goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャの道はヘビィ日記

珠美と結糸2人の日記
がっつりネタバレ

goo blogが終了するため、はてなブログを並行して運用中

怒涛の11月

2024-12-01 22:27:43 | ジャニーズ
怒涛の11月を過ごす。
ビックリするくらい予定が立て続けで一体どうなることやらと思っていたけど、どうにか乗り切れた。
もちろんその合間に(?)仕事して、家の事をして感想も書いていたから、仕事中は眠気との闘い!レッドブルとモンスターには大変お世話になりました…。
でも、こんな大忙しな日々は二度とないかもしれないから!と楽しんで過ごせたのがとても良かったな!もうちょっと落ち着いたペースだったら一つひとつの記憶もしっかり固定出来たし、感想もしっかり書けたんじゃないか、とは思うが(^ω^;)

11月に入っていたイベントごとのここに入れていいものか分からないけど、この二つもこの前にやっとります。イベントではないにせよ、帰りが遅くなるのでちょっと大変ではあった。遅くても23時には寝たい私だからね…。

11/5(火)うんぴょこ模擬店
11/8(金)飲み会

11/9(土)NEWS宮城
11/14(木)プロデューサーズ
11/15(金)NEWS千葉
11/16(土)NEWS大集会
11/16(土)NEWS千葉
11/17(日)関西七色男大祭り
11/19(火)レキシ
11/20(水)うんぴょこ発表会
11/21(木)グラウンドホッグ・デー
11/22(金)WEST.映画
11/23(土)WEST.映画
11/26(火)Endless SHOCK
11/27(水)プロデューサーズ
11/29(金)WEST.映画(発声OK)
11/30(日)WEST.映画(発声OK)


11/5(火)うんぴょこ模擬店
うんぴょこドッグ、ニラーめん(ニラの量普通)、ピジまん、どら焼き、バターいちごシロップピッツア、レインボータピオカソーダ、レモネード(うんぴょこぴー)の七つを注文。
あれ?みんなそんなに頼んでない…?多いのかな?とも思ったが、2人で全然イケた。
思ったより淡々と、みんな静かに食事していたのが印象的だったな。もうちょっと活気があったら良かったな~。

11/8(金)飲み会
会社の人と。
話が盛り上がり帰りがちょっと遅くなる。24時近くに寝る。

11/9(土)NEWS宮城
NEWSのために宮城へ。
昨日の帰りが遅かったけど、比較的遅めの行きを取ったのであわてず行けたし、帰りの新幹線も遅めのを取ったのでバタバタしなくてすんで助かった。16時始まりってありがたい…!
ライブあんまり乗り切れなかったよね?と友達とベローチェで語り合い、最終間近の新幹線で帰京。
次の日に予定があったわけじゃないから、ここはまだのんびり出来た。

11/10(日)
NEWSの感想を書き始めるが、楽しさをつかめなかったのもあり、イマイチ上手く文章に出来ん…。

11/11(月)/NEWS宮城アップ
仕事の合間にNEWSの感想を終わらせる。案の定思ったほど書けなかった…。

11/14(木)プロデューサーズ
ここから怒涛の始まり!
半休をもらい渋谷へ向かうが、その前にうんぴょこ発表会が当たったとメールがあり、アワアワする。
鳩〜ヽ(´▽`)/となりながら帰る。
寝る時間は24時を過ぎていたかと。てことはもうNEWSコンの日だよ。

11/15(金)NEWS千葉
こちらも半休をもらう。仕事前や仕事中、お昼もプロデューサーズの感想を書く。
ららアリーナは南船橋駅から近いような遠いような…。
NEWSコン超楽しかった!宮城での体感は一体なに?(^ω^;) 労働!勤労!と意気揚々で帰宅。
電車の接続が上手く行かず、思ったより遅い時間に家へ着く。

11/16(土)NEWS大集会・NEWS千葉
新幹線で来る友達と一緒に南船橋へ行くため、有楽町駅で待落ち合う。東京駅の京葉線は、東京駅待ち合わせだと遠すぎるからな…!
この日は12時に大集会、17時にライブとてんこ盛り。お昼をどうにかしなくちゃいけないけど、どこも混んでいてめちゃくちゃ大変…。ご飯問題さえなければ東京駅まで30分しないこの会場、とてもありがたい!
お昼はスーパーで買う。ベンチが空いていて助かった。
NEWS大好きだ〜!と帰宅。
この日は接続が上手く行き、比較的早めな時間に家へ着く。

11/17(日)関西七色男大祭り
深く眠りに入ってしまったようで、音でビクッと起きる。普段は目覚ましなしで起きられちゃう私なんだけど、疲れてたのかな…。
天王洲アイルへ行き、大祭り。
3人で見られるってやっぱ最高。
友達を見送るため東京駅へ。
プロデューサーズの感想を家で無理やり書き終える。

11/18(月)
NEWSライブ、大集会、大祭りの感想を三つ同時に描き始める。気分の切り替えが出来るのはいいが、どれも文章にしづらい…。
WEST.の舞台挨拶中継チケットを取るため24時に起きる。

11/19(火)レキシ
感想を書きつつ、仕事しつつ。半休で仕事場を出てから感想に専念。お台場へ。
おじちゃんのライブが長いことは分かっていたけれど、18時半からしっかり3時間やってくれたので、帰りがとんでもなく遅く!!
楽しかったけども!爆笑に次ぐ爆笑だったけれども!
東京駅への移動時間はららアリーナとほぼ同じ25分くらいなんだけど、お台場のほうが気分的にめちゃくちゃ遠く感じる。

11/20(水)うんぴょこ発表会
前日が遅すぎたのもあり眠気が止まらない…。レッドブルのお世話になりながら、仕事中に感想を書く。
小雨の中じゃんがらへ。元々大好きなお店だから、赤坂で予定があるとほぼ行っている。NEWS熱が上がっていたから、絶対に行くんだ!と決めていたのもあるけど。JANGARA JANGARAと心の中で歌う。
毎度同じのものを注文したんだけれど、お腹がいっぱいにならない…。いつもは残さないけどちょっと大変ってなるのに…!麺の量が減ったのか、その日はお腹が空きすぎていたのか、胃袋が大きくなったのか、どれなんだろう…。
じゃんがらから会場への道でけっこうな雨に降られてちと大変。
うんぴょこっした!と帰宅。
WEST.映画を予約するために24時まで起きる。

11/21(木)グラウンドホッグ・デー/NEWS千葉アップ
11/21は国際フォーラム。これまた半休をもらう。NEWS千葉の感想を終わらせるためにコメダ珈琲へ行き、ついでに夜ご飯もそこで済ます。
軽い食事に、と書いてあったたまごドッグを頼んだら全然軽くない大きさのものが出てくる。コメダは逆メニュー詐欺なお店だった…とワナワナする。
照史の歌声好きだわ〜と帰宅。
日付変わる前に就寝。

11/22(金)WEST.映画/NEWS大集会アップ
日比谷2連チャン一日目。
モンスターのお世話になりつつ、仕事の合間に大集会の感想を書き終える。
ご飯をゆったり食べていたら、上映時間ギリギリになってしまいちょっとあわてる。
中継は楽しく、大画面映画は良すぎて、WEST.の愛が爆発して泣く。
帰りはけっこう遅めになり、これまた寝るのが遅く。

11/23(土)WEST.映画/大祭りアップ
大祭りの感想を書こうと早めに家を出た11/23。良い場所が見つからず右往左往。
WEST.を好きになってくれた友達も映画を楽しんでくれた!
サッと銀座を巡り帰宅。
大祭りの感想を書き終える。

11/24(日)/レキシアップ
今日くらいはのんびりしてレキシの感想を書こうと思ったのにやる気スイッチが入ってしまい、洗濯と掃除をしまくってしまう…。
でもどうにか書き終えられたよ…。

11/25(月)/うんぴょこアップ
うんぴょこ発表会の感想をどうにかこうにか終わらせる。
今日もモンスターのお世話になりました。

11/26(火)Endless SHOCK/グラウンドホッグ・デーアップ
この日も半休でコメダへ。今日はグラウンドホッグ・デーの感想を書き終わらせるのだ!
前回のは夢じゃないよね?と、この前と同じくたまごドッグを注文。夢じゃなかった。
SHOCKは光ちゃんがもうちょっと成長して欲しかったな、と帰宅。
29日のWEST.映画予約をするために24時過ぎまで起きる。

11/27(水)プロデューサーズ/WEST.映画アップ
毎度の半休をもらい、午後からWEST.映画の感想をすごい勢いで書く。
プロデューサーズは前回よりしっかり楽しめたヽ(´▽`)/
渋谷は長居したくない街なのでさっさと帰宅。
30日のWEST.映画を予約するため24時過ぎまで起きる。

11/28(木)/SHOCKアップ
レッドブルで眠気を抑え、仕事しながらSHOCKの感想を書く。
20年以上見ているからか書くことがあまりない…。

11/29(金)WEST.映画(発声OK)/プロデューサーズ2回目アップ
仕事の合間を縫いプロデューサーズ2回目の感想を書き終える。もちろんモンスターは必須だ。
のんびりと映画館へ。
売店で食事を買っていたお客さんが多く色んな匂いが充満してたけど、見てる時って食べる暇なくない?(^ω^;)特に今回のは。
発生OKなのに思ったより声が聞こえず、あれ?と思いながら帰宅。

11/30(日)WEST.映画(発声OK)/WEST.映画(発声OK)アップ
今日で11月が終わり!私頑張った!!!
映画はやっぱり声が控えめで、あれ?となる。
家で今日の感想を無理やり書き終わらせて怒涛の日々終了!
夜にはご褒美でWOWOWのWEST.も待っておりました!


いつもだったら一週間近くかけて書く感想を、ほぼほぼ一日で終わらせたのは我ながら頑張った。やっぱ記憶だけだとすぐに忘れるので記録に残さなくちゃなの、自分のために。
あの時ああだったよね?と語り合う時にも役立つしさ。
文を書くのを生業としている人なら問題ない量なのかも知れんが、そうじゃないからちと大変。後回しにするとたまる一方だと思ったから、次の日には終わらせられるように、どうにかこうにか。

まずは申し込む時にあれ?と思ってたんだ。だってどこにもカブらないように上手く日程を組まなくちゃいけない…。こんなことってある?
そしたら見事に上手い具合にチケットが取れ、ギュウギュウのスケジュールが出来た。
レキシライブは19日と20日があったのだが19日を取ったことで、かなり後に発表されたうんぴょことカブらなかったのも奇跡過ぎる。
うんぴょこが予定に入ったらもっと大変なことになるって分かっていたけど、取れるなんて思わないじゃん…。

あとはNEWS宮城、うんぴょこ発表会と映画のそれぞれ2回目以外の、ほぼほぼなイベントを一緒に駆け抜けた結糸ちゃんに感謝です!
大変だったけど楽しかったよねー!


私の好きなKinKi、NEWS、WEST.が11月に大集結!って感じだったな。
どんな大変なスケジュールになったとしても、会えるのは最高な喜び!ファンはそちらの都合に合わせるだけですからね(笑)。
いつでもイベント等で会えるのをお待ちしておりますよ〜!ヽ(´▽`)/

上田竜也/MOUSE PEACE 2024 〜我龍転生〜

2024-02-13 21:23:02 | ジャニーズ

2/5(月)18:00 Zepp DiverCity(TOKYO)

2010年以来の上田ソロコン!
前回は14年前だったのか…。てっきり10年ぶりくらいかな?と思っていたんだけれど(^ω^;)その時がとても楽しかったので今回も申し込んでみたら無事に取れまして。
ただコンサートはとても楽しかったけど、帰りが辛すぎて大変だった(T_T)


しかしかつんからだいぶ離れている今日この頃。かつんの曲はもとより上田の曲はもっと知らん…。
でもどうにかなるっしょ、と会場に行って実際どうにかなったしちゃんと楽しめたのがスゴいところ(上田が?私が?)。
私が見ていた頃のかつんはジャニーズイズムな王道演出が多く(今はどうなっているのか分からないけど)、オラオラな人こそしっかり型を守るよねと思っていたんだけど。なのでそこに属する今回の上田コンもちゃんと王道演出!だって始まりがポップアップ!
開演前に、もしかしてポップアップで登場しちゃう?と友達と話していたら、その通りに出て来たから最初からニコニコ笑顔になっちゃうよね。

あ!王道って書いたけど、始まりの空飛ぶ竜はどこも見たことがなかったから度肝を抜かれたな。ああいうのは今までだと紐で吊るされているイメージだけどどこにも紐はなく、自由自在に飛び回っていた。
紐だったらあんなふうに飛べないし。ドローンなのかな〜?
あれは本当にスゴい!

ヤカラなイメージを前面に押し出している上田さんだけど、それは氷山の一角でしかなくて、大部分はファン思いのしっかりとしたアイドル。それが彼の芯。だからファンもそれを分かっていて、登場から黄色い歓声。
こういう声って久しぶりに聞いた気がする…。
他のライブでももちろん黄色い歓声はあるんだけど、ツアー最初くらいしか登場時の歓声がなく、中盤終盤には「わぁ〜…」くらいだったりするので。なので、どんだけリピーターさん多いの?何回目かにしても声って出るもんじゃないのか?初っぱなの歓声って大事だけどなぁと思う次第。
上田コンではもうちょっと落ち着け、と思った箇所がなかったとは言わないが、ここまでの歓声スゴい。この声に包まれたら嬉しいだろうなぁ。
歓声は出すけれど、歌っている最中やバラードとかでは静かだし、ライブ中に普通にしゃべっている人がいなかったのが素晴らしい。
なぜ!大声で!しゃべる!感想を言い合いたいならせめて耳打ちにしてくれ!と一回も思わなかった。これはファン層が良いからと思っていいよね。
MCでファンがしゃべりかけるのは好きじゃないが、イラッとくる一歩手前で終わっていたからそれも良し。
ただ不思議だったのは、皆で歌って、の場面はそれほどの声でもなかったこと。大声で歌えってわけじゃなくて、なぜこんなに人数がいるのに大合唱にならず小合唱なんだろう…と疑問に思ったさ。
かつんてみんなで一緒に歌う曲ってないんだっけ?

しかし一曲目“ヤンキー片想い中”も、皆で歌う曲“カンタービレ”も、ライブ中のほとんどの曲を知らず…。3割くらいしかピンとくる曲がない。
かつんの曲はちゃんとイケた。
ただ“WHITE WORLD”をグループ曲だと思ってしまったのは申し訳なかった(^ω^;)中丸さんのソロよね。次の“1582”で気付きましたよ…。
ソロライブだけどメンバーの曲、グループの曲をちゃんと織り交ぜるのがグループを愛してるからよなぁ。荒ぶっているように見せかけて、愛情ダダ漏れなんだよなぁ。

そんな知ってる曲もありつつ知らなかった曲がほぼほぼだったなか、自分でもスゴいなと思ったのが、それなりにちゃんとノレること、歌えること。
端から見たら知らないって分からなかったんじゃないかな(^ω^;)
さすがに一回目はタイミングを逃すけれど次からは腕を上げられるし、歌詞があれば口ずさむのもほぼ出来る!
さすがにラップは難しかったが、ここは皆の声も小さくなっていたから問題なし(笑)。
色んなライブで鍛え上げられたスキルは役にたつね。

で、私はどうしても身体が動いちゃう人なのだが、微動だにしない二階席一列目の人たち(着席ブロックを取ったから二階席で見てた)。
座ってはいても音楽聞いたらリズム刻んじゃうけどなぁ、こんだけ動かないってすごくない?と思っていたら、そこ一列は多分関係者席で、なんとそこに光ちゃんが!MCで判明!!あと越岡さん。
え?こんな近くにいるなんてそんなことある?と心のなかで乱舞するKinKiファンな私たち。

MCでステージに行き、話す3人。まぁ盛り上がる盛り上がる!(笑)
光ちゃんは上田の私服を勝手に着て登場しちゃうし。
しかしマタギが着るような毛皮風なトップスは、毛が抜けて目に入ってしまい、とても大変そうでした(笑)。勝手に着るから〜。
光ちゃんは話の引き出しがあまり多くない人なので、知っている話が主だったけど(多分2人も)、それでもいいんだ。3人が楽しく笑って会話している所を見られればそれでいいんだ!
にこやかに話す3人を見てるとホッコリしちゃう。
でもね、光ちゃん。今日雪予報だからね。入る前からけっこう降ってたからね。夜は電車が大変かもってニュースで言ってたからね。あなたは車だろうけどね。あんまり話を長引かせちゃダメだからね。
………本来は1時間40分くらいのライブを想定しているらしいのだが、MCが長引いたからか2時間30分くらいになりました…。

気になったのは音響がイマイチだった?
最初の何曲かは歌声が聞こえづらく。途中から気にならなくなったのは音響が変わったのか、私の耳が慣れたのか。
なんだったんでしょうなぁ…。


そんな超超久しぶりな上田ソロコン!
アウェイを全く感じなかったのがスゴい。なんならこの前の大集会のほうが感じたからね…あれは一人だったからかも知れないけど。
しっかり上田の世界を堪能出来て心の底から楽しむことができました!!
…ライブ中は………。

 

…帰りがめちゃ大変だった…。
そうなることを想定してホテル泊まるか、と友達と話していたのに、なんやかんや上手く行かず、予約しなかったのよね。
何度何度後悔したことか!

まずゆりかもめが止まる。
待つ。
10分くらい待ってから動かないことが判明し、竹芝から浜松町まで歩く。ここは屋根がある連絡通路があるのでそこまで不便には感じず。
電車乗る。
乗り換える。
電車止まる。
待つ。
かなり動かなそうなことが判明。
乗り換える。
その電車がなかなか来ず。
どうにか最寄り駅着く。
雪の中歩いて帰る。
激疲れる。
どうにか当日中には帰れて良かった…。

もう辛すぎて泣くかと思ったけど、涙より自分自身への毒づいた独り言が止まらず、悲しいより怒りが勝った!と新たな発見をしましたさ(笑)。
なんでホテル取らなかった…私…(T_T)
こんな思い<多少の出費だよ。と、決意を新たにした日でもありました。


Only1 NOT No.1

2022-07-18 08:49:45 | ジャニーズ
7/10(日)12:00 シアタークリエ

あ~!楽しい!ふぉ~ゆ~×梅棒なんて面白いに決まってる。期待値をググッと上げて行った舞台。そのハードルは何の問題もなかった。
良い舞台を見ると気持ちがアガるね。


5年ぶりの梅棒さん舞台。
前回の『ピカイチ』があまりにも面白くてまた見たいと思いつつも、金銭面でなかなか行けず…。
梅棒舞台って楽しいよね~と言っときながら、この一回しか見てないのであった(^ω^;)
でもふぉ~ゆ~が出るんだったら話は別だ。お財布の紐、ゆるめます。

前回ビックリしたのが、台詞がほぼなかったこと。しゃべったのは最初の校長先生の語りくらいだったはず。
今回は思ったより台詞があって、もっと言葉がなくてもどうにかなるのでは?と思ってしまった。それでもほぼ既存のJ-POPに合わせて心情を表すってのは同じで、すごく楽しい。
知ってる曲はウキウキしちゃうし、知らない曲は良くこんなの見つけたな~と感心しちゃう。



始まってすぐにバーのオネエなママが客席に語りかける。あれ?これは梅棒の誰かな?と思って見ていたけど、のちのちHideboHさんだと気付く。タップは見たことがあっても、お芝居は初めてだったのでビックリいたしました。
ママ役がめちゃくちゃ上手い!(笑)
しかしタップはあんなに上手いのに、ダンスは間合いをたっぷり取るスタイルだったので、ちょっとズレているように見えてしまった(^ω^;)

このHideboHさんと共に、ちゃんと台詞がある役を演じていたのが樹里咲穂さん。2018年のロジャース/ハート以来。歌舞伎町のトップに立つ役でとても貫禄あり、こちらは休憩で友達と話すまで、気付けなかった(^ω^;)
誰が出るか、あまり確認しないもんで…。


始まりは越岡、松崎の2人がメインで話が進められ、福田、辰巳はなかなか出てこず。3曲目のOPで全キャストの紹介。そこまでメインなメンバーが出てこないってなかなかなく、面白い。
ただその時気になったのが、福ちゃんがすごく笑顔だったの。しかも普段はあまりしない、口を開ける感じのの。
あら、珍しい。と思っていたら、これは今回のキャラクターだった…。そしてカーテンコールの時もこのスタイルを崩さなかった…。
辰巳は最初ではなくカーテンコールで気付いたのだが、元ヤクザの三下っぽく、口の端を上げるような笑顔。ニヤリって顔なんだよね。OPもそうしてたんだろうな、きっと。
気付いた時にうわぁ!と感動してしまった。
最後くらいは本人に戻って欲しかったが、舞台上でずっと役のままでいるのも素晴らしい…。

福ちゃんは元お笑い芸人役なのだが、登場のツカミがテツandトモさんみたいな(?)キレッキレな身体の動きで、それがまぁ上手い!さすがふぉ~ゆ~。
息子の治療費のため、敵店舗に寝返った時の辛い表情は、こちらが苦しくなるほど。
今回は福ちゃんが主役よね!


ホスト店同士の争いを売り上げで競うのは分かるが、浴びるようにお酒を飲むのはフィクションとはいえ、大丈夫ですか~?と気になってしまった(^ω^;)
もうちょい違う闘いの方法はなかっただろか?(*_*)


ジャニーズの曲が多かった気がするのは、ふぉ~ゆ~がお相手だからか?エイトの曲が2つ使われていて、うらやましい~…と思う(笑)。
KinKiの“愛されるより 愛したい”、NEWSの“カナリヤ”。あとWESTがくれば私的に完璧!と思っていたけど、それは叶わんかった(^ω^;)そう上手くは行かないか。

しかしカナリヤね…。泣いたね。
茶太郎の子供が病気で大変なところで使われ、こちらもハラハラしているところで。

でもこの歌の持っている力よ。元々めちゃくちゃ大変だった時期にリリースされた曲だったってのもある。歌詞と曲がグッとくる楽曲だってこともあるけれど。
それより歌声が良すぎてね。Dメロの強いシゲさんの声とそれに寄り添う慶ちゃんの歌声、続く増田さんの力強くも優しい歌声で涙腺が。
そして思う。やっぱNEWSはこちらの精神力を根こそぎ持ってくんだなぁと。その一曲だけで、めちゃくちゃ疲れる。
本人がいるわけでもないのに、なんなんでしょうね(^ω^;)

しかし今回の一番フィットしていた楽曲は、C&Kの“上京がむしゃら物語”でしょうな。合間に台詞がある歌ってそうないと思うんだ(^ω^;)それをどんだけ上手く組み合わせるんだ。
もしくはこの楽曲を知ったから、それに合うようにストーリーを作ったのか?それくらいジャストフィットです!



また見たいと思っていた梅棒さんの舞台が、最高な形で叶えられた。とても嬉しい。
何回も観たいんだ。でもやはり行くのは先立つものが…。だからまたジャニーズの誰かと舞台、お願いしますっ!
そうしたら必ず観に行きますので!(>д<*)

Johnny's Festival~Thank you2021 Hello 2022~

2022-01-10 17:16:00 | ジャニーズ
12/30(木)18:30 東京ドーム

年の瀬に好きな人たちに会えて嬉しゅうございました…。
と心の底から言えるか?どうなのか?という感じですかね。
思ったより好きな人出てる短い。
そりゃあんだけ人数が多かったら、持ち時間少ないですわな。
それでも見られないよりは見られたほうが良いわけで。
一緒にいられただけ、すごく幸せな時間だったと思うよ!
うん!会えて嬉しかったよ~!


まずはそれぞれのグループ映像から。
声は出さないで、と言われていても、やはり漏れ出る声。
いつもに比べたら30%くらいだとは思うが、歓声は聞こえるのだ。
ところがですよ、KinKiになった瞬間今までは「(控えめな)キャー」だったのに「(控えめな)おぉ~!」と、どよめきが起きたのだ(笑)。
あれ?KinKiって存在しないと思っていた?
ちゃんと出演者に名前出てましたよー!(笑)
なんか若いお客さんにレジェンド的に思われていたのが面白くてさぁ。
なんだったらほぼ毎年コンサートやってるから、見に来ちゃえばいいよ!
楽しいよ~!
そうかぁKinKiがレジェンドかー、と往年のファンはビックリいたしましたです。

てか、このコンサートチケットはKinKiFCで取ったのだが、これ以降1時間半以上出ることがなく。
KinKiしか好きじゃなかったらキッツいわ~と思っておりました。
KinKi、NEWS、WESTと3グループが好きな私ですら、ちょっと持て余した時間あったもんね。
もちろん楽しんではいたけどさ。
A.B.C-Zの『Black Sugar』で、堂島さん曲キター!とウキウキしちゃったり。
他のグループの時は全体を見渡す余裕があるのよ。
ペンライトきれいねー、とか。
でもね、好きな人の時はムリ!

何グループか歌ったあとにWEST!もう心が高鳴る!
のだが『Big Shot!!』が最初から余りにもスゴい端折られかたをしたもので、ビックリしてしまって。
ちょっと盛り下がっちゃったんだ。
何でちゃんと歌わせてくれないんだ~と思っちゃって。
後の配信を確認したところ、どこグループも2分前後だったんだけど。
Big Shot!!じゃなくて、上手く2分くらいに収まる他の曲だったらここまで思わなかったんだけどな。

でNEWSは『weeeek』。
慶ちゃんの「ワンツージャンプ!」や増田さんの「ジャニーズフェスティバル楽しんでね~!」。
これがあるだけでいつものライブを思い出してめちゃくちゃ盛り上がる(笑)。
やっぱNEWS大っっっ好きなんスよ。
見るたびに改めて思うのよ。


コラボコーナーで、NEWSはJUMPとSexy Zoneと。
NEWSとWESTの私得なコラボしてくれないかな、と思っていたけど、さすがにそれはなかった(^ω^;)
『未来へ』が始まったら涙が出てきたよね…。
ここまで魂を込めて歌う人、そういない。
楽曲の力もあるとは思う。
ダンスナンバーで歌い上げられても、それは違うし。
と分かってはいても、やっぱりNEWSの歌声最高じゃない?そう思うのです。
この人たちを好きで良かった。
NEWSって良くない?そう声を大にしていいたいの。

ただ演出としての歌詞がモニターに出るのだが…。
フォントがダセェ…(^ω^;)
もっと違う、この曲に合うフォントあるでしょ?
NEWSが選んでたらそりゃスマンですけど。
だから歌声や楽曲で涙しつつ、違う意味でも涙する未来へでした(笑)。

あとこれは配信を見ていて思ったのだが、合唱の歌声が軽すぎるな、と。
上っ面を歌っているような。
なので、合唱をメインでやっている人たち、CDの音源スゴいと改めて思った。
NEWSコンでは感じたことなかったので(当事者だからかもだけど)、映像だからなんだろうなぁ。
やっぱり会場以外の場所で、気持ち込めて歌えって言われても難しいよね。
映像も撮ってるし。
声が出せない会場で、一つになる演出を作ってくれたのは素晴らしいんだけどさ。
だからこそ思う。ちゃんと力を込めて歌える環境で、早くNEWSと一緒に歌いたいな!

そしてコラボの『BURN』『ハイドレンジア』『White Love』。
大人数のBURNが新鮮。
でもちゃんと三人の声が聞こえるぞ。
ミキサーさん?ありがとう。

ハイドレンジアの歌い出しでハモる増田さんがいいよね…。
ハモりをちゃんとずっとやってきた人だから。
そこをちゃんと汲んでくれた演出ありがたい。
彼女役的な感じで、中島さんにキュンキュンしている姿もステキよ(笑)。
慶ちゃんとシゲさんの声もやっぱ好きだなぁ…と本当に思う。

White Loveは普段と違う、アイドルのダンスにキュンときたな(笑)。
こういうTHEアイドルなフリと曲、久しぶりにどうだろう?
全然行けまっせ!


WESTはフロートで。
なにわと∞とのコラボ。おお、チーム関西…!
うーん、踊って欲しかったが…。
ま、仕方ないッスな。
なにわ男子の『ダイヤモンドスマイル』での合いの手、これに気合いの感じる的な感じなのはちょっと違う気もしたよ?(笑)

『ええじゃないか』はいつも通り元気いっぱい。
会場が声を出せないなか、他の人が言ってくれるのがありがたい。

サザエさんな移動の『前向きスクリーム』。
ヒナちゃんにピョコピョコついていくWESTの可愛いこと!
でもこちらはこのフリを踊るも楽しくって!(笑)
エイターでもある友だちに直伝されたフリを思い出しつつ、WESTを見る。
楽しかった~ヽ(´▽`)/

∞バンドでの『証拠』。
まずはトーク。
てか今さら思ったけどちゃんとしたMCは別として、他のコラボグループ含めた内でしっかりしたトークがあるの、ここだけだったんだよね。
スゴい爪痕残したんじゃない?
ちょっとグダグダな感じと、スゴい熱のアンバランスさ。
重岡さんの唯一無二さが、会場にいた4万人、配信を見たそれ以上の人たちに伝わったんじゃないかと。
「生配信」と言い間違えたあとの全員のツッコミも、もうお家芸でしょ(笑)。
WEST良くない?楽しくない?
そう考えるとダンスだけのメドレーじゃなくて、にぎやかしな歌やバンドスタイルなのは良かったのか…。
踊らなくて寂しいなんて思ってスマンよ。
これをきっかけにWESTを気になって、好きになってくれたら嬉しいよね。
歌ももちろん最高だったしね!
初っぱなの神ちゃん、すごく声が出てる!
あそこちょっとハラハラしちゃうのよ。
でもすごく声が伸びていた。
唯一難点があるとすれば、∞バンドの音がイマイチ分かりづらかったところ。
せっかく演奏してくれているんだから、もっとしっかり感じたかった。


で、KinKi。
けっこうしっかりめの映像を作ってもらえてるのがさすがだよ。
やっぱレジェンドなの?(笑)
でもこの映像がなかったら、他のグループ曲短くしなくて良かったんじゃない?と思ってしまったよ(^ω^;)
時間がもったいなく感じてしまったの。

弦楽隊も出てきて、そしてバンドも!
堂島さんおりますよ!それだけでもうウキウキしちゃう。
年末に会えるのが嬉しいね。
更に『スワンソング』ではトラジャも!
一瞬彼らと分からなくて、どこか違うグループがバックについたんだと思ったよ(^ω^;)
まさか出るって思わないからさ~。
後のMCで「自分たちよりキラキラした衣装着てる」と光ちゃんに言われ、あわてて脱いだりと可愛かったのだが。
……ばっさりカットされていた…。
それくらい入れてくれぃ!


あとは『愛のかたまり』で神ちゃんがキレッキレに踊っていたとか、『SHAKE』で神ちゃんが中居くんのマネをしてキレッキレに踊っていたとか、それくらいしか記憶がありません…。
『愛なんだ』でちょいIKKOさんな動きな重岡さんも可愛かったな(笑)。
V6への愛、ステキね。


SHAKEの時WESTはムービングステージだったのだが。
借り物の状態じゃなく、自分たちのライブで自分たちが使うものとして、ちゃんとドームでライブが出来ますように。
そう強く思った。


他に記憶に残っているものと言えば。
『無責任ヒーロー』『ハルカナ約束』『前向きスクリーム』『夢物語』こういうフリがある曲に対して、踊っている人が少なかったこと!
特に夢物語ね。
私が見渡せる範囲で、誰一人として踊ってない…!
え?もうそういう年代なんですか?
フリを知らない人たちがほとんどなんですか!?
他の曲はまだチラホラはいた。
でもしっかりフリのある夢物語を誰も踊ってないことにビックリしたよ…。
Jr.よ、もっと歌い継ごうぜ!



ステージが三つあったこと、モニターが近かったこと。
そのせいもあってペンライトの演出はあまりちゃんと見ていない…(^ω^;)
好きな人が出ると、それに集中しちゃうしね。
あとコラボが今回は王道だったかと。
KAT-TUNとSixTONESとか、関西くくりとか。
一回目から奇をてらっても仕方ない。
これからおお!とビックリする演出がプラスされるかな?

この時期だと、年末年始にドームでライブするグループのステージにするのかどうするのか問題があるから、別の時期にやるのも良いと思う。
あともうちょっと時間を延ばせる環境になったら、せめて3時間、いやそれ以上で…。
普通のフェスみたいにめっちゃ長時間でもいいよ。
今のだと短すぎる…。
好きな人があっという間に終わっちゃう。
もっと見ていたいからさ~。

好きな人を同時に見られるこのイベントが、今後も続いていきますように!

LIVE TOUR V6 groove

2021-10-29 10:54:00 | ジャニーズ
10/23(土)17:30 さいたまスーパーアリーナ

楽しかった!…けどやっぱり寂しい。
こうやって会える機会がなくなる、それってやっぱり辛すぎるよ。
ずっと続いて欲しかった。


久しぶりのV6ライブ。
毎年やっていたわけじゃないから、直接会えない年もあった。
最初の何回かと海外を除いて、ほぼ行っているはず。
それがもうこれで最後。
でもそれほど気持ちもフワフワせずに、いつもの感じで臨んだライブ。
途中まで普段と変わらない感じで見ていたのに、泣いたなぁ…。
突然襲った喪失感にビックリした。

泣いたのはトニの“グッドラックベイビー”。
お別れを歌う優しい曲と歌詞。
歌っているこの曲も、皆で一緒に踊っているあの曲も、もう一緒に体感するのは難しい。
そうまざまざと目の前に突きつけられた気がして。
涙が溢れてきた。
曲中にV6のタイトルが入っていたからもあると思う。
『またこうして笑い合えたなら』なんて言わないで。
いつでも一緒に楽しみを共有したいんだよ。
そう思ってしまったから。
なんで解散しちゃうんだろう。
ずっと6人でいるのは無理なことなのか?
改めてそう思ってしまった。

次に涙が出てきたのは“Sweet Days”。
ファンの歌声と映像が心に刺さって泣けてきた。
こんなステキなファンとスタッフさん、こうやって彼らへの愛を表現されると涙してしまうんだよ。
ものすごく愛されていても、解散という道を選ばざるを得なかったんだよね…。

そしてアンコールの“95 groove”。
すべてがグサグサと刺さる歌詞。
そして花道を踊りながら往復する。
最後は背中を向けてのダンス。
後ろ姿を見せるその演出もすごすぎて泣けてしまう…。

最後は彼らからのメッセージ。
『笑顔でいてね。でも無理はしないでね。』
そんなこと言われたらもう泣くしかないじゃないか。
無理はせず元気でいて、その優しさが涙腺を刺激する。
最後にお別れの場を作ってくれたのは嬉しい。
でもやっぱり永遠に続いて欲しかった。
もう会えないなんて寂しすぎる。
何年後でも構わない、またこうやって楽しい時間を過ごせる日をいつまでも待ってます!


ライブ自体は泣いた何回かを除けば、いつものように楽しんでおりました。
まずは席運がめちゃくちゃ良かった…。
全体の演出を楽しみたい私としては、アリーナ席は出来れば遠慮したい。
だってV6はジャニーズの中で演出が素晴らしいグループ2位だから(1位はNEWS。そこはスマン)。
全体を見渡せるスタンド席であれ、そう願って受け取ったチケット。
アリーナ席ですがな…。
うーん残念、そう思って向かった場所。
……花道真横…!そして会場のほぼ中央な位置。
で、始まったら、今回は花道ど真ん中で歌う演出がけっこう多く、なかなかな確率でめちゃくちゃ近い!
カメラさんが視界をふさぐくらいで。
まーくんファンの友だち、その目の前で一曲目の“雨”を歌われた瞬間、この位置で良かった…そう思ったよね。

そして2曲目の“TL”。
踏み込んだ生の足音が聞こえた!
彼らの力強さが伝わるすごく近い位置、そこにいるんだと改めて感じた。

カミとトニの曲もたくさん披露してくれて。
もう懐かしさにずっと身悶えていた(笑)。
トニはもちろんだし、カミの曲もフリをけっこう覚えている自分にビックリ。
そりゃあ昔はめちゃくちゃライブしてくれて、めちゃくちゃ見に行ってたもんなぁ。
自分たちで演出を考えるようになって、お仕事も増え、年に一回以下のツアーになってしまったけれど。
昔はたくさん会えて楽しかったなぁ。
今はなかなか会えなくなったけれど、演出がステキで素晴らしいなぁ。
どちらにも良さがあるから、難しいね。

目の前で“MUSIC FOR THE PEOPLE”のまーくん足上げを見られたのも嬉しかった。
せっかくセットリストにあるのにこれを見られないと、チケット代の何%か損した気になる(笑)。
思わず拍手しちゃったもんね!
スッと伸びた足に感動しておりました。


演出でグッときたのは。
まずは“分からないだらけ”。
ギリギリまで照明を落としたステージ。
そこを前衛的ななんとも難しそうなダンスで踊る彼ら。
照明を絞る演出は前に見たことがある。
でもそこで踊るのは初めてな気がする…。
あの暗い中で踊るからこそ、あのダンスが映えるんだろうなぁ。
ギラギラの光で踊らないほうが良い、それって長年の積み重ね無くしては出来ないよね。
渋みがないとムリ!

あ、でも、ん?と思う演出もあった(^ω^;)
メインステージに出てきた6つの『V』の照明。
なんか…動きはすごいんだけど…あれはなんなんでしょう…。
すごい工場のすごい機械、そんな風に見えてしまった。
動きのなめらかさは素晴らしいのだが…。
V6の演出には毎回感動させられるけど、これに関しては疑問だらけで終わったな(笑)。

あとは“家族”。
花道中央に現れた紐のカーテン。
紗幕を使う演出は良く見るけれど、このカーテンは初めて見た。
幕じゃないので出入りが自由。
そこで剛くんが一人外に出る、その演出が辛かった。
彼がいなくなってしまうからこそV6がなくなってしまう訳で。
それを表しているかのようで。
しかも『明日会えるのは当たり前じゃない』そういう歌詞。
そのあと他のメンバーもカーテンから出たから助かったけど。
剛くんだけがそういう演出だったら、ここでも泣いてたな。
一人ひとりが電球を持ってそれを持つ的な演出もステキでした。

あとビックリしたのはトロッコがあったこと。
今現在、他グループのライブでは、客席へ行くのは控えていると思う。
今までのライブでもスタンド席へ来てくれたV6。
遠い席のお客さんだって、同じように楽しませてくれた彼らだもん。
でもお客さんの近くに来るのはリスクを伴う今。
だけどV6は近くに来ることを選んでくれた。
そんな彼らの心意気は本当に感謝だなぁ…。


そしてやっぱり“95 groove”。
6人が横並びで歩ける花道、後ろまで伸びている。
この幅の花道を作るには客席数を少なくしなくてはならない。
でもそうしてでも、横並びで歩けて端まで行ける花道を作りたかったんだよね。
ただ手を振るだけじゃなくて、踊りながらの移動も本当に嬉しい。
だって彼らのダンス、最強なんですよ。
それを最後の曲まで楽しめるなんて最高でしょ。
背中を見せて終わる演出、そうやって去っていく。
V6ってスゴいな…そう思うよ。

V6の演出って、お金かけてます!って感じではない。
でもそんなやり方あったの!?そうしちゃうの?、みたいな創意工夫がスゴい。
そして何より好きなのは、素晴らしい演出をしつつそれに頼りすぎないところ。
個々の力がしっかりあるから、ちゃんと魅せられる。
だから全体を見たかった…てのはちょっとある…。


定番曲、懐かしい曲から新しい曲まで。
カミセンもトニセンも、たくさん披露してくれた。
でもまだあの曲もこの曲も見られてない!
だからまだ終わっちゃダメなんだよ。
まだ彼らがいなくなってしまうのが信じられないんだ。
歌番組にたくさん出たけれど、それも本当になってしまう気がして見られていない。
見なきゃ事実がなくなるわけでもないんだけど。

あるのが当たり前だった、それがなくなるのは寂しい。
だから好きな人への愛はその人たちがいるうちにしっかり伝えないと。
いるのは当たり前じゃない、そう思うのは辛いけど。
でもなし崩しの解散や、お別れを言う間もなくメンバーが抜けてたり。
そういうのを経験してるから、会える機会をしっかりと作ってくれたのはすごく嬉しい。
有終の美を飾れるって、そうそう出来ることじゃない。
だから本当にありがとう、なんです。

でも何年かかってもいいから、また再びV6に会えることを。
そんなステキな未来が訪れることを強く願っています。