日本ユーラシア協会広島支部のブログ

本支部は、日本ユーラシア地域(旧ソ連邦)諸国民の相互の理解と親善をはかり、世界平和に寄与することを目的とする。

ロシア語能力検定試験

2014-02-26 12:37:44 | 日記
ロシア語能力検定試験
第63回ロシア語能力検定
第63回ロシア語能力検定は2014年5月25日(日)に3、4級の試験を実施されます。
詳細は決まり次第次のページでお知らせします。(2/25 up)
http://www.tokyorus.ac.jp/kentei/#

広島会場(予定)
広島市まちづくり市民交流プラザ南棟3階会議室C
地図はこちら。
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8C%BA%E8%A2%8B%E7%94%BA6-36&hl=ja&ie=UTF8&sll=34.728949,138.455511&sspn=38.789889,86.572266&brcurrent=3,0x355aa20e0dd8c9f1:0x29a314c97f4ade11,0,0x355aa20e1519c143:0xa10a10ddcf868f40&hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8C%BA%E8%A2%8B%E7%94%BA%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%93%EF%BC%96&t=m&z=16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ユーラシア協会広島支部ニュース2014年2月25日

2014-02-25 11:11:50 | 日記
  日本ユーラシア協会広島支部ニュース   2014年2月25日

【県連理事会を開催されました】
日時 2014年1月31日(金)午前10時
場所 広島市留学生会館 1階

【西日本ブロック会議が開催されました】
2014年2月15日(土)/京都市内 
県連伊原さん、呉支部桝井さん出席。

【呉支部関連】
日時 2月2日(土) ビューポートくれ小会議室
・呉支部理事会・ウズベキスタン/ロシア料理教室実行委員会・ロシア語学習会
 
[2月15日(土)ウズベキスタン/ロシア料理教室(呉市阿賀公民館)が開催されました]
講師の一杉エルビラさん、次郎さんありがとうございました。
 
【本年度ヒロシマ・メッセンジャーを岩木さん、アンドレイさんに。】
「メッセンジャー」2人依頼
未定のボルゴグラード担当 広島市の姉妹・友好都市交流
 広島市は27日、海外六つの姉妹・友好都市との市民交流イベントを企画する「ヒロシマ・メッセンジャー」のうち、未定だったロシア・ホルゴグラード市を担当する男女2人を決め、依頼書を交付した。任期はことし12月末まで。
佐伯区の岩木絵里奈さんと東広島市(*現在は広島市在住)のアンドレイ・カルーギンさん。市役所での交付式には岩木さんが出席し、及川亨市民局長から依頼書を受け取った。ボルゴグラード市は第2次大戦の激戦地で、岩木さんは「悲惨な戦争を経験し、復興を果たした点は広島と同じ。二つの市の歴史を伝え合う活動をしたい」と話していた。
米国ホノルル市など他の5市を担当する10人は2013年12月に決定。ホルゴグラード市には締め切りまでに応募者がなく、追加募集していた。及川局長(手前)に意気込みを語る岩木さん(桑田勇樹)中国新聞2014年1月28日夕刊

【カザフスタン留学生送別会】
マディナさんの送別を兼ねた食事会
 時 :3月8日(土) 18:00~
会場 : 「とみや」 中区袋町2-6 ゆぶたビル1F 会費 : 3,500円/

【催し物案内】
[日本ベトナム国交樹立40周年記念ベトナム民族歌舞団  『黄色い竹』 広島公演]
日時:2014年4月5日(土)14:00(開場13:30)
会場:アステールプラザ中ホール(広島市中区加古町4-17)
鑑賞料: 一般 2000円(当日2500円)
 中・高校 1000円(当日1200円)
 小学生以下 無料
主催:NPO法人広島ベトナム協会 
後援:駐日ベトナム大使館 
協力:日本ベトナム友好協会広島支部
問い合わせ:tel 082-511-8152(NPO法人広島ベトナム協会)
 fax 082-511-8153
730-0013  広島市中区八丁堀15-10 セントラルビル9階不二ビルサービス内

[マーシャル諸島核実験によるマグロ漁船の被曝]
期日 2014年2月28日(金)14:00開会
会場 広仁会館中会議室(1階)
主催 広島大学原爆放射線医科学研究所 
共催 科研費基盤研究(C) 「冷戦初期における米国核政策と被爆者・ヒバクシャ情報」
オーガナイザー 星 正治、 大瀧 慈
連絡先:広島大学 原爆放射線医科学研究所 計量生物分野 〒734-8553 広島市南区霞1-2-3
   TEL: 082-257-5852  FAX: 082-257-5854

[広島・長崎原爆における残留放射線の影響]
日時 3月3日(月)13:20

会場 広島大学原爆放射線医科学研究所  セミナー室433

[3月8日(土)上関原発を建てさせない山口県民大集会]
日時 2014年3月8日(土)10時~ 場所:山口市 維新公園ちょるる広場
http://kaminoseki.blogspot.jp/

[フクシマを忘れない!さようなら原発 ヒロシマ集会]
日時  2014年3月11日(火) 午後6時から
   午後6時半 デモ出発                
場所  広島市 原爆ドーム前 
内容  開会あいさつ 呼びかけ人のあいさつ 福島からの訴え 中路良一さん(福島県教組、福島原発告訴団)
        3・11ヒロシマ・アピール文採択   デモ行進~中国電力本社前へ
主催 「フクシマを忘れない!さようなら原発 ヒロシマ集会」実行委員会
連絡先 (藤本)082-503-5855 090-5708-0117

[劇団銅鑼公演No.45 女三人のシベリア鉄道(東京)]
シベリア鉄道に乗った三人の女性作家。与謝野晶子、中條百合子、林芙美子。それぞれの愛と理想を求めて・・・。
脚本/森まゆみ 演出/野崎美子 原作/森まゆみ「女三人のシベリア鉄道」(集英社)
日時/2014年3月12日(水)~18日(火) 
場所/六本木・俳優座劇場
チケット料金 一般5000円 25歳以下と学生3500円 3月12日17日割引デー 4000円
問い合わせ/劇団銅鑼 03-3937-1101(平日10~18時) http://www.gekidandora.com/

【文集 宙(おおぞら)第29号】中村さんの作品を紹介します。(第2回)
追憶 中村康治
戦後、大津での転宅先も又小高い所にあった。左手はどこまでも続くかに見える比叡の連峰を仰ぎ、足元に浮舟漂う琵琶湖を望むその姿は、万葉人達も賞でたであろう姿そのままに、とくに、春先の少し霞がかったような時季は、なんとも穏やか で平和そのものであった。
その住まいから坂道を下りきった角に、女学校があった。木立に囲まれた講堂からは、鼓笛クラブの奏でる旋律が木立を抜けてよく聞こえた。一つは『青葉の笛』だったが、一つは不明のままだった。それが半世紀も経って最近判った。サントリーウーロン茶のCMで中国の女性歌手が歌う『太鼓船』(中国民謡)だったのだ。げに人生は短く芸術は長しとかや。
私の子供がまだ幼い頃であった。憲法記念講演のため、末川先生が広島に来られたことがある。私は、幼児の手を携えてYMCA迄出向いた。民放テレビ局のカメラが子供にも向けられた。先生の背中は、痛々しいほど曲がり、小さくなつておられた。が、あの格調高い朗々とした名調子は、昔と寸分変わっていなかった。かつては『未来を信じ、未来に生きる』これが先生の口癖であった。ここでは、『山中の賊を破るは易(やす)く、心中の賊を破るは難(かた)し』と結ばれた。
老いと明日とを思うとき、昔、古老が山中で黙々と苗木を植え続けたように、次世代につながる何かを持ち、念じて花を咲かせたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクシマを忘れない!さようなら原発 ヒロシマ集会

2014-02-22 08:26:09 | 日記
「フクシマを忘れない!さようなら原発 ヒロシマ集会」

●日時    2014年3月11日(火) 午後6時から
                 午後6時半 デモ出発                
●場所    広島市 原爆ドーム前 
●内容     開会あいさつ     
        呼びかけ人のあいさつ
        福島からの訴え
         中路良一さん(福島県教組、福島原発告訴団)
        3・11ヒロシマ・アピール文採択
        デモ行進~中国電力本社前へ
        
●主 催    
「フクシマを忘れない!さようなら原発 ヒロシマ集会」実行委員会
連絡先(藤本)082-503-5855 090-5708-0117

さようなら原発1000万人アクション  
http://sayonara-nukes.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(土)上関原発を建てさせない山口県民大集会

2014-02-22 08:12:51 | 日記
3月8日(土)「上関原発を建てさせない山口県民大集会」
2014年3月8日(土)10時~
山口市 維新公園ちょるる広場
http://kaminoseki.blogspot.jp/

賛同のよびかけ
東日本大震災の発生から2年半以上がたちますが、今なお多くの人たちが困難の中にお
られ、東京電力第一原発の事故は収束などほど遠い状況です。
にもかかわらず、電力会社や政府は原発の再稼働を目指し、上関原発建設計画も白紙撤
回されていません。また、山口県知事は原発建設が予定されている田ノ浦の埋立て免許延
長申請の判断を先送りし、選挙公約を守ろうとしません。このままでは、原発の新規建設
が再開される恐れがあります。
わたしたちはこのたび、東日本大震災及び福島第一原発事故3周年を前に、「上関原発
を絶対に建てさせてはならない」という県民の思いを結集する大集会の開催をよびかけま
す。
皆さん、今こそ、将来を担う子どもたちに豊かな自然を残すため、「上関原発はいらな
い」との声を結集しましょう。一人の声は小さくても皆がつながることによって必ず大き
な力になります。
わたしたちは、1万人規模の集会にしたいと考えています。どうぞ賛同者になっていた
だき、この集会の成功に力をかしてください。祝島の人たちを中心に30年以上続けられて
きた上関原発建設反対の闘いに、終止符を打ちましょう。
代表呼びかけ人
清水敏保(上関原発を建てさせない祝島島民の会代表)
田川章次(弁護士・県民監査にかかわる「住民訴訟」弁護団長)
那須正幹(児童文学者)
○ この集会にご賛同いただける方は、下記の連絡先まで、お電話かファックス、またはメールにてお知らせください。お名前の公表の難しい方は、その旨お伝えください。
○ 集会開催のため、可能であれば賛同者お一人につき1口1000円のカンパをお願いいたします。
【連絡先】防府市栄町1-2-1 草地大作tel&fax 0835-22-1275
メール:hofuch@royal.ocn.ne.jp
(上関原発を建てさせない山口県民大集会・実行委員会事務局)
――振替・振り込み先――
郵便振替の場合≪加入者名≫山口県民大集会実行委員会【口座番号】01360-1-89742
ゆうちょ銀行≪口座名義≫山口県民大集会実行委員会【口座番号】15550-21615251
他の金融機関≪口座名義≫山口県民大集会実行委員会【口座番号】2161525
[店名]五五八(ゴゴハチ) 【預金種目】普通預金

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ 広島・長崎原爆における残留放射線の影響

2014-02-19 10:02:04 | 日記
ワークショップ 広島・長崎原爆における残留放射線の影響
Workshop for the residual radiation from the Hiroshima and NagasakiA-bombs
Hiroshima University
3 March, 2014
Organizer: Maeaharu Hoshi, Megu Ohtaki

Program (Time and titles are tentative proposals.)

13:20 Opening

13:30 Masaharu Hoshi
The Hiroshima and Nagasaki samples and analysis for the dose
calculation from residual radioactivities

14:00 Keiko Otani
Analysis of Solid Cancer Mortality among Early Entrants in
Hiroshima City after A-bombing

14:30 Megu Ohtaki
Peculiar distribution of solid cancer mortality among Hiroshima
Atomic bomb survivors with very low initial dose in DS86

15:00 Evgeniya Granofskaya
Activated dust as a cource of the residual radiation in case of
Hiroshima A-bombing

15:30 Vareily Stepanenko
1. Evaluation of residual exposure at Hiroshima and Nagasaki:
possibility of the beta-doce measurements using the Retrospective Luminescence Dosimetry technique
2. Preliminary calculation of contact beta-exposure to biological
tissue from the residual radionuclides in Hiroshima

16:00 Toshihiro Takatsuji

16:30 Michio Aoyama

17:00 Closing remark

Contact:
Seminar room 433, Department of Environmetrics and Biometrics.
Research Institute for Radiation Biology and Medicine, Hiroshima
University,
1-2・3 Kasumi, Minami-ku, Hiroshima 734-8551, Japan
TEL: +81-82-257-5854 / FAX: +81-82-256-7106




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする