日本ユーラシア協会広島支部のブログ

本支部は、日本ユーラシア地域(旧ソ連邦)諸国民の相互の理解と親善をはかり、世界平和に寄与することを目的とする。

IPPNW世界大会 広島で24日開幕 反核結集 若者も準備

2012-08-20 08:52:22 | 日記
中国新聞社総合編集本部   ヒロシマ平和メディアセンター
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/

IPPNW世界大会 広島で24日開幕 反核結集 若者も準備
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20120820130158135_ja
12年8月20日

25ヵ国120人が次の活動立案 22・23日に医学生会議
 広島市中区の広島国際会議場で24~26日に開かれる核戦争防止国際医師会議(IPPNW)世界大会に合わせて、若者が集い、核廃絶に向けて議論を深める。医学生と若手医師による医学生会議は世界大会に先立つ22、23の両日、高校生や大学生のユースサミットは25日午後2時40分から、いずれも同会議場で開かれる。(二井理江)

 医学生会議は、米国やドイツ、スイス、インド、ニカラグアなど約25カ国の医学生や若手医師ら事前に登録した約120人が参加する予定。活動報告やワークショップを通して、若者による学術的な視点で、核と健康について話し合い、今後の活動計画をまとめる。

 基調講演は、広島の被爆者で元産婦人科医師の中本雅子さんと、広島平和文化センター理事長のスティーブン・リーパーさんが務める。活動報告では、核兵器の被害継承プロジェクトや、長崎市を9日に出発し、核の健康被害や核廃絶を訴えながら自転車で広島市に向かっている「バイクツアー」などについて、学生や若手医師が発表。ワークショップでは計14のメニューで議論する。今後の活動計画は、23日に発表する。

 実行委員長で長崎大学病院精神神経科医師の茅野龍馬さん(27)は「広島に集まったのをきっかけに、核のことを考え、次の活動にどうつなげるか共有したい。それをさらに、それぞれの国で続けていきたい」と話している。

「核兵器はなぜ存続」探る 25日にユースサミット

 ユースサミットは、「核兵器はなぜなくならないのか―広島で考えよう」がテーマ。原爆投下から67年すぎた今も核兵器が存在し続ける理由とともに、将来に向けて若者がすべきことを議論する。

 米国、インド、ブラジル、カザフスタン、日本の高校、大学生計7人が登壇。核兵器廃絶が実現できない理由や、自身にできることについて、各自がスピーチする。その後、参加者6、7人程度ずつのグループに分かれ、それぞれ日本語や英語で意見を交換した上で、全体でまとめる。

 ユースサミットに先駆けて、6、7月の2回、広島を拠点に活動している米国出身の詩人アーサー・ビナードさん(45)を講師に迎え、核兵器や原発に関する事前学習会を開催。23日午後3時からは、中区の原爆資料館で、ビナードさんやパネリストを交えてプレミーティングを開く。

 実行委員長の広島城北高(東区)3年渡辺空太さん(17)は「海外の人と意見や見方を共有することで、それぞれの平和論をいい形で変えるとともに、世界平和と核兵器廃絶に向けて活動する仲間を世界中に広げたい」と目標を掲げている。

 参加無料。日英の同時通訳付き。事務局Tel082(232)7211。

原発推進は利権 ビナードさん講演要旨

 ユースサミットの事前学習会は6、7月に広島市西区の広島医師会館であり、講師のアーサー・ビナードさんは核の平和利用と原爆とのかかわりなどについて話した。講演要旨は次の通り。

 僕は米国ミシガン州出身。中学と高校では、原爆を落とさなければ戦争は終わらず、100万人の米兵が殺されただろう、と習った。みんなの生活と命を守るため2発の原爆を落とした、って。そんなものかな、と聞いていた。ただ、「何で2発落としたんだろう」と、うさんくさく思っていた。

 マンハッタン計画という核開発プロジェクトは、税金をつぎ込んで極秘に行われていた。これは憲法違反。だから、政府は計画を正当化する必要があった。それが、原爆投下のおかげで戦争が終わったというキャンペーンにつながった。さらにソ連を敵国として恐怖をあおった。

 トップの人たちは、本気で核戦争しようとしていない。米ソで核戦争すると「核の冬」が来てしまう。ビジネスとして核の利権構造を維持するため、「核の平和利用」として原発を進めるキャンペーンをした。日本もそれに乗っかった。原子炉は、核兵器になるプルトニウムづくりの装置なんですけどね。しかも今、出来上がったプルトニウムの最終処分ができずにいる。

 核兵器が抑止力になるというが、国防を本気で考えるなら、原発を置いてはいけない。通常兵器や小型飛行機で原発に突っ込むだけでいいのだから。

 利権構造に組み込まれていない高校生だからこそ、行動して伝わることもある。50年後のことを本気で考えられるのは高校生。ヒロシマ、ナガサキを通して、フクシマやスリーマイルなど「今」を見てほしい。

(2012年8月20日朝刊掲載)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

γ線空間線量地図20120702

2012-08-20 08:51:01 | 日記
γ線空間線量地図

福岡のいづ(伊津)さんより。
チェルノブィリ法では強制的な移住地域(空間線量が年5ミリシーベルト以上)となる福島の広範な地域に子どもを含む多くの人たちが残っているという事実は、今後の時間経過でどのように扱われるのだろうかと考えている。科学の一翼を担うエントロピー学会が果たす役割は、「因果関係の厳密に科学的な証明」を東電や日本政府が持ち出す事のないような個人の取り組みを評価することではないだろうか。こんな事を改めて考えたのはふと目にした福岡オルターナティブ研究会報告の吾郷健二氏メールに触発されたからである。


水俣の最大の教訓は、科学(医学)が「因果関係の厳密に科学的な証明」なる言辞を弄することによって、無数の患者(放射能被曝者)を切り捨て、チッソ(フクシマの東電)と国の責任を免罪する最強の論拠となった事実である。この教訓は、フクシマに生かされていないどころか、教訓としてすら認識さえされておらず、結果として、「科学的証明」なるものが今でもなお大手をふってまかりとっている。ミナマタにおける原田正純氏とフクシマにおける山下俊一がその格好の対照的存在となろう。今は亡き原田さんは、その最晩年において、「自分は、水俣病の症例を科学的証明のために非常に狭いものに限定してしまい、結局、たくさんの患者を切り捨ててしまった」と痛恨の情を込めて反省された。我
々は、「客観性」や「エビデンス(証拠)」や「科学」といった言葉に対して、感覚を鋭敏に研ぎすましていなければならないのだ。
(第11回福岡オルターナティブ研究会報告の吾郷健二氏メールより一部抜粋)

最近目にしたγ線空間線量地図を参考に添付します。
チェルノブイリの空間線量と対応
5.362μSv/h:強制避難ゾーン
2.011~5.362 μSv/h:強制(義務的)移住ゾーン
0.670~2.011 μSv/h:希望すれば移住が認められるゾーン
0.134~0.670 μSv/h : 放射能管理が必要なゾーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ユーラシア協会広島支部ニュース(7・8月号) 2012年8月20日

2012-08-20 08:46:19 | 日記
日本ユーラシア協会広島支部ニュース(7・8月号) 2012年8月20日
【訃報】8月4日武田章さん(支部理事・顧問、県連理事)が死去されました。謹んで哀悼の意を表します。

【6月24日広島支部定期総会・広島県連定期総会が開催されました(広島市留学生会館)。】
[メッセージ]日本ユーラシア協会広島県支部連合会 会長 林辰也様
日本ユーラシア協会広島県支部連合会第22回定期総会おめでとうございます。
貴広島県支部連合会は、昨年11月にロシア少年少女舞踊団カリンカ公演を成功させるなど音楽イベントに力を発揮され、多彩な県連活動を展開されています。また、平和の問題では、核兵器廃絶のため、広島市平和資料館からの被爆写真ポスターをロシア語の署名簿とともにロシアの平和都市及び姉妹都市に送る運動や原水爆禁止世界大会参加のユーラシア代表との毎年の交流歓迎会の開催など、  永年来、全国の道府県連・支部活動を先導されて来られました、ここに厚く御礼申し上げます。
日本ユーラシア協会は、8月に石川県金沢で第53回全国総会を開催し、金国でユーラシア諸国民との相互理解、文化・芸術分野の紹介と交流.友好親善のための取り組みを行い、日ロ平和条約締結を促進するための国民世論を盛り上げることを決定しました。今年9月6日・7日に札幌で第10回日ロフォー一ラムを開催し、平和条約締結の機運の醸成を計ります。貴県連のお力添えをお願いいたします。
 貴県連の2012度定期総会が大きな成功をおさめられ、新たな発展に向け乗り出されることと出席の皆様のご健勝を折念してお祝いのメッセージとさせていただきます。
2012年6月24日 日本ユーラシア協会 理事長 木佐森雅道
[広島支部議案書の抜粋。「2012年度活動方針」を話し合いました。]
1.日本ユーラシア協会広島支部は本部の活動方針に沿って、人権の確立と民主主義の実現を求めて、国民どうしの草の根運動を推進し、平和運動を強化し友好親善をはかり平等・相互尊重・互恵の精神に基づく、国際友好運動を発展させる。
2.2012年度活動計画
Ⅰ.文化交流、人との交流。
 (1)関係諸国民(学者、芸能人、代表団、ツーリスト)との交流を深めます。
 (2)ボランティア通訳、翻訳活動を行い市民参加を促進します。
 (3)ロシア語、バレー研修等のため留学を希望する人に指導助言します。
 (4)ユーラシアの当該国の図書、新聞、出版物の斡旋をします。
 (5)経済交流、学術交流情報を提供します。
Ⅱ.行事
 (1)フラワーフェスティバルに参加し宣伝活動を行います。
 (テント1張り  マトリョーシカ ) (サモワール:紅茶、ボルシチ、ワイン試飲)
 (2)ロシア語能力検定試験 10月度に加えて5月27日に4級3級を実施   (10月6日南区民文化センター 7日 袋町市民交流プラザを予定)
 (3)ロシア料理講習会を開催します。
 (4)広島・セミパラチンスク・プロジェクトと協力して行事を行います。
(5)インターネット(ホームページ、Eメール)の活用を進めます。
 Ⅲ.平和活動
  核戦争阻止・核兵器廃絶を求めて、現実に対処した運動を進めます。
 (1)9条の会に参加します。
 (2)2012年原水禁世界大会に参加します。
 (3)「セミパラ被災者救援運動」に参加します。
 (4)脱原発・自然エネルギーへの転換の取り組みを強化します。
Ⅳ.ロシア語の普及活動
 (1)引き続き入門、初級、中級ロシア語講座をロシア人講師を得て、充実、発展させます。Ⅱ.(2)に関連した特別講座についてもロシア語委員会で行います。
 (2)通訳・翻訳活動を行います。
 (3)検定試験 行事(2)の計画で、具体的には、5月6月には宣伝を開始します。
Ⅴ.国際交流団体との協力
  広島県・広島市の国際交流組織機関および民間国際交流団体と協力して、活動し行事に参加します。
 (1)交流の斡旋
 (2)機関紙の号外等で広告宣伝の協力をします。
 (3)「ぺあせろべ」(10月20日)に参加します。
 (4)国際交流・協力の日(11月18日)に参加します。
(5)ボルゴグラードデイの行事(9月ボルゴグラード訪問、11月11日姉妹都市40周年記念行事)を実施します。
 (6)8月4日ユーラシア諸国世界大会代表団(ОлегБодров, ПредседательСовета ЗЕЛЕНОГО МИРА)の歓迎交流会を開きます。
 (7)ローザ・リムバエワさんコンサートに後援・協力します。
Ⅵ.組織活動と財政の確立
 (1)会員を拡大して、財政の健全化に努めます。特にジュニア会員と青年層の拡大に力を入れます。
 (2)支部と県連の連携を緊密にし、行事を成功させ、事業基金を充実させます。
[秋期の取り組み]
10月20日(日)広島市基町中央公園 ぺあせろべに参加します。
11月 3日(土祝日)西区民文化センター 在日モンゴル演奏家による馬頭琴四重奏コンサート
11月11日(日)広島市留学生会館 ボルゴグラードの日(40周年記念セレモニー)
11月18日(日)広島国際会議場 国際交流・協力の日に参加します。

【第60回ロシア語能力検定試験】
詳細はhttp://www.tokyorus.ac.jp/kentei/index.htmlをご覧ください。
● 4級 10月6日(土) 筆記(文法、露文和訳、和文露訳)14:00-15:30 テクストの朗読(録音)15:30-
●3級10月7日(日) 筆記(文法、露文和訳、和文露訳)13:30-15:30 聴取15:30-15:45 テクストの朗読(録音)15:50-
●2級 10月6日(土) 筆記(文法、露文和訳、和文露訳)10:00-12:00 聴取12:00-12:25 会話(口頭作文)12:30-
●1級 10月7日(日) 筆記(文法、露文和訳、和文露訳)10:00-12:00 聴取12:00-12:25 会話(口頭作文)12:30-
● 10/6 広島会場 広島市南区民文化センター 3階大会議室B
● 10/7 広島会場 広島市まちづくり市民交流プラザ南棟4階会議室C

【第2回全国青年交流集会が開催されました。】
7月15日16日の日程で大阪府高槻市関西大学セミナーハウス高岳館にて開催され、「青年委員会」の設立(再建)がされました。詳しくは「」日本とユーラシア」8月号参照。

【ローザ・リムバエワさんの来広実現】
7月26日広島空港にローザさん、マーシェニクさん、マディ君を迎え、8月2日の帰国まで広島市民に深い感動を与えていただきました。写真は8月1日せこへい美術館オープニングにてヒロセミ会員とともに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チェブラーシカとロシア・アニメーションの作家たち」展

2012-08-19 14:06:41 | 日記
「チェブラーシカとロシア・アニメーションの作家たち」展

「チェブラーシカとロシア・アニメーションの作家たち」展の
待望の福岡会場での開催が8月4日(土)よりスタートします!

ロシア本国やその他の国でで発売された書籍の挿絵など、なかなか日本ではお目にかかることのできないチェブラーシカに出会えます。

また、2010年に公開された新作映画のスケッチや絵コンテ、撮影でしようされたパペットやマケット(舞台装置)、ビデオ絵コンテなどを展示。

「チェブラーシカ」以外にもロシア・アニメーションの生誕100年にあたるのを記念して、「雪の女王」をはじめ、新進気鋭のロシア・アニメ作家たちの原画、アニメ素材を紹介します。

その他にも映画の上映会やロシア・アニメーションをたっぷり楽しめるイベント、
美術館展限定のグッズ販売など企画も盛りだくさん!

お近くの方は是非、遊びに来て下さね♪
◆アニメーション上映会◆
「チェブラーシカ デジタルリマスター版」(R・カチャーノフ監督)
 日時:会期中の土日(8月4・5・25・26日を除く) 14:00~ 全4話のうち各日2話ずつ

「劇場版チェブラーシカ」(中村 誠監督)
 日時:会期中の土日(8月4・5・25・26日を除く) 11:00~ 第1話、第2話

「雪の女王」(レフ・アタマーノフ監督)
 日時:8月26日(日) 14:00~
※場所はすべて、三菱地所アルティアム展示室内(イムズ8階)となります

【会場】三菱地所アルティアム
【会期】8月4日(土)~9月17日(月・祝)
【開館時間】10:00~20:00
【入場料】一般:400円(300円)学生300(200円)
※( )内は前売料金/チケットぴあ
※高校生以下無料 ※再入場可
※会期中休館日なし

【主催】三菱地所、三菱地所アルティアム、西日本新聞社
【後援】ロシア文化フェスティバル組織委員会、ロシア連邦文化省、駐日ロシア連邦大使館
     ロシア連邦協力庁、国際アニメーションフィルム協会(ASIFA)日本支部、
     福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、(公財)福岡市文化芸術振興財団、
     九州朝日放送、RKB毎日放送、FBS福岡放送、TNCテレビ西日本、TVQ九州放送、
     福岡県私立幼稚園振興協会、福岡県国公立幼稚園教会、福岡県PTA連合会、
     福岡市子ども会育成連合会、福岡市PTA協議会
【協力】チェブラーシカ・プロジェクト、フロンティアワークス、ロシア国立映画博物館、
     公益財団法人 徳間記念アニメーション文化財団、平凡社
【企画協力】(株)イデッフ
【展覧会の巡回、展示内容についてのお問い合わせ】
(株)イデッフ 03‐5367‐3779 

【その他営業時間やイベントなどのお問い合わせ】
三菱地所アルティアム 092-733-2050
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう動かさない!原発ゼロでいこう 1000人集会」9月2日松江

2012-08-19 13:50:25 | 日記

「もう動かさない!原発ゼロでいこう 1000人集会」
標記集会が9月2日(日)に松江で開催されます。
島根原子力発電所の再稼動を許さないように、中国5県からの参加が期待されています。
さよなら原発ヒロシマの会
事務局 広島市中区大手町4-2-27-403 広島共同センター内
TEL:082-245-2501 FAX:082-245-2502
URL: http://zeronpphiroshima.daa.jp
E-mail:info@zeronpphiroshima.daa.jp

参加希望の方は、次ページの書式に記入していただいて添付するか、名前など必要なデータを書いて、E-メールでお送りください。送付先は
gen86@c.do-up.com
です。なお、この件については事務局の古田が担当します。
また、日程に余裕がありませんので第1次締切を25日(土)とします。

バスの行程と料金
1.料金  1人 3000円(JRバス)
<他に参加費500円が必要です>
2.行程  
 8:20 広島駅新幹線口(ホテルグランビア前)集合
 8:30 出発 (途中 ゆめランド布野 で10分程度休憩)
12:00 会場(くにびきメッセ)着
        <会場内で昼食>
13:30~16:00 講演とパレードに参加
16:30 島根県庁前(パレード終了地点)出発
20:00 広島駅新幹線口 着
   
◇時刻はすべて予定です。
◇途中乗車は、不動院・中筋・三次で可能です。申し込みの際、その旨
記入してください。
◇三次からの乗車と、子どもさんの参加については、料金を別途検討し
ます。
◇会場は飲食自由です。ただし、時節柄昼食は各自でご用意ください
<会場から北へ約300メートル行くと、コンビニが2軒あります>
「もう動かさない!原発ゼロでいこう 1000人集会」
参加申込書
申込者<         >
お名前 大人・子ども 途中乗車




※途中乗車の方は、乗車地を記入してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする