山上ヶ岳。。。五番関から (8/13)

2023年08月14日 |  山登り 大峰

11日の山の日に山上ヶ岳に登ろうと五番関にきたが雨で諦めたリベンジにやってきた

 

トンネルは通らないが画になるので一枚

 

さぁ行くよ

急登で稜線まで20分かかるみたい

 

五番関の女人結界門まで登ってきました

女人結界門は五番関、清浄大橋、レンゲ辻、阿弥陀ヶ森と4ヶ所あります

先日 阿弥陀ヶ森の女人結界門を見ているからワシは全てクリアです

ここからは大峯奥駈道で鍋冠行者堂まで注意して歩かなくてはいけないトラバースがたくさんあり

滑る岩々が多いコースでした

一番登山者の多いルートは清浄大橋からで五番関からのような危険個所は無かったと思う

 

崩落場所だが歩ける道がついている

危険個所はたくさんあったがここしか写真に撮っていない

 

鍋冠行者堂

大きなお鍋があった

 

今宿跡

今にも雨が降り出しそうな天気で濡れた岩々道はワシが一番苦手だから雨降るな~

 

ちょっと長めの鎖場を通過します

 

雨が降り出しそうな空だが涼しくていい・・・

リョウブかな、この木のお花しか見る事ができない

 

円満不動明王・・・メッチャ怖い顔

この先で清浄大橋からの登山道と合流します

 

洞辻茶屋

ここが営業してるのを初めて見ました

この後2つ程 茶屋を通過する

 

登山は左で下山は右の階段を通ると一応なっています

 

油こぼしの鎖場はなんてないです

 

行場の鐘掛岩を前に登っているから今回も登っときましょか

ってチョット躊躇う・・・

 

手掛かり、足場を見極めて鎖に手が届くところまできたら鎖を信じて力ずくで登りました

下にいた人に写真を撮って~

とお願いしてラインで送って頂きありがとうございました

 

上から下を見る方が怖い

 

鐘掛岩の上からの景色

 

行者様が祀られていた

 

ママコナ

本日見た数少ないお花🌺

 

等覚門から山上ヶ岳の領域かな

帽子をとり一礼してくぐりました🧢

 

西の覗に来ました

行場体験をしたかったんだけど関係者はいなかったので覗くだけ。。。

 

よく女の子がする靴の写真をジジィもやってみた👟

もっと先まで足を出したかったんだけど怖いからここまで・・・

 

去年 剣山で見たシコクフウロと同じようなお花が一部に咲いていた

 

オトギリソウ

 

大峯山寺の山門

 

戸開中の大峯山寺

珍しくザックを下ろし脱帽してお参りしました

 

5月3日から9月23日までお参りしたり宿坊に泊れるみたいです

 

山上ヶ岳頂上

笹原をなぜかお花畑と言います。。。

 

一番高いピークは湧出岩だそうです

どぶろくが供えられていました

 

お花畑からは大日山、稲村ヶ岳

奥は行者還岳、雲で天辺が見えない弥山、八経ヶ岳が見えている👀

 

お花畑を通り過ぎて進むとレンゲ辻、稲村ヶ岳に行く道があります

 

更に進んで日本岩まできて誰一人いない涼しいここで昼御飯にしました🍜

 

目視では見えたコンカツだが写真だとわからん・・・

 

トンガリは大天井ヶ岳かな

五番関は・・・?

 

日本岩からも大峯の鋭鋒が👀

 

日本岩からグルっと周回する道を初めて通った・・というか知らんかった

モノラックのレールが敷かれている

 

宿坊の中を通り下山しましょう

 

ミゾホウヅキ

 

下った分岐は左へと

朝は右の鐘掛岩から来たんだ

 

なんと下り辛い階段なんだ

延々と続きました

 

下山あるあるの青空~

 

洞辻茶屋を過ぎると清浄大橋と五番関(吉野)への分岐がある

 

リョウブ

これしか咲いていない

 

長い鎖場を下りました

ゆっくり足場を確めながら下れば問題ないと思います

 

あまりに涼しく一休みします

椅子を出して冷たいコーヒーを3杯も飲んでしまった

鍋冠行者堂から先の神経を使う危険なトラバースで疲れた(笑)

 

五番関の女人結界門に戻ってきました

 

ここからの激下りが半端ない

ストックを1本だけ使ったが支点が増えて下り良かった

 

東屋に下ってきました

 

無事ゲザ~ン

 

🎵青空~独りき~り~🎵

チャンチャン

 

五番関からピストンでメンズオンリーの山上ヶ岳に登ったが出会った人は僅かで静かな山行だった

最初が急で奥駈道にのったら大きなアップダウンも少なく木影も多くてこの時期にしては涼しかったね

気を遣うトラバース、長い鎖場があったが独り楽しく歩けました

最近はカブでお山に行っているがエブリィで行くとなんと楽なんだと思い知った

エアコンあるし運転楽だし快適そのもの

て言うてもガソリン代が安いから近場はカブで出動するよね🏍

 

無事に山の日をリベンジできたので良かったです



コメントを投稿