ロードバイクで頻繁に高野山に上るので同じようなブログばかりになるから
アップするのが少ないよね。。。
コースは紀の川南岸~九度山~R370赤瀬橋~八坂神社分岐~極楽橋~高野森脇林道~高野町内
~大門~R480~矢立~鞆渕~自宅と走りました🚴
と書いてもルート地図がないと地理が分からない人にはサッパリだと思う・・・💦
赤瀬橋から高野山に行きます
R480西高野街道が整備されてからはこの道を走る車は一気に減った気がする
矢立まで工事個所が多く仮設信号に頻繁に引っ掛かります💦
途中のカエルが貼り付いているドライブイン
高野山へは通常は右へと進むがロードバイクの時は左の八坂神社へと進みます
車がほとんど来ないので勾配を除けば走りやすい道かな🚴
真っすぐ進むと。。。
少しそれて入って行くと南海の極楽橋駅があります
ここで乗り降りする人は ほぼ登山者のみじゃないかなぁ
電車が停まっている🚃
ほぼ同じ場所に不動坂があり登山者は高野山まで歩いて行きます
ワシも3回歩いているかな
進んだ分岐で
高野山まであと6㌔頑張るべ
高野森脇林道は高野山への生活道路となっているみたいで結構車が通るね
ここまで必死で上らないとダメな勾配だわ・・・💦
高野山にもスキー場があるんだよ🎿
お昼ご飯は初のミッチーで天津飯を食べました
お昼はとんかつ定かコンビニで済ます事が多いよね
定番の高野山大門で
R480を下って行くとスカイツリーと同じ高さの看板で
ここも定番の矢立茶屋、町石道を歩く人が休憩している
後はいつもの鞆渕から帰宅しました
走った距離はいつも90㌔に届かないけど高野山に上ったら走った感があるので好きだね
もっと距離を走りたいけど体がついていきまへん
これから先も楽しく怪我無く自転車に乗り続けられたらエエと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます