宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

濾過装置の種類について

2017年04月28日 20時02分42秒 | アクアリウム

 前回からのつづき
弊社の金魚水槽の飼育密度が高いので
金魚水槽に濾過装置を導入することにしました。

 しかしながら、一口に濾過装置といってもいろいろあります。
私の知っている限りでも濾過材の種類や濾過器の設置場所、濾過方法などの違いにより
 1.オーバーフロー ( 海水魚とか本格的なやつ )
 2.外部   ( 水草水槽とか照明やCO2にうるさいやつ )
 3.底面   ( エビとか稚魚とか小さくて、すぐ死んじゃうやつ用 )
 4.流動式  ( 下水処理場で使われていて能力が高いらしい。見た事無いけど )
 5.上部   ( ポピュラーな60cm水槽飼育セットに付いてくるやつ )
 6.スポンジ ( エビとか稚魚とか小さいヤツを小型水槽で飼うとき )
 7.外掛け  ( 30cmとかの小型水槽飼育セットに付いてくるやつ )
 8.投げ込み ( 金魚鉢の飼育セットに付いてくるやつ )
      などの濾過装置があります。()内は私見です。
今回、私が濾過装置を設置するに際して
上にいくほど濾過能力が高いけど、導入に際し手間や置き場所の準備などが大変なもの。
下にいくほど濾過能力は低いけど、導入障壁の低いものとなります。


 現状、金魚飼育数上は飼育過多だが水質検査の数字上では水質安定しているので
今回設置する濾過装置は能力よりも導入し易さを重視して「 投げ込み式 」を採用!
そうなると、やはり製品候補は1982 年の発売のロングセラー水作エイトシリーズでしょうか。


Amazon.co.jp: 水作エイト



対抗には後発の2000年発売ロカボーイシリーズ


Amazon.co.jp: ロカボーイ



となりますが、
ホームセンターのペットコーナーでは、ロカボーイしか売っていなくても
展示飼育水槽で使っているのは水作エイトと揶揄されるほどプロから支持されています。
濾過能力の差はそれほどないのですが、水作エイトの方が内部フィルターの耐久性が高いようです。
初期費用が安いロカボーイシリーズと、ランニングコストの安い水作エイトシリーズという所ですね。
どちらを重視するかは個人の好みになるのですが、私は長く飼育するつもりなので
水作エイトかな?と迷いつつ


つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする