goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

カブツーリング。。初めての北山村 (7/30)

2023年07月30日 | スーパーカブ

JA10カブのノーマルシートでは100キロも走らないうちに尻が

痛くなってくるのでどうにかならないかと悩んでいた

YouTubeを見ているとクロスカブJA45のシートに変えたら尻の痛みが激減したという

動画があったのでダメ元でヤフオクで中古品を落札した

交換したシートでは尻の痛みがどうなのか確認したくてロングツーリングに行ってきた🏍

ロングツーリングの行き先は何処にしようか考えていたらまだ行った事のない

和歌山の飛地である北山村にバイクで渡れる吊り橋があると知りここに決定~🏍

自宅~R169~下北山村~北山村上瀞橋~道の駅おくとろ~瀞峡~R168~大斎原大鳥居~

果無限界集落石碑~野猿~県道735~龍神村R424~道の駅龍游~海南高原~自宅と走った

 

上瀞橋 – 和歌山県・熊野エリア観光 (kumano-area.jp)

重量制限1トンとあるので軽四なら通れそうやね🚘

 

橋はアミアミでサイドスタンドがズボリそうなので鉄板を溶接してる場所に停めました

スケスケでよ~く見るとワシとカブが川面に写ってますよ

走ると揺れるが距離が短いのですぐ終わっちゃいます

 

道の駅おくとろでトイレ休憩🚻

上瀞橋をナビに設定しただけで他の見どころは全く調べていないかったので

目についた見どころを訪れるとしよう

 

聞いた事のある瀞峡

 

エメラルドグリーンとはこのことだわ

 

なぜか携帯に充電ができないので適当に走りR168を右折します

 

わかやま観光 大斎原(おおゆのはら) | 和歌山県公式観光サイト (wakayama-kanko.or.jp)

熊野本宮大社は歩かんとあかんのでパスしてカブで近くまで行ける大斎原の大鳥居の写真を

 

R168を北上したら目を引く十二滝

お昼時なので十津川のスーパーで親子丼を買ってチンして食す

腹が減っていたのでメッチャ旨い🍚

 

果無限界集落の世界遺産の石碑

年々黒くなって字が読めなくなってる・・・💦

 

前に見逃した野猿を偵察

乗ってみたかったんだけど立入禁止となってる・・・

昔は対岸とを繋ぐ交通手段だったそうです

 

前は走った時は酷道425を走ってえらい目にあったから県道735を走ります

257と書いているから龍神村まで25.7㌔あるという事だね

実は2008年の自転車ロングライドイベントのブルべで龍神村から十津川村まで走っているんだよね🚴

 

引牛越というピークがあると思うんだけど書かれたものが無いので特定不可能だった

 

人工物がない絶景

 

やっと龍神村(田辺市)に入った

山道は落石が多数でちょっと神経を使いました

 

森林公園丹生ヤマセミの郷キャンプ場 – 龍神村の観光情報 (ryujin-kanko.jp)

途中にあった丹生ヤマセミの郷

キャンプ場や温泉があるみたい

 

最後の休憩は道の駅龍游とここら辺を走ったら定番っすね

山の中は涼しかったけど陽の当たるところは暑すぎて腕まくりをして手袋をしたくないくらい・・・

 

ほぼ9時間走って322キロでした

クロスカブJA45のシートに交換して全く尻が痛くないわけではないけど座り直したりしたら

ほぼ大丈夫で以前は尻を浮かすようなキツイ段差も座ったままで大丈夫でした

シートによってこんなに違うんだと実感

 

カブで知らないところを走ると楽しワクワクです

約800円ほどのガソリン代でこんだけ走って満足です~



コメントを投稿