goo blog サービス終了のお知らせ 

はるこのひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

再びゆるりと^^

二つ目の楽譜

2007年12月22日 18時10分02秒 | フルート
冬至です。気が付いたらすでに外は真っ暗でした。

今週に入って二曲目の楽譜が送られてきました。
春メドレー。
2月の演奏に向けての曲ですが、もうそのころは春なんですね。

2編成のうちの2ndです。比較的メロディーに近い部分が多くリズムがとりやすそうです。

今日は、のん気に過ごしていたので、
アンサンブル活動にてパニクッてまた音が出なくなることがないように
これから練習です

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笛吹きプーさん)
2007-12-23 21:33:43
今日は年内最終レッスンでした。普段はエチュードばかりなので今日はサンタが街にやってくるとひいらぎかざろうを先生と二重奏しました。サンタが街にやってくるは私にかなり難解に編曲されていたのでひいらぎかざろうを中心に吹いてみました。基本的には今日は”遊び”の日です。
私は先生とのレッスンはすべてICレコーダに録音していますが、今日に限って録音を忘れてしまいました。遊びということで本当に遊んでしまったようです。30分で3000円のレッスンですが、次に入っていないときはよくおまけをしてくれるとっても優しい先生です。来年のクリスマスにもこの歌を今度は完璧したいのですが、来年はわかりません。私の先生のは若くてとても綺麗ですから・・・
だからこそ一回一回のレッスンを大切にしたいものですね。来年はいきなりオケの本番です。困りました。
返信する
笛吹きプーさんへ (いずも)
2007-12-23 23:31:37
最終レッスンお疲れさまでした。
来年いきなりオケとは、ニューイヤーコンサートですか? 年末年始はさらに忙しくなりそうですね。
来年も素敵な先生のレッスンが続くと良いですね。
返信する
Unknown (笛吹きプーさん)
2007-12-24 14:14:41
年末年始はとにかくオケの練習あるのみなんですが、フルート自体に問題なくてもアンサンブルは非常に難しいです。特にオケともなると自分のスピードと指揮者の棒、バイオリンの旋律の速さ、その合間に入ってくるホルンやクラリネットの音・・・もう勝手に音を入れ込むしかないかな・・・なんて混乱してしまいます。それに加えてソロのところは何度練習しても自信がつきません。特に本番中にまさかの間違いしてしまうとか不安が絶えません。初オケということでとても緊張しています。
先生のほうは、先生が結婚するか、私が病気で倒れるかいずれかで終わります。それまではいっしょにやりましょうと言われています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。