goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

烏岳に咲くユキモチソウ (5/3)

2025年05月05日 | 山登り その他

三重県の松阪市にある烏岳にユキモチソウを山友さんと見に行ってきました

道の駅茶倉~リバーサイド茶倉~立梅登山口~南猪子山~烏岳南峰~

烏岳~舟戸登山口~リバーサイド茶倉~道の駅茶倉と周回で歩いています

 

道の駅茶倉を上から眺める👀

赤い吊り橋と螺旋階段を歩きたかったからちょっと遠いけど道の駅茶倉に駐車しました🚘

 

リバーサイド茶倉に下って行きます

これから登る烏岳が見えている👀

 

赤い吊り橋と螺旋階段を歩きます

吊り橋からは櫛田川の景色がキレイです

 

リバーサイド茶倉はキャンプ場で烏岳登山者駐車場があります

皆さんここに駐めて烏岳に登るんでしょうね。。

 

広大な茶畑が広がっています

 

烏岳立梅登山口です

山頂まで60分と書かれているね

 

ユキモチソウ発見!!

と思ったらマムシグサだった(笑)

 

すぐにユキモチソウを見っけ

思ったより小さいねぇ

 

中に白いお餅が入っている

 

 

荒れた舗装林道に出た

メチャ急登とかあって濡れていたら滑りそう・・・

 

ワシの指先と比べても小さいのがわかる

 

 

ウツギ

 

キランソウ

 

一円玉で大きさを比べてみた

 

道標がしっかりと付いている

 

反射板巡視路=登山道やね

 

南猪子山は登山道からすぐでした

 

スミレちゃんはわからん・・・

 

鉄塔通過~

 

分岐を烏岳南峰(展望台)へと進みます

 

烏岳南峰に到着~

東屋があるから早めの御昼とします🍜☕

 

中部電力反射板

 

ヒメハギ見っけ👀

 

反射板の下に降りたら木々が生い茂り景色が無い・・・

なので反射板を見上げて撮る

 

カマツカ

さてと烏岳に行きましょか

 

まつさか香肌イレブンの烏岳に到着~

局ヶ岳がよく見えた

 

国土交通省烏岳中継局って何の電波を中継するんだろう。。。

太陽を遮るものが無いので暑いから写真を撮ったら下山します

 

舟戸ルートで下ります

序盤は急下りで滑って転けないようにゆっくりと。。。

 

キンラン見っけ

これ一つだけだった

 

舟戸ルートでもユキモチソウが咲いていた

 

目ん玉が付いている(笑)

 

 

ガクウツギ

 

烏岳舟戸登山口に下ってきました

後はリバーサイド茶倉まで長い車道歩きとなって暑い・・・

 

烏岳舟戸登山口🅿があった

吊り橋とか興味が無かったらここから周回した方が歩く距離が短くて済むよね

 

道から烏岳南峰の反射板が見えた

 

リバーサイド茶倉から吊り橋を渡って道の駅茶倉に戻りました

自生するユキモチソウは思ったより小さい子がほとんどだった

ユキモチソウは全部で22個ほど見る事ができたから満足、満足です

 

烏岳はマイナーなお山なのか5人と出会っただけでした

 

無事に何事も無く烏岳に登ってユキモチソウを見る事ができたから良かったです

終り良ければ全て良しという事で



コメントを投稿