藤原岳に初めて登りましたが残雪と急登、急下りでなかなか手強いお山でした
縦走の予定で大貝戸登山口に車を一台デポして青川峡キャンピングパークから孫太尾根を目指します
雪の状態と時間をみて縦走からピストンに変えるかもですね
バリルートの序盤はなかなかの急登です
孫太尾根に乗ったらセツブンソウの咲く丸山に進みます
展望の開けたところから竜ヶ岳?が見えています
ここにだけ可憐なアマナが咲いていました
ネコノメソウ
山の風景はいいよね~
何処が見えているかは知らんけど。。。
最初の目的地、丸山に到着~
フクジュソウも少し咲いていました
丸山でのメインのお花はセツブンソウです!!
メッチャたくさん咲いています、まだ蕾もたくさんありました
春のお花はスプリングエフェメラルともいうらしいですね
さぁ多志田山に進みましょう
この辺りから登山道に雪が出てきました
初めて見るミスミソウです
少しだけ咲いていましたね🌸
ここでもセツブンソウがたくさん咲いていました
藤原岳は採掘により山が削られています
なかなかな急登と残雪です⛄
青空~🎵
木の根元を見ると踏み抜けば大変なのが良く分かります
草木通過~
多志田山到着~
ここまでも残雪は凄いです
藤原岳の天辺とこれから登る急な尾根が見えています
藤原岳のピークを踏んで大貝戸まで下っても時間は大丈夫との判断で藤原岳目指します!!
この斜度が半端ない!!
アイゼンしててもズルズル滑る危険な斜度なので踏み跡を必ず踏んで登りました
ズボっと踏み抜いてもがいてる写真を頂いてきました💦
一段落した場所から歩いてきた尾根筋がよく見えています👀
後もう少し。。。
藤原岳取ったぞ~
素晴らしい景色🏔
ここで休憩して下山します
右真ん中辺りに藤原岳山荘が見えています👀
実は男はワシだけですねん、両手に花でも余ります(笑)
トイレがあります、使えるのかな。。。
藤原岳山荘は無人の小屋なんですね
さっきまであの天辺にいたんだよ
もう遙か向こうに見えている。。。
もっと青かったんだけどなぁ。。。
雪解け水で登山道はドロドログチュグチュです💦
神武神社まで下りてきました
ハイ、無事縦走して大貝戸登山口に着地しました
観光駐車場から青川峡キャンピングパークに車を回収に行って本日終了です
お花に癒され残雪にムチ打たれた藤原岳でしたが楽しかったです!!
ワシを藤原岳に連れて行ってくれた山友さんに感謝です
ありがとうございました
鈴鹿の藤原岳は遠かった
ワシの家から往復430キロ程ありました
無事に事故も無く家に帰れた事に感謝です