇宙のお話を聞いたり、、

火星基地との交信を想定してアンテナ製作会があったり

プログラミング探索ロボット

チームワークで宇宙事故を克服、、の想定

そして最後はお楽しみ抽選会です

恒例の扇風機が当たります^^/

たくさん当たります!

トースターも当たりました!

明日のラジオ用のペットボトルが足らないので

コンビニを探して買ってきました

大阪らしい551のアイスキャンデーのおやつです

差し入れしてくれる大阪のおっちゃんは優しいなあ、、

今日のお仕事終了〜

Voltyで引揚げます

途中メーターが12000Kmになりました

十三の交差点通過

ここの歩道用信号機は3連です

南港へ帰り着くと上空をジェット機です

JAIRのボンバルディアCRJ200ですね

南西向けだったから九州か沖縄方面かな、、

あまり見かけない便でした

明日も天気は大丈夫そうですね

関西アマチュア無線フェスティバルは明日も開催されます

池田市民文化会館で明日またお会いしましょう〜。

 


関西アマチュア無線フェスティバル2016(1)

2016-07-16 22:55:10 | Weblog
関西最大のアマチュア無線のイベント、
関西アマチュア無線ふぇすティバル2016が開催されました
会場は池田市民文化会館(ゼリアホール)です
 
総合受付です お仲間のNさんが徹夜で編集をがんばった
パンフレットが並んでいます
 
こちらが子ども科学スタンプラリーの受付です
 
今年も混乱しないノウハウで整理できた各工作や体験コーナーの受付
 
受付が終ったら3回の子ども広場で各工作の開始です
 
こんな子ども広場は関西だけです
日本アマチュア無線連盟の会長さんも毎年の盛況ぶりに感心しきり
 
子どもたちは楽しそうに工作に夢中です
 
今回は真面目な高校生のお手伝いがとても助かりました
 
でんでんタウンのハッピがスタッフの印
 
すもうロボットに顔を描く参加者です
各自のオリジナルの作品が仕上がります
 
出来上がったら早速すもうです
 
はっけよい残ったあ!
 
最後はみんなで乱取り合戦 
子どもたちは自由に遊べて楽しそうで、よかった
 
あれ、こちらは動物の絵を描いていますよ
 
動物の鳴き声がする電子基板を組み込んで
夏休みの宿題にするんですね^^/
 
こちらはペットボトルアンテナのラジオです
 
ペットボトルにアンテナ線を自分で巻きます
 
おっちゃんがはんだ付け教えてやるからな
こうやで、うん
 
そうそう、うまい、うまい
 
自分でハンダ付けしてラジオができて、鳴りました♪
 
こちらは科学体験コーナー
モーターやLEDに+-逆に接続したらどうなるかなあ、、、
ギアセットの回転数が違うのはどうしてなんだろう?
実験板で体験したらスタンプがもらえます
 
体験コーナーも賑わっていました
 
今日の分、完売~!
 
お昼休み、ミニ四駆でも楽しみましたよ!
 
屋外で展示中の移動運用局
アンテナ基台はこうしてタイヤで踏んで固定させます
 
こちらは2階のいろんなクラブ等の出展ブース
 
CWというのは電信のことです
 
こんなキーでト・ンツーとやるんですね
 
珍しい真空管を物色していますね
 
懐かしい数十年前のリグ(無線機)です
 
この袋は車載用のアンテナです
 
コネクタ類 アマチュア無線家はついつい目が停まります
 
これも懐かしいコールブック
 
こちらは画像通信の愛好者のブース
 
 
丁寧に作っていますね もちろん自作です
 
子どもが喜ぶ電磁誘導実験装置もありました
 
わいわい、趣味のお祭りです
 
他のブースも見てまわりましょう
 
つづく、、、。