内子座の「光垂れーる」本編とドキュメンタリーの上映と、ぽこぽこさんたちからのおもてなしがあるよ♪
…という不思議なイベントに参加してきた!
ワンドリンク+ご飯付で2,500円という破格のイベント。
向かったのは、下高井戸にある、劇団の稽古場という地下の会場。
うん…ぽこぽこさんに出会ってから、今までだったら踏み入れない場所に来てるよ(^_^;)
「光垂れーる」東京公演を行った、阿佐ヶ谷アルシェも小さい会場だったけど、こちらも負けてない。
入り口近くにテーブル置いて、玄太さんが受付を。
友達の顔を見るなり「いつもありがとうございます♪」と優しい笑顔(*^^*)
なんて素敵なんだ!
受付を済ませたら、土禁なので靴を脱いで会場へ。
ちゃんと靴入れのビニールも用意してくれてました。
あー、細やかな気配り(*´ー`*)
ちょいと出遅れたので、テーブル席はいっぱい。
普段はステージなのかな?という場所にテーブルが置いてあって座敷スタイルに。
正座も横座りも苦手な私に座敷ですと!(T-T)
仕方なし…。
とりあえず、ドリンクの注文に。
制作のお姉さんが注文聞き役を。
渡辺さんがその横で餃子を焼いていた(笑)
カオス!
しかも裏では客演してた女優陣がドリンクを作ってる模様。
贅沢!
とりあえず、ぽこぽこさんたちが手作りした料理全部を注文して待つことに。
坂本さん、杉浦さんは配膳係を。
玄太さんも受付後はお手伝い。
しかし、みなさんどの注文がどの席なのかさっぱりな様子で「○○と△△注文したよってかた?」とイチイチ確認(笑)
しかし、料理数がそんなにある訳じゃないので、みんな自分でいいのか疑心暗鬼で手を挙げづらい。
しかも元気な人が「○○と□□なら頼んだよー!」とか言うものだから混乱しまくる(^_^;)
結局最後まで料理でバタバタして、上映会までに時間がかかった。
今回のお料理は
チケット代に付いてる炊き込みご飯とドリンク(ソフトドリンクもお酒もあり)
・陽永特製 鳥と大根の甘辛お酢煮
・うどんベョ~ザ(2個)
・2種のブルスギウラッタ
・陽永特製 サッパリ大根の酢漬け
・陽永特製 煮干しと燻製ピリ辛きんぴら大根
・坂本が産んだ煮卵~トマトバジル味~
どれも美味しくて、みなさん料理上手!
しかも、お酢煮はその場で陽永くん自らバーナーで炙ってくれる♪
焦げ目!
あれ、そういや玄太さんの料理ないな?(・_・;
お酒も田酒があって、さすが青森出身陽永くん。
ソフトドリンクの量もしっかりあって満足♪
田酒もそこそこ注いでくれて。
絶対持ち出しだよね?
優しいのぉ(*´∇`*)
そんなこんなで料理も落ち着いたので乾杯を。
乾杯の後は、まずドキュメンタリーの上映。
内子のケーブルTVが作ってくれたものを、杉浦さんの再編集で情熱大陸風に(笑)
陽永くんがいつか出たい番組だから…だっけな?
ちゃんと杉浦さんのナレーション入りで楽しかった。
内子での生活やワークショップ、稽古など盛りだくさん。
陽永くんの演出家の顔が、良い意味でちょっと怖かった。
普段の優しそうな雰囲気から、ちゃんと演出家の顔になるんだね。
渡辺さんの、セットをもくもくと作る姿も素敵だったし。
坂本さんの苦悩や、杉浦さんの陽永くんのサポートだったり、玄太さんの…お米当番とか(^_^;)
色んな姿が見られて嬉しかった♪
そして、休憩挟んで本編上映。
内子のキャストは地元の劇団と一般公募だったかな?
だからか、ちょっと洗練されていない素朴な演技で。
東京キャストが好きすぎたので、脳内変換して見たりしてました。
きっと内子座で見たら、また違うんだろうけど。
東京版の狭い中での濃密な芝居が好きなんだよー。
ダンスシーンも内子は踊りきれてなくて…。
東京版のみなさんの熱量が忘れられん!
キレも良かったしね。
あ~東京版が見たい!
終演後は質問コーナー。
お客さんからの質問を答えてくれました。
それも終わると顔拓仙人が登場!
渡辺さんの顔に白塗り(絵の具らしい)して、それを紙に押し付けて取るというもの。
初めて見たので、衝撃が(笑)
私も取らせてもらったぞ!
紙を押し付ける時に渡辺さんの手が、私の手の上からギュッギュッとされてドキドキ( 〃▽〃)
なかなかシュールな作品が出来上がりました。
汚れないように、上から別の紙を重ねてくれる優しさも。
どーやってとっておこう(´~`)
他ではぽこぽこさんや、サポートに入ってくれたぽこガールズの磯部さんと都倉さんと談笑したり写真撮影を。
好きな役者さんと語れるなんて、すごくない?
なんて素敵な空間(*´∇`*)
陽永くんと玄太さんに写真を撮らせてもらった♪
疲れた時に見て癒されよう(*´ー`*)
最後にぽこガールズさんともお話しできた!
お二人ともめちゃくちゃ顔がちっちゃくて、可愛くて美人さんだった!
ガチガチになっちゃって、ちゃんと話せなかったけど嬉しかったよー。
後になって、あれやこれや言いたかったことが思い出されたけど、仕方なし。
次は陽永くんの演出家コンクール。
青森ぶりの『己のようなヤギつれて』が見られる!
玄太さんのヤギが可愛いんだよ(*´ー`*)
ご両親に、ヤギを演じてると気付かれなかったらしいけど…。
あの時は3人芝居だったけど、今回はみんな出演。
どんな風に変わるのか楽しみ!
玄太さんは、ヤギのままでお願いします(笑)
…という不思議なイベントに参加してきた!
ワンドリンク+ご飯付で2,500円という破格のイベント。
向かったのは、下高井戸にある、劇団の稽古場という地下の会場。
うん…ぽこぽこさんに出会ってから、今までだったら踏み入れない場所に来てるよ(^_^;)
「光垂れーる」東京公演を行った、阿佐ヶ谷アルシェも小さい会場だったけど、こちらも負けてない。
入り口近くにテーブル置いて、玄太さんが受付を。
友達の顔を見るなり「いつもありがとうございます♪」と優しい笑顔(*^^*)
なんて素敵なんだ!
受付を済ませたら、土禁なので靴を脱いで会場へ。
ちゃんと靴入れのビニールも用意してくれてました。
あー、細やかな気配り(*´ー`*)
ちょいと出遅れたので、テーブル席はいっぱい。
普段はステージなのかな?という場所にテーブルが置いてあって座敷スタイルに。
正座も横座りも苦手な私に座敷ですと!(T-T)
仕方なし…。
とりあえず、ドリンクの注文に。
制作のお姉さんが注文聞き役を。
渡辺さんがその横で餃子を焼いていた(笑)
カオス!
しかも裏では客演してた女優陣がドリンクを作ってる模様。
贅沢!
とりあえず、ぽこぽこさんたちが手作りした料理全部を注文して待つことに。
坂本さん、杉浦さんは配膳係を。
玄太さんも受付後はお手伝い。
しかし、みなさんどの注文がどの席なのかさっぱりな様子で「○○と△△注文したよってかた?」とイチイチ確認(笑)
しかし、料理数がそんなにある訳じゃないので、みんな自分でいいのか疑心暗鬼で手を挙げづらい。
しかも元気な人が「○○と□□なら頼んだよー!」とか言うものだから混乱しまくる(^_^;)
結局最後まで料理でバタバタして、上映会までに時間がかかった。
今回のお料理は
チケット代に付いてる炊き込みご飯とドリンク(ソフトドリンクもお酒もあり)
・陽永特製 鳥と大根の甘辛お酢煮
・うどんベョ~ザ(2個)
・2種のブルスギウラッタ
・陽永特製 サッパリ大根の酢漬け
・陽永特製 煮干しと燻製ピリ辛きんぴら大根
・坂本が産んだ煮卵~トマトバジル味~
どれも美味しくて、みなさん料理上手!
しかも、お酢煮はその場で陽永くん自らバーナーで炙ってくれる♪
焦げ目!
あれ、そういや玄太さんの料理ないな?(・_・;
お酒も田酒があって、さすが青森出身陽永くん。
ソフトドリンクの量もしっかりあって満足♪
田酒もそこそこ注いでくれて。
絶対持ち出しだよね?
優しいのぉ(*´∇`*)
そんなこんなで料理も落ち着いたので乾杯を。
乾杯の後は、まずドキュメンタリーの上映。
内子のケーブルTVが作ってくれたものを、杉浦さんの再編集で情熱大陸風に(笑)
陽永くんがいつか出たい番組だから…だっけな?
ちゃんと杉浦さんのナレーション入りで楽しかった。
内子での生活やワークショップ、稽古など盛りだくさん。
陽永くんの演出家の顔が、良い意味でちょっと怖かった。
普段の優しそうな雰囲気から、ちゃんと演出家の顔になるんだね。
渡辺さんの、セットをもくもくと作る姿も素敵だったし。
坂本さんの苦悩や、杉浦さんの陽永くんのサポートだったり、玄太さんの…お米当番とか(^_^;)
色んな姿が見られて嬉しかった♪
そして、休憩挟んで本編上映。
内子のキャストは地元の劇団と一般公募だったかな?
だからか、ちょっと洗練されていない素朴な演技で。
東京キャストが好きすぎたので、脳内変換して見たりしてました。
きっと内子座で見たら、また違うんだろうけど。
東京版の狭い中での濃密な芝居が好きなんだよー。
ダンスシーンも内子は踊りきれてなくて…。
東京版のみなさんの熱量が忘れられん!
キレも良かったしね。
あ~東京版が見たい!
終演後は質問コーナー。
お客さんからの質問を答えてくれました。
それも終わると顔拓仙人が登場!
渡辺さんの顔に白塗り(絵の具らしい)して、それを紙に押し付けて取るというもの。
初めて見たので、衝撃が(笑)
私も取らせてもらったぞ!
紙を押し付ける時に渡辺さんの手が、私の手の上からギュッギュッとされてドキドキ( 〃▽〃)
なかなかシュールな作品が出来上がりました。
汚れないように、上から別の紙を重ねてくれる優しさも。
どーやってとっておこう(´~`)
他ではぽこぽこさんや、サポートに入ってくれたぽこガールズの磯部さんと都倉さんと談笑したり写真撮影を。
好きな役者さんと語れるなんて、すごくない?
なんて素敵な空間(*´∇`*)
陽永くんと玄太さんに写真を撮らせてもらった♪
疲れた時に見て癒されよう(*´ー`*)
最後にぽこガールズさんともお話しできた!
お二人ともめちゃくちゃ顔がちっちゃくて、可愛くて美人さんだった!
ガチガチになっちゃって、ちゃんと話せなかったけど嬉しかったよー。
後になって、あれやこれや言いたかったことが思い出されたけど、仕方なし。
次は陽永くんの演出家コンクール。
青森ぶりの『己のようなヤギつれて』が見られる!
玄太さんのヤギが可愛いんだよ(*´ー`*)
ご両親に、ヤギを演じてると気付かれなかったらしいけど…。
あの時は3人芝居だったけど、今回はみんな出演。
どんな風に変わるのか楽しみ!
玄太さんは、ヤギのままでお願いします(笑)